※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の鼻づまりについて心配です。先生は大丈夫と言っていますが、改善したいと考えています。これからも鼻づまりしやすいでしょうか?

こんばんは。

もうすぐ3ヶ月の男の子なんですが、
新生児のころから鼻づまりが気になっていました。
フガフガ言っていて
口呼吸になったり
寝るときたまにウグッっと息が止まりかけたりと苦しそうで1度耳鼻科にいきました。
先生は赤ちゃんは鼻がつまりやすいから気にしなくて大丈夫と言われました。
でもずっと気になっていて
自分でも吸うのを購入したのですがなかなかうまくいかず
自動の吸引器を購入しました。

今日予防接種があったので先生に見てもっても風邪ではない。大丈夫。
でした。

改善させてあげたいのですが、
新生児のころからだと
これからもずっと鼻づまりしやすい子なのでしょうか?

コメント

まじめてままちゃん

成長に合わせてなくなってくるから大丈夫っていわれしたよー!
今となってはほとんどなくなりました!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね(^-^)/
    もしかしたらアレルギーなのかな?なんて思ってたので安心しました✨

    ありがとうございます(^^)

    • 10月7日
ちゃん

うちの長女は双子で未熟時だったため、
1800台で生まれてきました。ミルク飲むのに、
40分かけたりしており休憩しながら
飲む姿が辛そうなので小児科に受診したら
未熟児で生まれたから鼻の管がまだ未熟で吸う勢いと
空気の入る量が合ってなく大きくなれば良くなると
言われました。周期性呼吸ということでした。
鼻づまりとは関係なくてすいません・・・
どうしても全部が小さい新生児は細かく見てやって
吸引してあげることが一番いいかと思います。
うちの娘も夜になると鼻づまりになり苦しそうなので
枕元に吸引機置いています。
鼻づまりだった長女はそれから4ヶ月頃になり、
普通の人並みでミルクを飲めるようになりました😊✌

  • ママリ

    ママリ


    未熟児ではなかったですが
    息子もミルクを飲むのが下手で相当時間かかっていました!
    今でもまだ時間かかります😩

    苦しそうなのは見てて辛いので良くなるまでこまめに吸引していこうと思います⭐

    ありがとうございます(^^)

    • 10月7日