※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

頸管長2.1cmで緊急入院です🤦🏻‍♀️明日マクドナルド術して、いつ退院できるかなぁ😮‍💨

頸管長2.1cmで緊急入院です🤦🏻‍♀️
明日マクドナルド術して、いつ退院できるかなぁ😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

20週でシロッカーしましたが
その時は同じく21mmで即入院して手術するのが決まりましたが
術後の張り返しがなかなか収まらず1ヶ月経って退院出来ました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり術後の張り返しすごいんですね😢
    術後はかなり張りやすいからと言われました😭💦
    元々張りやすい体質なので張り返しが治らないと退院できないって言われてるので気が遠くなります😅

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    術後なかなか張りが収まりませんでした💦
    予防的に早い時期にしてたら3日から1週間未満で退院出来ることが多いとは説明受けました😓
    ある程度短くなってからの手術だとその分張り返しも長く続くみたいですね😭

    ですが1ヶ月で一旦退院はしたもののまた再入院して
    入院中に破水したので早産で生まれてます💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😨
    もう25週なので全然早い時期じゃないですよね(笑)
    張り返しが怖いです😅
    点滴量増えるのも嫌ですし💦

    そうだったんですね😢
    シロッカーとかすると破水しやすくなる可能性があると聞きました😭
    破水しちゃうともう産むしかないんですかね?
    何事もなく臨月までお腹にいて欲しいです😭✨

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防的にだと14週頃にはやってると言われました😓
    遅くなればなるほど手術中のリスクも増えますしね😢

    破水しやすくなるというか、
    突っ張って張りやすくなるからですかね?
    破水したのが30週だったので
    2日間はステロイド注射で肺機能促進するものを投与して
    から出産になりました!
    感染症引き起こしたら大変なので
    毎日血液検査して抗生剤投与してました💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😅

    30週だったんですね💦
    破水したら感染防ぐために抗生剤入れるって言いますもんね😨
    生産期までの破水は怖いですね😢

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は体質的に破水しやすいのかもしれないです💦
    1度妊娠した時も22週で破水して死産してるのですが
    その後の息子の時にも30週で破水でした😓

    正期産までたどり着いたことないです😭

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体質とかもあるんですかね😢

    そうだったんですね😭
    お辛い経験思い出させてしまいすみません💦

    頸管無力症は体質もあるって言うので今回初めての妊娠ですが、毎回切迫になる気がします😅

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りは予定日超過する人が多いので
    自分だけなんでーって思ってます😓

    無力症と私も診断されたので
    死産原因も恐らく無力症が原因で破水してしまったとのことでした😢
    切迫は1人目ならなくても2人目からなる人もいますけど、
    初めからだと次もなる確率高いですし、
    早産になってたら高確率で早産になるって言われました😔
    なので次妊娠がわかったら
    早めにシロッカーして
    長期入院覚悟でってことになるので
    なかなか踏み切れません😢
    次も早産になると思っておいてと言われてしまったので😭
    息子が2ヶ月早産だったのでそれより早く生まれてしまうと思ったら
    またNICU通いになります😔

    少しでも長くお腹に居てもらいたいですね😢

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    予定日超過の人が多いんですね!
    私も周りは仕事もバリバリしてて元気な妊婦さんばかりなのでなんで私だけ😢ってなってます💦

    無力症と診断されたんですね😨
    なるほど😭
    やはり次も早産になる可能性高まりますよね💦
    ずっと不妊治療していて体外受精での妊娠だったので受精卵を1つ凍結してあるんです。
    なのでそれを戻したい気持ちがあるんですが、次も切迫リスクがあるとなると私もなかなか次の妊娠に踏み切れません😢
    NICUになると毎日生きているか、障害などでないか、ほんと不安が尽きないですよね😭

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達が1番長い子で1週間ちょっと超過して促進剤でしたが
    4000超えの赤ちゃんでした💦
    それはそれで大変だったみたいですが
    うちの子がNICUから退院した時よりも大きい状態で生まれたと思ったら相当大変だっただろうなって思いました😵‍💫

    不妊治療してたら不安も倍増ですよね💦
    小さい分、週数的にもまだ生まれてきても自分で呼吸できるかどうかって感じの時期だったので
    幸い呼吸できたので呼吸器は付けずに
    補助のものだけで済んだのですが
    それでも小さな体にチューブ沢山通されたりされてるのを見るだけで本当に申し訳なかったです😔
    本当なら生まれてすぐから直母したり出来るはずなのに
    初乳は鼻からチューブで通してたので😢

    今のところなんにも引っかかることなく元気すぎるぐらい元気に育ってくれてます☺️

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えーそうなんですね😳
    4000超えは出産恐ろしいです😨💦
    せめて3000g台で産みたいです🤣

    呼吸できたんですね😳すごい✨
    さっき先生から34週ぐらいまでは自発呼吸できないからね〜って言われました(笑)
    小さい体にチューブやら機械やらつけられてるの見ると可哀想でごめんねってなりますよね😭
    飲めないうちは鼻からチューブで母乳入れるんですね!
    母乳は大事な栄養ですものね💕

    すくすぐ元気に育ってくれているんですね!!良かったです😆❤️

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近2800g前後で早めに産ませるところもあるぐらいですもんね💦
    せめて3500までには産まないと大変そうです😱💦

