
娘を出産し、父が亡くなった際の周囲の反応に戸惑う女性の相談です。喪中に出産祝いを受け取るべきか、姉の言動に不快感を覚えています。身内の喪中に産まれた子にお祝いを贈るべきか悩んでいます。
連続投稿すいません。
直感でもいいので答えて頂けると嬉しいです。
昨年、娘を出産しました。
そしてまだお腹にいる時に実の父が亡くなりました。
出産時には喪があけてません。
実の姉から、喪があけてないからおめでとうを言われたらいかん。産まれても喜ぶななど、、、私には理解できません。
私は、周りに出産祝い欲しいなど言ってません。
周りからは、大変な時だけど頑張ってねって言って頂けて本当に有難いなぁとおもってるところに「出産祝いは要らんから。用意したらいかんよぉ」って言い回ってる姉がいました。本当に最悪でした。頂けるものなら有り難く頂きたいのですが、そもそもそんな事を身内が言います???
そして、喪があけてないから父の1周忌が終わってからしか出産祝いは渡さない。と豪語してたんですが、、、(結局腹が立って受け取りませんでした)
皆さんの周りで身内が亡くなったら産まれて来る子はお祝いしないものなのですか?
- ♡さぁちゃん♡(6歳, 9歳)
コメント

のー
直感になりますけど
お祝いしてもいいじゃないですか?
むしろ喜ばしいことだし
お父さんの生まれ変わりって思いません?
私は母を四年前に亡くし
男の子を今年出産しました(*^^*)
性別は違うけど
母親の生まれ変わりとまではいかないけど
そうであってほしいとも思っています!
私がそのお姉さんなら
距離をおきます。

ヨーグルト
新年のあいさつや年賀状や結婚式(近しい親族がなくなった場合)はよくないみたいに言いますが…。
生まれてきた命です。おめでとう以外の言葉ってなにかありますか?ないですよ!お父様だってお孫さんが生まれてうれしいはずですし、子供や孫が元気に過ごしていることが一番の供養になるはずです。
用意してくれたお祝いを返す方がとんでもなく失礼ですし、有り難くお祝いを頂いていいと思います。それはお子さんへのお祝いですから。
なんだかお姉さんがいじわるな気がします。お母様や親戚の方に相談して注意してもらった方がいいような…。
頑張って出産したさぁちゃんさんと元気に生まれてきた赤ちゃんを認めてもらえないような気がして寂しい思いをしましたね。
さぁちゃんさん、おめでとうございます。これからの娘さんの成長が楽しみですね♡
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
本当に辛かったです。
私が間違ってなかったと、、、
今でもいい続けてる姉はもうほっときます。
おめでとうの言葉嬉しかったです。ありがとうございます- 10月9日

mayo
我が家も2人目がうまれる1ヶ月前に母が亡くなりました。
ですが喜ぶななんてことはなく、兄弟親戚みんなおめでとうと言ってくれました。
逆に母は亡くなったけど赤ちゃん産まれたから悲しんでる暇はないと父が。
お姉さんお子さんいらっしゃらないのでしょうか?
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
姉は結婚願望が強く子供も欲しいと言っていますが、40歳を過ぎました。本当に子供が産まれてからは目まぐるしく毎日を過ごしてます。- 10月9日
-
mayo
遅くなりましたが、お子さんいないということはやっぱり嫉妬ですかね^^;
きっと羨ましかったんでしょうね。
お姉さん的には妹に先に子供ができたモヤモヤをなくなったお父様のことを理由にお祝いしないように仕向けたかったのかな〜と思ってしまいました。
赤ちゃんがお姉さんに懐いたらころっとかわるといいですね♡
子育て共に頑張りましょう^^- 10月13日
-
♡さぁちゃん♡
返信ありがとうございます。
妬み、嫉妬と受け止めるつもりでしたが、余りにも度が過ぎて他人ならほかっとけるんですが、、、
あぁ考えるだけで頭爆発しちゃいそうですが、娘との時間を大切に過ごそうと思います!ありがようございまづ- 10月13日

