
喪中はがきはどこまで?旦那のおばあちゃん義母の母旦那のお母さんのお母…
喪中はがきはどこまで?
旦那のおばあちゃん
義母の母
旦那のお母さんのお母さん
が亡くなりました。義父は2人目も産まれたし気持ちだから喪中にしてもしなくてもいいと言ってくれています。
気持ち的には義父の父母は若いうちに亡くなっていて、義母の母だけが旦那にとって唯一のおばあちゃんで。
私も結婚してから良くしてもらって、子供が産まれてからも自分のひ孫として可愛がってくれていて、亡くなったと聞いた時とてもショックだったので喪中にしたいです。
2人目が産まれたことも、大切な人には報告してあるし。
でもだからと言って届いた側はそんな所まで喪中にするの?と思うことありますか?
確かに気持ちだとは思いますが…
どうしていいのか…
- まめ子(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一般的に祖父母が亡くなった場合は喪中になるので、そんな所まで?とは思わないですよ!
私の祖父が亡くなったときは私側の親戚や友達への年賀状などは避けましたが、旦那はそこまで気にしなかったようで、旦那側は普段通りにしました。

ぱり
旦那のおばあちゃんなら、喪中にしますね🤔
-
まめ子
旦那のおばあちゃんですが、母方のおばあちゃんなので苗字も違うし、いろいろ考えてるうちに分からなくなってました(^-^;
単純に、旦那のおばあちゃんだからいいんですね!
ありがとうございます!- 10月19日
-
ぱり
喪中はがきに、故人の続柄と名前を書くので、
違和感ないと思います!😊- 10月19日

はじめてのママリ🔰
祖母は喪中でいいと思います。
わたしの友達は年賀状じゃなくて年始を避けて寒中ハガキ?に赤ちゃんの写真をつけて連絡してきましたよ!
わたしも同じようなことがあったらそうしようと思います🌸
-
まめ子
ありがとうございます!その方法もありますね!参考になります!
- 10月19日

ままり
喪中でいいと思います。
一度、職場の同期だった子からおばが亡くなったって喪中ハガキが届いて、おばは喪中にならないだろー!ってハガキに向かってつっこみました笑笑
まめ子
夫婦で分ける事もあるんですね。
祖父母でも同居ではない、母方のおばあちゃんなのでどうなのかな…と思ってました。
ありがとうございます!