
最近、息子がイヤイヤ期で悩んでいます。義母の育児指南にプレッシャーを感じ、同居が面倒くさいと感じています。子育てに悩んでいます。
イヤイヤ期が憂鬱。
最近、思い通りにならないと、ぐずったり泣いたりおもちゃを投げるなどの行動が出始めた息子。ご飯も途中から遊び出したりしてしまいます。
義母は「〇〇←夫 が小さい頃はこんな事しなかった。」「ご飯も静かに最後まで座って食べた。」「私はこんな風には遊ばせなかった。」などなど…
私が「えー!こんな小さい時からなんでも言う事聞いたの?」と言っても「赤ちゃんの時からずっと良い子だった」みたいな。
確かに夫は静かなタイプなので小さい頃から大人しかったのかもしれません。
でも、言われる度になんだか嫌味に感じ、育て方に文句を言われているような、息子を困った子だと言われているような、そんな気分になります。
ダメな事はダメと伝えたり躾もしようと色々考えたりしていて、それでも泣いたりぐずったりするから私も悩みながら子育ているのに😣
これからイヤイヤが酷くなると、ますます何か言われそうで憂鬱。
同居って面倒くさいですね。すみません、愚痴です😅
- ねねこ(5歳4ヶ月)
コメント

その
うわ!しかも同居なんですか💦
お疲れ様です😭
もし私なら、
旦那とはタイプが違うんですね、赤ちゃんとは言え、一人一人別の人間ですからね☺️💢
えー!すごく素直な赤ちゃんだったんですね!育てやすそう、お義母さんはあまり苦労されなかったんですね☺️💢
と言って「ムカついてますよ」のオーラを出してしまいそうです😭
えらい!ねねこさんはえらい!!!!!😭
ねねこ
いやーホントそうです!苦労されなったんですね、これ良いですね🤣嫌味っぽくて😂笑
えらいと言って頂きありがたいです🥺💦救われた気分です!コメントありがとうございます😊