ゆかゆz
直感ですみません
私の所は結婚した年に義両親が亡くなった年は、年賀状や、あけましておめでとうを言ってはいけないと主人に言われましたが、友達などは、フツーに言ってきたり結婚祝い頂いたりしてお祝い事は、フツーに貰いました!
内祝いは喪が明けたぐらいでしました!
言ってもらう祝って貰うのはいいと聞きましたが、、、
こちらから言えないだけで、、、
赤ちゃんが産まれて祝福されないのはおかしいです!
お姉さんは独り身ですか?
うちの姉も独り身で結婚した時、娘をお腹に宿した時すごく嫉妬されたので、、、
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
姉は独身です。新年の挨拶は喪中はしないことはわかるんですが、命が誕生するのに祝う言葉もあかんとかおかしいですよね???- 10月9日
-
ゆかゆz
おかしいです!
嫉妬も程があります!!
それに、さぁちゃん様のお姉さんが周りからお祝いを貰うのを断るように触れ回ってるってまるで、さぁちゃん様が周囲を拒んでる用にしたいのか、、、
独り身の姉を持つとある意味苦労しますよね(´;ω;`)
姉も焦っているのかもしれませんが場をわきまえて、切り替えして欲しいですよね(´;ω;`)- 10月9日
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
本当に孤独です。
逆に周りが気を使って、腫れ物には触るな状態です。
早く結婚してくれたらいいのに、、、。- 10月9日
-
ゆかゆz
本当ですね(´;ω;`)
周囲に気を使わせるようにして、不安にさせないで欲しいですね、、、
あんまり姉妹で睨み合いたくもない時期だと思います。
さぁちゃん様とお子様の安心、健康が1番の供養にあると思いますので、周囲がお姉さんに注意してくださるようお願いするのはいかがでしょう?それでもダメなら逆に周囲にこんな姉と相談する形で理解して貰うしかないような気もします、、、
失礼ですがすみません💧
そうゆう性格だから結婚出来ないのでは?と言いたくなりますね💧- 10月9日
-
♡さぁちゃん♡
間違いないです。
もぉ既に私が悪いという感じになってしまって周りも無理だと思います。寂しいのは誰も真実を聞こうとしてくれません。
本当に空気の読めない姉は、、、結婚無理なんじゃないかなと。- 10月9日

しーくんママ
大切な1人の命が産まれたのに、おめでとうもダメなんて…私が身内だったら、お祝いしてあげたいです!
お父様も産まれてくるのを楽しみにしてたでしょうし。
お祝いをあげるかあげないかは、渡す側が決めればいいのにって思っちゃいました。
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
そうですよね?無理強いしてるわけじゃないのに、逆に金用意しとるんやろ的な意見に聞こえて情けないです。- 10月9日

ひろひろ
お父様のこと、お辛かったと思います。
私は祖母が亡くなった後に、息子が生まれました。
祖母が亡くなり悲しみにくれているところを、息子が皆を笑顔にしてくれました。
祖母が『私が死んでも寂しくないよ』って言ってくれてるようで、
息子が『僕が生まれてきたから寂しくないよ』って言ってくれてるようで、
喪が明けてなくても、新しい命だからと身内はお祝いしてくれました。
ただお父様が亡くなられただけなら、新年のお祝いはしないのは当然ですが、新しい命のお誕生です。
私は、お祝いしていいと思います。
お姉様ご自身が出産されて、私は喪に服したいから要りませんと仰るなら分かりますが、♡さぁちゃん♡様のご出産です。
お父様のことを想うお気持ちは分かりますが、生まれてくる赤ちゃんのことも考えていただきたいですね。
亡くなられたお父様は、可愛いお孫さんの誕生をきっと喜ばれているはずです。
素直に喜んであげてくれって思われてると思います。
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
本当に父の死は受け入れがたいものでした。実の母も目が飛んじゃって一時はどうなることかと、、、。しかし、出産の立会いを母にお願いしそこから少しづつ正気になりました。我が娘をすごく大事にしてくれてます。- 10月9日

