※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

心理士との相談内容や心理士の役割について知りたいです。

市役所で来年2月に心理士さんへ相談の予約をとってもらいました。
相談結果によって発達支援センターでの診察の受診を進められるとのことでしたが、具体的に心理士さんとはどのようなことをするのでしょうか?

ご経験ある方などのお話が聞きたいです。
宜しくお願い致します。

批判的な意見がご遠慮下さい。

コメント

りー

うちの子は1歳半検診時に発達相談し、後日市の発達相談の心理士さんに見てもらったことがあります。

うちのときは、おもちゃのある部屋に行き子供を遊ばせその様子を見てもらいながら私が気になることやいつもの様子などを話しました。
あとら子供に対して話しかけたり、一緒に遊んだりしてもらい心理士さんが感じたことを教えてもらいました。
そのときは1歳10ヶ月でしたが、知的な遅れはなさそうだが自閉の傾向はありそうだねと言われました。

その後市の発達相談の方からは様子見と言われたので、2歳過ぎても言葉が出てこなくて心配だったので自らかかりつけの病院にお願いし発達検査をした際は自閉傾向0%で半年程度の発達の遅れを指摘されました。

その後は言葉もたくさん出てきて、0歳から保育園に通っていたので療育園に行ったりはせずに半年に1回の受診で様子見しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    返信遅れてすみません。
    差支え無ければ1歳半検診の時にどんな事が不安で相談して心理士さんにみてもらえる事になったかお伺いしても宜しいでしょうか?

    うちは言葉が遅め、こちらの言ってる事の理解が乏しい、落ち着きがないなどでしたが、保健師さんなどからは「特に問題無さそう、少しでも成長感じられればまだ様子見で問題ないと思います」と言われていました。
    が、私が診断受けてないけど、子供の頃(幼稚園から)に周りについて行けなくてみんなが何をしているのか理解できなくて大変だったから子供には同じ思いをさせたくなく少し心配になってしまってという話しをしたら保健師さんから「心理士さんの予約とってみますか?ちょっと空き見てきますね!」という具合で予約を入れていただけることになりました。

    お時間あればでいいのでどんな感じでご相談されたか相談内容お伺いしたいです。

    • 10月25日
  • りー

    りー

    1番はやはり言葉が出てこないことが心配でした。1歳半の時点で単語0だったので…結果的に単語が出始めたのは2歳3ヶ月あたりでした。
    あとは、癇癪というか気にいらないことがあると後ろに倒れて壁や床に頭をぶつけることがあったりしたのできっと何かしらの発達障害なのかなと思い相談しました。

    結局言葉が出てきたら言葉で伝えられるようになったからか目立った癇癪はなくなり当時の相談内容は解決しましたが、発達検査で半年程度の発達遅れの結果が出ているので定期受診している感じです😊

    わりと市の保健師さんたちは様子見でって言ってくることが多い気がします🤔だから心理士さんとの予約を取ってもらえたのはチャンスだと思います!
    何もなければ何もなかったでいいし、もし何か気になることがあっても療育などに繋げてもらえると思うので小さなことでもお話されるといいと思います😊

    • 10月26日