![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実父ではないのですが、幼少期に母が離婚して、長く一緒に住んでいた祖母と祖母の再婚相手義祖父がそうで、その後母が再婚した相手もそういう人でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は年をとったこともありだいぶ丸くなりましたが、私が10代くらいまでは結構酷かったです。
理不尽なことで怒られて家から追い出されたり今は普通に話しますが好きではありません。
-
みり
コメントありがとうございます✨
うちの母や姉が、父のことを、だいぶマシになった、丸くなったといいます。
それでも私からするとまだまだしんどいです。
わたしも好きではないです。
実家には極力顔を出さない感じですか?- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
実家には帰りますよ!
父親とは普通に喋ります。
昔は父親が絶対的な存在だったので、言い返すことも出来なかったのですが今は言いたいことを言いまくっています。
年子の姉もいるので2人でいっています🤣
多分半分以上聞いていないと思いますが💦
母が辛くないのならいいかなぁっと思っています。- 10月16日
-
みり
お姉さんも同じように言えるのいいですね!
私にも姉がいますが、お父さんの言うことは(仕方なく)聞いとく
みたいな感じで…💦
母は経済力には感謝してるけど、父の機嫌を伺いながら生きてると思います。- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
独裁政治まではいきませんが、男尊女卑がとにかく酷くて嫌いでした。女に学はいらない、育児家事は女の仕事って価値観が強くて。
-
みり
コメントありがとうございます!!
男尊女卑がひどいところ、うちの父にもすごく当てはまります😞
父親が絶対!
父親が一番偉いんだぞ!
って考えが根底に根強い人なんでしんどいです。
現在、お父様とは距離を置いてますか?- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
私が勉強して良い成績取っても女だから意味ないみたいな考えで、それより料理とか学べと。父に認めてもらえずずっと辛かったです。社会人になってからも仕事の話をすると、これだから女は〜みたいな話になって不快なので当たり障りない話しかしてません。今は帰省時に年に1,2回会うのみです!
- 10月16日
-
みり
私も結婚前に料理できるん?って言われて、イライラしたことあります😞💦
これだから女は~みたいなのウザいですね。
私も年に1から2回くらいにしたいです😵- 10月17日
みり
コメントありがとうございます😭
パワハラやモラハラが当たり前な感じですか?
私の父は、自分の非を認めない人間で、都合が悪くなると
「誰の金で生活できてると思ってるんだ!」と言うタイプです。
男は外で働き、女は家みたいな考えの人間だから、父の希望で母は専業主婦やってきたのに、脅すような言い方をして、母をコントロールしてます。
姉が離婚してシンママになったとき、経済面でサポートしたくて自分の会社で働かせたり
兄は中卒で良い働き口がないだろうから自分の会社で働かせたり
私がせがんでないのに、父の好意で私へ車を買ったり
弟に障害があるから、将来困らないように自分でグループホームたてたり
これらは、父が自分でやりたくてやってます。
それなのに、上記とは関係ないことで揉めると、(私の場合なら)車を買い与えてやったのに!とキレます。
※現在は弱味を握られたくないため、車を手離し、自分たち夫婦で買いました。
退会ユーザー
当たり前です、当たり前!
してくれたことは好意です。ありがたいと思ってます。でも事あるごとにしてやった感が凄い。恩着せがましい。
うちはできるだけ借りを作らないようにしてます。なにかをしてもらってもストレスが多く割に合わないので。
みり
やっぱ当たり前なんですね。
・してやった感がすごい
・何かをしてもらってもストレスが多く割に合わない
↑
めちゃ分かります😢
子どもが先月うまれたのですが、事前に相談なく(孫のために)積立保険やろうとしてて、それについて母からLINEがありました。
その連絡だけでストレスです。
普通なら、心からのありがとうを伝えて、いつも通り過ごせばいいだけなのですが
次また何か揉め事があったときに「孫のためにやってやってるのに」とか言ってきそうで、面倒です…