コメント
とんきち
うちは一切受けてませんよ。
生活を正せばインフルエンザは予防できます。インフルエンザはひどい風邪のようなものですよ。予防接種した方がかかりますしね。効果ほぼなしとも発表されてます。
妃★
家族3人とも受けます。今年で3年目です。
怖いのはインフルエンザ脳症(重度な後遺症)と、発熱から7日間出席停止です。7日間も夫婦で会社を休んでられないので。
3年間保育園でもパパの会社の部署でもインフルエンザが流行りましたが、誰も感染しませんでしたので、実績ありです。
-
妃★
あ、ごめんなさい、保育園に行ってないお子さんの話でしたね。
育休中はパパだけインフルエンザの予防接種受けました。1番バイキンに接するところに居た人なので。
夫は私の妊娠中にインフルエンザの予防接種受けろというのに受けずにかかり、妊婦と暮らしてるのに1人書斎に監禁されてました(笑)幸い私にはうつらなかったです。私も絶賛会社員妊婦でしたが大丈夫でした。- 10月7日
-
ズラ
インフルエンザって重症化すると怖いんですね(;ω;)
やっぱり外で貰ってくる可能性があると打っていた方がいいですよね💦
私も仕事していた頃は毎年受けていました。
今は私と子供はあまり外に出ないので夫だけ打つようにしようかな(^_^)
参考になりました♪- 10月7日
イトちゃん。
一歳未満のお子様には効果はあまり期待できないと小児科で言われたので、去年は周りが予防接種して子どもには受けさせなかったです。
今年は一歳過ぎているので子どもも親も受ける予定です。インフルエンザ脳症、、、怖いです(*_*)
重症化を防ぐ意味で受けるつもりです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
-
ズラ
そうなのですね😲
効果がないものを打っても仕方ないですものね。
重症化は怖いですね(;_;)
回答ありがとうございました(^^)- 10月8日
ズラ
そうですよね、予防接種したらかからないものではないですよね💦
普段から手洗い等をしっかりする事が大切ですね😊
とんきち
うがい手洗いはあまり関係ないそうですよ。
食生活と睡眠です。
予防接種した方がかかりやすいです。
予防接種したからかからなかったと思う人もいるかもしれませんが、必ずかかるものではないのに…と思います。
早いはなし、
予防接種してもかかる人はかかるしかからない人はかからない。予防接種しなくてかかる人はかかるし、かからない人はかからない。
ただそれだけです。
打って安心できるなら打てば良いと思います。人それぞれ考え方があるので。
でも、お子さんには打たないであげてほしいです。
ズラ
食生活と睡眠ですか!
規則正しい生活が免疫力を高めるって事ですかね?😲
今のところ子供には打たない予定です。
私はやめて、夫だけ打ってもらおうかな と徐々に考えが変わってきました( ¯∀¯ )
とんきち
そうですそうです!
免疫力をあげるのが大事です!
厚生労働省でさえも、乳幼児には勧めていないんですよー。
ズラ
厚生労働省もですか⁉💦
何となく乳幼児には定期接種以外、無闇やたらに打ちたくはないなとは思っています…😔
とんきち
悩みますよねー。
予防接種の事を調べてると、ただよりこわいものはないって言葉が頭をグルグルまわります。ある医師に、子供は被害者!って言われてからは気持ちがかたまってきました。うちは限られたものだけ打つ予定です。
でもずっと後。
よく調べて考えて納得したうえで判断されたら良いと思います。その後でも遅くないですしね。
無料に騙されないで欲しいし、まずは知る事ですよね。
ズラ
何年も経ってから実はあの予防接種は問題が…とかあったりするみたいですものね(T_T)
色々と気になってきました。
ありがとうございます(^^)