
つかみ食べを練習するか、待つか迷っています。おやきやハンバーグなどは食べさせるべきでしょうか?その後はスプーンやフォークを練習する予定です。
つかみ食べは必須じゃないと聞きましたが
つかみ食べをしてくれない場合、おやきやハンバーグなどは食べさせてあげる感じですか?
その後だんだんスプーン、フォークを練習…的な感じでしょうか?
掴んでも握りつぶして終わるので食べさせてあげてカミカミできるように練習した方がいいのか、ひたすらちゃんとつかみ食べをできるように待った方がいいのか…💦
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食べさせてあげるのでいいと思いますよ✨
つかみ食べしなくてもいつかスプーンは使えるようになりますし!
今うちはスプーンにご飯乗せた状態で渡してあげる方式で、自分ではまだすくえないですがたくさん色んなもの食べられるようになってるしまぁいいやと思ってます😊
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!今おかず的なものを作っても食べなくてお粥にいろいろ混ぜる+スープ、みたいな献立なんですけど、ある程度野菜の大きさが大きめで食べれていたら豆腐ハンバーグとかの小さくしたものをスプーンで食べさせて言ったらいいんですかね…?
確かにいずれは手づかみじゃなくスプーンやフォーク練習になりますもんね😂
はじめてのママリ🔰
豆腐ハンバーグ一度作ってみて、一口サイズに切ったものをあげて食べてくれたらそれでいいし、ダメならもっと潰してそぼろ状にしてあげるとかですかね?🙄
いずれスプーンも使えますし、いずれ大きいものも食べられるようになるのでペースに合わせてでいいと思いますよ✨
うちもご飯にいろいろまぜるのが続いたことあります😔
だんだん色んなもの受け入れてくれるようになりましたよ✨
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
いずれ成長すればお粥みたいなドロドロ嫌、カミカミしたい!ってなりますよね😂
焦らず試してみてダメなら今の子供にあった形状でゆっくり頑張ります😊💕
ありがとうございます✨