子育て・グッズ 生後6ヶ月の赤ちゃんが、濁音での発声が難しいことに焦りを感じています。他の同月齢の赤ちゃんと比べて心配しています。皆さんのお子さんはどうでしょうか? 生後6ヶ月 まだ、喃語で ばばば や ぶぶぶ など濁音で声が出ません🥲 口をパクパクしないというか。 あー や うー は言います。 SNSを見てると同じ月齢で ばばは や ぶぶぶ など 話してる子がいて焦ります😭 皆さんのお子さんはどうですか? よければ教えてください👶🏻 最終更新:2021年10月17日 お気に入り 2 生後6ヶ月 月齢 はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳1ヶ月) コメント ゆう うちも出ていませんでしたよ〜😊特に慌てる事もなく、恥ずかしがり屋さんなんだなって思って過ごしてました😊✨ 10月16日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭😭 不安になって😭😭 もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、いつ頃から喃語出ましたか?👶🏻 10月17日 ゆう うちの場合は29週で生まれているので発達がゆっくりなんですが、生後10ヶ月になるくらいになってからでした😭 赤ちゃんが育児書に書いてある通りの成長を見させてくれるものとは大幅に違いはありますよ😊赤ちゃん一人一人、個性もあり出生時の体重も名前も性格も違うので✨ 10月17日 はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます☺️ そうなんですね! 赤ちゃん一人一人、成長も違いますもんね😌💓 温かく見守ろうと思います👶🏻 10月17日 おすすめのママリまとめ 月齢・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
不安になって😭😭
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、いつ頃から喃語出ましたか?👶🏻
ゆう
うちの場合は29週で生まれているので発達がゆっくりなんですが、生後10ヶ月になるくらいになってからでした😭
赤ちゃんが育児書に書いてある通りの成長を見させてくれるものとは大幅に違いはありますよ😊赤ちゃん一人一人、個性もあり出生時の体重も名前も性格も違うので✨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
そうなんですね!
赤ちゃん一人一人、成長も違いますもんね😌💓
温かく見守ろうと思います👶🏻