
イヤイヤ期の子どもへの対応について相談です。起きたての機嫌が悪く、部屋から出て行けと言われるが、声掛けも通じず泣き続ける。そのまま放置していいか不安。
イヤイヤ期の対応。
朝寝室に起こしに行って、寝起きの機嫌が悪いと「まだ寝てるの!お母さんあっち行って!バイバイ!」とグズグズされます。
近くで見守っていると私を押してきて部屋から出て行け!とされます。
わかったよーと部屋から出ると、「お母さん来て!」と怒っているので、また部屋に行くと今度は「お母さんバイバイ!」と怒って泣き、それが繰り返されるのでドア閉めて放置してしばらく泣かせてるのですがこの対応でいいのでしょうか?
声掛けもしますがギャー!と怒っている時は耳に入ってません。
5分〜15分位泣いて落ち着いたら着替えする!って切り替える感じです。
ただ最近その泣く時間が長くなってきた気がするのでこの対応でいいのか気になりました。
- うさ
コメント

はじめてのママリ🔰
いいと思いますよ😅
イヤイヤ期大変ですよね…、
あんまり付き合わないくらいの方がいいです、気にせずに…、
1.2回は相手するけどしつこければ無視しといてニコニコ笑ってほっとけばオッケーです笑
付き合ってイライラして爆発させるのが一番よくないですからね…。
うさ
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて少しホッとしました。爆発すると自分もしんどいし子供も余計に癇癪酷くなると思うのでこんな感じで行こうと思います。
ニコニコは出来てなくて怖い顔してたかもしれないので気をつけようと思います!
本当早くイヤイヤ期終わって欲しいです😅