
アクセルとブレーキの踏み心地を変えることに意味があるかどうか、操作性に影響が出るか心配です。
アクセルとブレーキってさ踏んだ感じ変わりないじゃん?わかる?だからさアクセルはツルツルでブレーキは靴で踏んでもわかるくらいボコボコとかさそういうのにしても意味ないかな?
踏んだ感覚であ!違うって思えたらいいと思うんだけどな、やっぱりそれだと操作しづらいかな
- ななっつ(5歳6ヶ月)

しりママ
踏んだ感覚でわかってもその時点で踏んでるので意味無いかと😓
そーゆー判断ができない人は運転しないのが1番かと思います💦

初めてのママリ🔰
靴でわかるくらいの
ボコボコって だいぶやばいと思います。笑
逆に危険ですね😇

はじめてのママリ🔰
広さで分かるかなって思うんだけどなって思います。
ボコボコだとブレーキ効かなく無いかなと思っちゃいました😅
靴を履いている時点ではボコボコしててもどんなことにも気がつかないと感じます😅
アクセルとブレーキの大きさで判断するかメーターの所にアクセルブレーキの画面が出れば分かるのではと思います😅アクセル踏んだときに大きな音がする用に設定出きれば高齢者でも気がつくのでは無いでしょうか❔ビックリして強く踏んだら意味は全く無いんですけどね😅
コメント