
カップボードの上と引き出し収納のどちらに炊飯器を置くか迷っています。引き出しの使い勝手はどうでしょうか。
カップボードの上に炊飯器を乗せるか、
カップボードの中段の引き出し収納に乗せるか、迷ってます。
カップボードの上にはあまり乗せたくないのですが、
引き出し収納も使ったことなくて、使い勝手どうですか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
上に置きたかったけど、スペースなくて引き出し収納に置いてます!
慣れれば全然平気です🙆♀️
ご飯炊く時出しておかなきゃいけないのが邪魔ですが、、😭

はじめてのママリ🔰
Panasonicカップボードなのですが、家電引き出しつけました!
上の方がおっしゃってるように炊飯器使うとき引き出しておかないといけなくて邪魔なのと、子供が家電を触ってやけどなどしないように
上にレンジもトースターも炊飯器も置いています。
なので家電引き出しのところにはTowersのブレッドケースと小物いろいろを置いています。

はじめてのママリ
先週まで引き出し収納でしたが、引越してカップボード上にしました。
前の家はキッチンスペースが広かったので引き出したままでも大人がすれ違うことが出来ました。
結局は「キッチンの有効スペース」に拠るかなと思います。
大体のキッチンはシンクとカップボードの間が9100mmになっていますが、それだと引き出し収納は邪魔になります。
せめて1m10cm以上ないと引き出しはオススメしないかなぁ~と。

はじめてのママリ🔰
引き出しだと炊いてるとき邪魔なのと、高さが低くなって使いにくいので上に置く派です。

ママリ
私は腰を曲げた家事したくないので、カップボードの上一択です!
ちなみにカップボードは3m20あるので半分くらいしか使ってません。米櫃もカップボード上です😁
結構馴染んでで言われなきゃみんな気づかないです!
コメント