![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが、BCG接種後に夜泣きや睡眠トラブルが起きて困っています。原因がわからず対策が難しい状況です。
生後5ヶ月です、睡眠後退なのか夜泣きなのかわからずなので教えて欲しいです🌱
一昨日BCGを打ってから今まで21-6で通しで寝てたのに急に2〜3時ごろ泣いて夜中起きるようになってしまいました。
抱っこするとすぐ泣き止みそのまま覚醒してしまいます🥺
今もそんな感じで起きてきて楽しそうにおしゃべりし始めてしまいました…
BCGが原因なのか、睡眠後退が来てしまったのか、夜泣きが始まったのか…
それとも最近寒くて長袖ボディオールに長袖ロンパースが暑いのか…お腹と背中触りましたが汗かいてる感じではなかったです💦
対策のしようがなくて難しいです😱
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
21-6時 通しで寝ててくれてたなんてうらやましいです😂うちはBCG関係なくまだ夜中1〜2回授乳で起きますよ😂そして多分5ヶ月なったころから、明け方とか授乳したあとまた寝るんじゃなくて覚醒してしばらく起きてます😒しんどいですよね、寝てほしいですよね😰夜泣き?の一種なんですかね?でも、人間だしわいずれ終わるし、って思って耐えてます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
BCGは関係ないですが
うちの子も5ヶ月入ってから
寝かしつけして1〜2時間程で起きて寝ての繰り返しです😭
今まで朝まで通して寝ることはなかったんですが
それでも4〜6時間寝てくれて起きても泣かなかったのに
急に寝なくなるし、泣いて起きるようになりました😭💦
寒いのかなと思ってお腹触っても冷たくないし、寝たからベッドに置いたら起きるし
抱っこしたらすぐ寝て
この3日間ほど抱っこしたまま寝落ちてるときあります笑
成長の証かなと思って付き合ってますが寝不足続きで辛いです😂
解決方法じゃなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月だとちょうど睡眠退行が始まる感じなんですかね💦
うちは寝るには寝ますが夜中に泣きはじめておしゃぶりしてまた寝てみたいな繰り返しで…🥺
初めはうちも泣いたら抱っこしてたのですが置いたら泣いて起きてくるパターンだったので、逆に抱っこしないで多少泣いててもおしゃぶりとかして手握ったり足トントンしてみたら割とすんなり寝てくれたのでもししたことなかったら試してみてもいいかもしれないです😭- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過去の質問にコメント失礼します。結局原因は分かりましたでしょうか?うちも一昨日BCGを打って2日後の夜に夜泣きがありました。
はじめてのママリ🔰
先々週から徐々に寝てくれるようになって先週はずっと通しだっただけになかなか辛いです😨
覚醒するのやめてほしいですよね💦
ずーっとしゃべってて眠いのに困っちゃいます😱
通しで寝てくれてたのは1週間で終わりでしたね笑
また夜勤頑張ります😂💓