
こどもがバタ足するとお尻がつるそうです。体操はしているが、治るまで見学している間に何か良い方法はありますか?
こどもが
バタ足すると
必ずお尻がつってしまうそうです…
しばらく治るまで見学してて…
また泳ぎだすのですが…
もったいないので…
何とかしたいのですが…
何か良い方法ないですか?
始まる前の体操はしてるのですが…
10分とか治る間見学で…
- タルト(10歳)
コメント

ます
昔、キッズの体操のコーチや大人のパーソナルトレーナーやっでました。
お子さん、プールでつっちゃうんですね…痛そうです。
床で両手両足伸ばして飛行機のポーズ取った時はお尻つりますか??
それだったら
内腿の筋肉が苦手
外腿〜お尻の筋肉が苦手
タイプかもしれないので、写真のようなボールを内腿に挟んで
屈伸⇔ばんざい背伸び🙌
のような運動で内腿の筋肉が働いたまま股関節の伸展の運動をすると少し変わりそうな気がします。
直接お会いしてませんのでまだつっちゃうようなら中止してください🙇♀️
タルト
ありがとうございます
やってみます
肩も固いとか…
関節が硬いらしくて…
足首も硬いです
和式で座る姿勢できないです…
ばた足もビート板持って20分とかするので…
大変ですよね…
ます
20分、ひたすらプール往復し続けるバタ足はハードですね…
となると、かなり真面目な話になっちゃいますが、
ずっと100%の力を足し続けるのはエネルギー効率がとても悪いです。
筋肉はバネの様に“しなる”と反力で力が入ってなくても動くので長く楽に動く事ができます。
力を抜く練習
をしてそれをバタ足の時に使える様になればより楽にバタ足を続けられる様になります。(力を入れ続けることでつっている可能性もあるので)
小学生には難しい話なんですがそれをうまく練習方法に取り入れて知らずしてできる様になれれば…かなり競技力アップに繋がると思いますよ!
長々失礼しました🙇♀️
タルト
ありがとうございます
体の硬さは遺伝しますか?
私もかなり以上に体固くて…似てるな…と思います
私もバタ足苦手でした
進まないので…
こどもも、バタ足するが、水面からは水しぶきがほぼ見えなくて…ん?と思うのですが…
先生ももっと足上げて…みたいに言うので、力いっぱい足上げてやってるのでつるんだろうな…と思うですよね
力脱いて品かやに大きくって難しいですよね…
筋肉はあり…太めの子なんですが…
バタ足となれば…今まで使ってない筋肉なのでしょうか?
布団の上でバタ足すると…膝曲げてばたばたするので…
悪い癖付きそうだなあとやめました
ビーチボールで昨日の体操やらせてみました
しゃがむとボールが落ちるのでもおーっておこってました
内もも力入れて…って
やってまして
ます
遺伝については追求したことないですね…
私自身のことを言えば体の硬さは後天的に努力で改善します。私自身は高校から体操競技部に入って、一般人としては柔らかい部類くらいまでは改善しました。(選手としては普通〜硬い方でしたが)
私は水泳は指導経験がないのですが進まないのは「力んでる」って言うのがあるかもです…これまた私自身ですが進まないなって時はそんな時でした。意識して力を抜いて、上で書いた様に必要分だけの力を入れる様にしてバタ足すると進むんです。水泳やってる同僚も言ってましたが「進んでる感覚がない」ってときが進んでるんです。
水しぶきが上がらないってことは力んで下半身が沈んでいるのかもですし、フリーで練習する時間が取れるなら
「蹴伸びですなるべく遠くに、長く浮くこと」
の最高記録を更新する様に練習してみてはどうですか?
蹴伸びで浮くことはバタ足、クロールでは必須の姿勢です。
ボール挟んでスクワット
ゆっくりしゃがんで膝とお尻が同じ高さまで
は踵が床についたままできますか?
ふくらはぎ〜アキレス腱が硬いと膝が開いてボールが挟めないかと思います🤔
その高さが厳しいようならアキレス腱〜ふくらはぎのストレッチから始めないとです。、
タルト
ありがとうございます
まず…
足首が固いので…
和式トイレスタイルに
しゃがんだとしても
かかとを床につけた状態ではお尻は下げられません…
かかとが浮いて…
つま先立ちで…
左右の足どちらかを後ろに少し引いた形だと、なんとかしゃがめてますが…
ふらふらしてます
ボール挟んでも
つまさきだちでしゃがみふらふら…手をついてる感じです
タルト
ありがとうございます
正しくそれです
下半身が沈んでると思います…
なので…ビート版なしで…バタ足をして息継ぎをする必ず立ってしまいます
本人も顔上げたら足がつく!といってます
スーパーマンの格好をしたときに…
両腕首肩?!のライン?!がなんかおかしいらしくて?!
固くて?!
先生もよく指導してます…
蹴伸びの練習…
必要ですよね…
私もプール一緒に入れたらなあ…と思いながらも…
この急に進級するまではトントン拍子で進級だったのに、ピタリと止まり…スランプで…本人も一生できないわ!とあきらめモードです
ます
ご本人諦めモード。。。
私が体操のコーチしている時も1人いたのでちょっとわかります…😞
夏すぎると市民プールくらいしか自己練習できる場所ないですしね🤔
どの競技も基礎練って大事なのでここは初心に戻ってひたすらに「蹴伸びで浮く」練習かなと思いました。
正直、直接拝見していないので『こうすれば良い!』と言い切れないところが心苦しいです。
グッドアンサーありがとうございます。
頑張ってください!!
タルト
たくさんお話ありがとうございます
やはり練習あるのみですよね
めげずに頑張ってできるようになって欲しいと思います
自転車が乗れるようになるように一度コツを掴んだらできるとは思うんですけれどもね
なかなか先は長そうです
とりあえず今は足がつらないで練習に参加できるようになれればと思います