※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

息子が2歳で言葉を話さず、質問にも反応しない。心配で毎日不安を感じている。

来月2歳になる息子喋らない単語は言わないのですが
○○する?や食べる?など質問に対しても頷いたり
うんと返事したりも出来ません💦
ごめんなさいは?とかもジェスチャーすらなく、、
こんにちはも出来ません😞
今後話せる気もしないし大丈夫かなと心配しか毎日ないです🥲

コメント

ママ

心配になりますよね😊💦

もうすぐ2歳半の息子がいますが
うちも未だにお話出来ません😊
質問に対して、頷いたり返事も出来ません😂

単語は2歳2ヶ月頃から少しずつ出てきました😊
それまでは全く無しで😂
2歳4ヶ月の今で単語はやっと10個くらいです😂

習い事に通っているのですが、
同じ月齢や、少し上の月齢のお母さん達に相談したら
「うちも喋れないんですよ…」って方多かったです😊

SNSや知り合いの子供を見ると
比べちゃって焦ってしまいますが
意外と喋れない子多いんだと思います😊

本当人それぞれなんだなぁと😊
私も、息子とお話出来る事を楽しみに
気長に待ってます😂

  • 🤍

    🤍


    凄く心配です💦

    ほんとですか🥲
    周りが女の子ばっかというのもあり
    比べたら大変なことになります笑

    未だにまま、ぱぱ発音はしますが
    意味をわかって言ってる感じがしません💦
    いないいないばあのばあだけ
    何故か言えてます😂
    本当に単語言えなくて心配です😢

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

心配ですよね😭

うちの息子も2歳まで単語がなくて2歳4ヶ月でやっと単語30個ほどです💦
現在もううんと首を振ることは出来るけど、うんと頷く返事は出来ません💦

私は1歳後半の時点で不安すぎて役所の相談窓口に行きました!
新k式発達検査を受けて言葉以外にも発達の凸凹があることがわかって療育に通ってます😊
まだ発達がゆっくりなだけなのか、障害があるのかハッキリわからない年齢なので診断は受けてません🙅‍♀️

2歳で発語がないという事案はよく聞きますし、発語以外に心配なことがなければ様子見でもいいと思います😊👍

何か他にも心配なことがあれば療育や発達検査は予約待ちが長いですし、早めに相談しておいた方が解決策を見つけやすいと思います✨

  • 🤍

    🤍


    先々月に心配で支援センターに電話をし専門の方?に来月頭見てもらう予約してもらってます!!

    でも1歳半で絵本指さしなど出来なかったですし凸凹あるのかなと思います💦

    今気になるのはやはり1番は発語
    後はたまにつま先歩きもきになりますしよく顔の横で両手をブンブンふります特に嫌なときです!

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは言葉意外だと何が気になりましたか?💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約されていらしたんですね😊
    専門の人に見てもらえるとどうフォローしていったら良いか一緒に考えてくれるので心強いですよ♪

    1歳半検診で積み木以外が出来ず
    ・指差ししない(発見、共感、指差した方を見る、応答もしてなかったです)
    ・バイバイをし始めたのが1歳10ヶ月で逆さバイバイ(2ヶ月で改善しました)
    ・つま先歩き
    ・言葉の理解が乏しい
    (ダメ、おいで、座ってくらいはわかってましたが、パパにどうぞして、○○はどれ?は理解してなかった)

    今はパパにどうぞして、ゴミぽいしてきて〜、くっく履くよ〜等は理解しています😊
    まだ、手洗ったらおやつ食べようねとか会話レベルは理解していないので、まだまだ追いついてはいないです💦

    • 10月25日
  • 🤍

    🤍


    早くその日になって欲しいと思い
    何を言われるか怖くてドキドキです💦

    私のところは1歳半検診は各自小児科予約でした!積み木も絵本指さしもなにもやらずただ私からのお話を聞くだけでした😢

    その時も絵本指差しも全然あってないし積み木も積めないしと伝えたのですがこちらの言ってることが分かってるなら2歳まで様子見で大丈夫~と軽い感じで終わました(笑)

    因みに1歳半では
    要求、共感、発見などの指差しはできていて確かバイバイも出来ていました。未だにですがバイバイは縦にふってるかんじです💦

    つま先歩きは常にでは無いですがまだあります😭

    言葉の理解は時と場合によって
    ですがアンパンマンとってプーさんちょうだい、ぱぱにどうぞして、オムツ捨てて、それゴミだよナイナイして(ゴミ箱に捨てる)
    お風呂入るよー(お風呂へ行く)
    お外行くよ、出かけるよ〜
    (玄関行く、靴を渡してくる)
    そーいったことはできていました!

    いまもそこからとくに変わりはなくやはり言葉が全くです🥲

    1歳半から変わったことと言えば
    いないいないばあのばあだけ言ったりですかね😞
    それ以外本当にただ喃語が増えてるかな程度です💦

    • 10月25日