MAMA♥
私の おじいちゃんが亡くなった時、弟ができ、
私のお父さんが亡くなった時、姉の 妊娠がわかり、
おじいちゃんの生まれ変わりが 弟
姉の子供は お父さんの生まれ変わりだね
っとお祝いしましたよ\( ˆ ˆ )/
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
生まれ変わり、いい言葉ですよね。
これからも娘にじぃちゃんとの思い出をたくさん話してあげます- 10月9日

ちぁ
お祝いはぃいとおもいますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶おめでたいことだし!
女のひがみじゃなぃですかね?
私には妹がいますが…そんなこと言ってきたら…は?ってなるし…喧嘩ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
言いたいこと言って距離置きます!
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
ひがみもいいとこですよね。ほんとに被害妄想激し過ぎです。距離置いてるんですが、その事についても私が意固地になってると言われててもぉ馬鹿馬鹿しいです。- 10月9日

ゆずき
お姉さんはもしかしたら、お父さんを忘れるみたいな、後ろめたいような、悲しいキモチがあるのかもしれないですね。
お父さんのことと赤ちゃんが生まれたことは別のことなんですけどね。
前はお姉さんも生まれ変わりと言っていたなら、時間の経過と、赤ちゃんを嬉しく思うことによって、お父さんのことを思い出すことが少なくなったり、周りも、お父さんの話題から赤ちゃんの話題に移っていって…それを後ろめたく思っているのかも。
意地悪な気持ちではない…と信じたいですね。
もし喪があけて祝ってくれたら、許して受け入れてあげたらいいなと思います。
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
そんな気持ちであって欲しかったです。父は本当に偉大な人だったので、私の出産でかき消されるようなことは全く無いと言い切れるのですが、、、寂しいのは喪があけて急いで祝儀を用意してたのを目撃してしまい、あんだけ言ってたのならくしゃくしゃでもいいからちゃんと前から用意してたっていう余裕も欲しかったです(涙)- 10月9日

たーたん(*^^*)
10ヶ月経ってるけど
ご出産おめでとうございます‼︎
娘ちゃんお誕生おめでとう‼︎
生まれ変わりかどうか分からないけど
♡さぁちゃん♡さんと娘ちゃんが
幸せな人生を歩むこと祈ってます❤︎
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
知らない方から言われてもこんだけ嬉しいものなんですね(´。✪ω✪。`)
言っていただける幸せを感じさせてくれてありがとうございます。- 10月9日

stera
事故とか事件に巻き込まれたなら、そういうのはあるのかな?とも思いますが、お姉さまには関係ないですよね、正直。
私も上の姉とは合わないので一定の距離を保ってます。笑
お父様はお子さんが無事に産まれてきっと喜んでますよね。
祝っちゃいけないなんてないと思います。
それこそ、お父様の気持ち考えてないんじゃ?って思いますね…
そもそも、お祝いの言葉を言うかどうかってそれぞれの方がそれぞれ判断すればいいですよね。
その方たちの考え方に一任されてるような気がします。
-
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
何だか誰からもお祝い言われたらいかんのやって身内から言われて、情けないのと精神的に追いやられそうでした。まさか自分の身内にこんなんいう人がいる事に寂しく思います。- 10月10日
♡さぁちゃん♡
ありがとうございます。
まだちゃんと姉に会わせたことありません。
最初は父の生まれ変わりとか言ってたんですが、、、何がどうなったんでしょう(涙)
のー
そう思われる方もいるのですね(/ _ ; )
私も勉強になりました(*^^*)
でも私は亡くなったとしても
また新しい命が宿って
無事に産まれてきたことを
とても喜ばしいことだと思ってます♡