    そうなんです!
    34週まではせめて持たせたいって言われてたのがダメだったので
    週数の割には大きめで生まれてくれたのもあったと思います!
    中期ぐらいから大きめって言われ続けてたので
    予定日までお腹にいたらそれこそ4000g超えてたかもって言われました😓

    鼻から注射器で入れました!
    それがだんだん飲める量が増えて
    呼吸が安定してきたら面会時は直母して見るって感じでした☺️
    でもよく直母してたり哺乳瓶でミルク飲ませたりしてたら
    呼吸忘れて止まってました😅

    早産の子は3歳ぐらいの検診で視力に問題が出たりする子が結構多いと聞いてるので
    それまでは安心できないんですけど
    今はもう修正月齢なしでも大丈夫なぐらい成長曲線の真ん中です😋
    寝返りしたりとかつかまり立ちしたりするのは遅い方でしたが
    それでも今は走れてるので
    ゆっくりでも全然いいやって思いました☺️

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに2500gを超えてるかどうかって感じですよね!
    私が赤ちゃんの時予定日超過してましたが2800gぐらいで生まれたよって母が言ってました😳
    3500gまでには産みたいですよね!!

    なるほど😂
    少し大きめに生まれてきてくれたのが救いだったんですね🥺💕

    呼吸忘れて止まるってたまに書いてる方見るんですけど、そんなことあるんですね😳
    そういう時はどうしたらいいんですか🤔?

    3歳ぐらいで視力の問題が出てくるんですか😨
    たしかに視力は徐々に見えてくる感じですもんね💦
    周りよりもゆっくりでも元気で成長してくれればそれでいいですよね💕
    実際子育てしていたら気になるかとは思いますが、周りと比べる必要なんてないですもんね😆✨

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低出生体重児かどうかかわってきますもんね💦
    私も予定日10日超過して2900gぐらいだったようです😂

    同じぐらいの週数で産まれた子でも
    1000gなかったとかもたまに聞きます💦
    なのでうち1800gあったので
    結構大きめでした😅

    そういう時は話しかけて起こさないといけないです😢
    NICUにいる間はSPO2を測る機械をつけてあるので
    酸素濃度が下がってきたらアラームが鳴って
    それが長く続けば看護師さんが来ます💦
    大抵すぐに戻るみたいですけど
    そのまま止まったら処置が必要になってきます😓
    感覚で言えばミルク飲みながら寝ちゃって呼吸止まるみたいな感じです!
    家に連れてかえってからは呼吸止まってないか常に心配でした😔

    今はよく見てるなーって思うぐらい見えてるみたいなので心配なさそうですが
    先がどうなるのかって思ってます😔
    成長スピードは個性ですもんね😊
    私の周り結構成長スピード早い子が多くて
    うちの子より後に生まれてる子で9ヶ月ぐらいでもうスタスタ歩いてる子何人もいるんですけど
    うちの子11ヶ月でつかまり立ちしたので
    早すぎって思いました(笑)
    半年とか後で生まれてるのに成長スピード変わらなくて
    同じぐらいになってたりしてました😂

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!
    同じ感じですね(笑)
    迷信なのか何なのかわからないですが、よく親の体重と同じぐらいで生まれてくるって言いますよね🤔?
    同じぐらいの3000g前後で生まれて欲しいです🤣✨

    やっぱりそんなに👶によって体重も違うんですね!!

    呼吸忘れて寝ちゃってるってことなんですね😳
    起こして呼吸してくれたらいいですが忘れたままだと家では怖すぎますよね😅💦

    周りと比べるとかなり不安になってしまいますよね😨
    でも順調そうで良かったです💕

    今朝からお腹かなり張ってて手術できないことになりました💦
    なのでこのまま入院でいつ退院かわからないとの事で絶望です😭笑

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれ絶対嘘だと私は思います😱
    周りもあんまりあてはまってないので😵‍💫

    正期産でも1400gでうちのいとこは1人目産んでます💦
    なのでお腹の中でここまで差が出るって本当に凄いです😅

    器官に詰まってるとかでなければ呼びかけて起こせば戻ってきますが
    家で1回だけ貧血の鉄シロップ飲ませてる時に呼吸止まって真っ青になった時は
    本気で焦りました😔

    逆に2ヶ月早く生まれた分2ヶ月修正月齢があったので
    その辺は遅めでも気にしないようにしてました☺️

    まさかの中止になったんですね💦
    張りが多いと気になりますね😓

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    当てはまってないことの方が多いんですね!
    たしかに何人か産んでる方は毎回👶によって出生体重違いますよね(笑)

    正期産でもそんなに小さい👶もいてるんですね😳💦
    かなり個人差ありますね!

    それはめちゃくちゃ焦りますね😨
    シロップ詰まってしまったかと思いますよね💦
    そんな状況になったらパニックになりそうです😢

    たしかに修正月齢分遅れてる分は当たり前といえば当たり前なのかもですね👍✨

    まさかでした😅
    点滴も量をあげて安静になりました(笑)
    今生まれちゃうとほんと困るので点滴と安静でなんとか頑張ります😭

    • 10月15日
ます

私はシロッカーですが術後出血止まった7日後に退院できました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7日後に退院できたんですね☺️!!
    私もそれぐらいで退院したいです🥺✨

    • 10月14日