※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きの原因は母乳やミルクだけでなく、甘えたい・寂しいなどもあります。ミルク育児でも抱っこで寝ることはあります。義母は夜泣きの理由に疑問を持っています。

夜泣きについて
夜泣きの時に、母乳やミルクではなく、甘えたい、寂しいなどで泣いてて、抱っこゆらゆらしたらまた眠るって事ありますか?
うちはミルク育児です
今も夜中に1~2回夜泣きします。一応ミルク作りますが、あんまり飲まない事も多く、抱っこゆらゆらしてまた寝ます。
義母から、そもそも母乳育児じゃないのに夜泣きするのは変。
母乳やミルクが理由以外で夜泣きするなんておかしい。と言われました。(抱っこしてほしい為に夜泣きするなんておかしい)
そうなんですか?
日中の愛情(抱っこなどの関わり)が足りてないから、夜中に抱っこ求めて泣くんだよ。と言われました。

コメント

あーやん

夜泣きはミルクとか母乳とか関係ないですよ😂

うちは2人とも母乳ですが、上の子の方が夜泣きがっつりあって、下の子はやんわりです。

夜泣き自体原因がはっきりわかっていないものです。
ある子もいれは、ない子もいます。

夜泣くから夜泣きらしいです。

ノンレム睡眠が関係しているとか、成長過程で起こるものとのことです。

夜眠りが浅くなった時に、日中の刺激を受けたことの夢を見ていたり…とか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係ない場合もありすよね
    上の子ももっと早いうちからミルク育児でしたが夜泣きほとんどなかったですし…
    ありがとうございます😌

    • 10月14日
はな💄

そんなことありませんよ!!
義母って意地悪な人おおいです
よね😥

眠りが深い子浅い子
いるので気にしないで
いいんですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて安心しました。
    何でも一方的に決めつけて言ってくる人なので嫌いですー

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れさまです。
10ヶ月のうちの子どももほぼ毎日2、3回起きます。今は完ミですが、夜起きた時は抱っこで再入眠ですよ〜。
祖母や児童館などでたくさん遊んだ日でも泣きますし、お母さんの愛情が足りないなんてことありませんよ!おかしくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこで寝ますよねー

    おかしくないと言っていただけて安心しました😌

    • 10月14日
やさい

おかしくないです!夜泣きの理由は複雑でみんな違うものだと思います。
そんな単純なものなら世の中のお母さんみんな悩んでないです🥺
うちも夜泣きボーイですが、私のこと探して見つけてさわさわしたら寝る日もあれば、抱っこユラユラの日もあります。
大変ですよね。毎日眠いです〜笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☆
    ですよね
    うちも夜泣いて、寝ぼけてるから目もほとんど開いてないのに私にしがみついてきます

    しがみついてくれるなんて、今しかないとは言え、眠いですよね(笑)

    • 10月14日
  • やさい

    やさい

    わかりますー笑
    かわいいけど辛いですよね!
    今だけ今だけ、、と念じてます🙄
    お互い頑張りましょう💓うちも夫は夜中役に立ちません!笑

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは夫が休みで夜中のミルクや夜泣き対応した日は、ミルク飲んだら抱っこゆらゆらなしでそのまま即寝します💦
    頑張りましょー🎵

    • 10月15日
783

うちは1歳になりたてで、9ヶ月くらいから完全に3回食ですが、10ヶ月くらいから少しずつ夜泣きが増えましたよ💦

その月齢ではお腹空いて泣くというよりは、記憶力も発達してきて夢をみたりして泣いてるのだと思います😊

泣いてもしばらく様子はみてますか?それともすぐあやしたりしてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    様子見たいなーと思うのですが、眠くてほぼ目も開いてないのに、泣きながら私にしがみついてきます。
    トントンでしのごうにも、手を払いのけたりすごい力で起き上がり、しがみついてきます😅
    基本、抱っこマンです💦
    上の子が起きてしまうと嫌だし、トントンで粘るよりも抱っこしてしまった方が早いので、抱っこしちゃってます
    それも良くないのかもですが😅

    • 10月14日
  • 783

    783

    その感じだと完全に寂しくて泣いてますね😅愛おしいけど大変ですね😭😭

    とにかくお腹は空いてないと思うし、やは個人差がかなりありますから義母の言うことなんか聞いてるフリすればいいですよ(笑)

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いお言葉ありがとうございます☆
    こんな必要としてくれるのも今だけなんですよね😭

    • 10月15日
なあ

多分関係ないとおもいますよ(笑)
昔の人は母乳ぢゃないととか自然分娩ぢゃないとってゆう決めつけ多いですよね。
夜泣きは抱っこで治る時もあるし
抱っこでもダメな時もありましたよー!
夜泣きが酷い時は日光浴をいっぱいしたらましになってましたが
たまにです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    赤ちゃんによって違うし、その時その時によって違いますよね😌

    • 10月15日