![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽりん
ありましたよー!
そんなときは放っておきました。笑
しばらくして抱っこしたり
どんどんしたらケロッとしたりしてたので…!
![ぽょ( ´ • ·̫ • ` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
全然あります☺️
案外抱っこじゃなくて
床に寝たいとかバウンサーに寝たいとかで
転がしたら泣き止んだりもありました☺️
赤ちゃんは泣くことしかできないので、ちょっと抱っこの体制が気に入らない!とかでも泣くのでそんなことももちろんあると思いますよ💓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭💗
あるあるなんですかね😥💦
メンタルやられました…😅- 10月13日
komama@
私も同じです!
一歳半くらいまではそれが頻繁だったので近くで見守りながらほっといて泣かせておいて落ち着いたら子供の方からから寄ってくるのでそれから抱っこしてあやしてました
大体すぐ寝ます笑(^^)
最近も嫌々で泣き叫んで収集つかない時同じことしてます笑同様に抱っこしてすぐ寝ます笑
はじめてのママリ
ありがとうございます😭💗
生後6ヶ月頃でもありましたか?
基本は抱っこいけるのに、
今日は泣いてるから抱っこしたのに
嫌々ギャインギャインで
疲れ果てました…泣
はじめてのママリ
ありがとうございます😭💗
他の方にも聞いてますが、
生後6ヶ月ごろでも抱っこ嫌がったり泣くことありましたか?
普段は抱っこで泣き止むのに
今日は拒否ギャインギャインで
メンタルやられました…泣
ぽぽりん
ありましたー!
1歳前後まで続いてたと思います。
もう1歳過ぎたら抱っこ〜とかの意思もありましたし、寝るときはゴロンとさせてたのでなくなりました☺️
komama@
ありますあります!笑
ほんと何しても泣くから泣きたくなりますよね🤣
ほっとくと言う対処法
泣き叫んでる時うるさいけどほっといてままちょっとぼーっとしましょ笑
あ、でも、お熱とか体調悪いって時もあるかもなので気をつけてください笑私鈍感なので手足口病の息子ギャン泣きでほっといて(観察してます)ん?となり、やっと異変に気付いて、ものすごく反省したことがあります笑