
出産後、里帰り予定だったが家族の看病で忙しい状況。旦那は日曜日しか休みがなく、家にいない。自宅で子育てするママさんのアドバイスを求めています。
その時の自分の体調など状況によって、
今はまだ何とも言えないんですけど、
出産してから、里帰りする予定でしたが、
家族が余命宣告されていて、看病や送り迎えで、
私の事だけ構ってはいられない状態で今。
私も、里帰りで甘える予定ではなかったんですが😭
家族が余命宣告されている状況で、
子育ての事手伝ってともいえず、
この状況だからこそ、
旦那と自宅で頑張るべきかなって思っていて
里帰りしないで、頑張ってるママさんもたくさん
いると思います(((o(*゚▽゚*)o)))❤️
産後、自宅で子育てされていた方
御飯のことや、色々教えて下さい(T_T)
ちなみに、旦那は日曜日しか休みがなく、
朝早くから夜まで家にはいない状況です。
- のん(8歳)

ayapyn
色々重なってしまいましたね( ; ; )
うちの旦那も休みは日曜だけで仕事の日は朝6時前に出て20時くらいに帰ってくるの感じでした!
晩御飯は一緒に食べましたがそれ以外は全部1人でやりました!
旦那は家事とか手伝ってくれたことはないです( ´•౪•`)
クックドゥとか使いまくりましたが(笑)全然大丈夫でしたよヽ(´ー`)ノクックドゥなら失敗もないですし、、(笑)

こぅちゃん
実家に帰らず組です😉
今のうちに、肉や魚の買いだめをし、小分けして冷凍してました❗あとはインスタントも😂
産後は旦那の仕事帰りに牛乳やパン、調味料など、コンビニです帰るものは買ってきてもらいました。
もしくは、旦那がかえってきたら、わたしが買い出しにでました。
この際あまり深くかんがえず、ほか弁さんにはお世話になりました(笑

凛
そうですか。
お辛いですね。
大丈夫ですか?
私は里帰り出産した身なので参考にはなりませんが、旦那が日曜日しか休みなく毎日朝方帰ってくる仕事です。
正直しんどいです。
話す人もいないし、家事、育児を1人でこなすのは本当に大変です。
一人で泣くことも多いです。
長期でなくても、ご実家で過ごされることをオススメします。
子育てを手伝ってもらわなくても近くに誰かがいてくれるだけで救われますよ。
あとめいmamaさんのお子さんは余命宣告された方の生きる希望になります。

すぺーん
辛いですよね…
大丈夫ですか?
ご飯も掃除も洗い物も無理しない範囲で私はやりました
掃除機なんか1週間に1回しかかけてませんでした
洗い物も次の日の朝に回したりしてました
無理しすぎると出血が多くなるので休み休みにやることをおすすめします
無理しすぎて私は出血が凄かったです
夕ご飯とか無理な場合は旦那に伝えて出前とかとるのも手ですよ
さんご2週間が将来に関わることなので無理はしないでくださいね

M♡ちゃんママ
大変ですね😥
でも1人だととてもきついと思います。
里帰りしてたけどめっちゃきつかったです。
とにかく寝る時間がなくて、意識朦朧としながら授乳→寝かしつけ→数分で起きるの繰り返しでした💔
たった1時間、いや30分でも代わりに子ども見てくれる人がいるだけで全然違います!
寝不足だと余裕がなくなってイライラが募って子どもに怒鳴ってしまってましたが妹が1時間だけ見ててくれて1時間だけ子供と違う部屋で爆睡しただけでめっちゃ体楽になりました!
里帰りしない人もいますが、私は新生児の世話しながら家事なんて考えただけでゾッとします笑

はぁちゃん
私は一人目、二人目の時は里帰りしましたが、三人目は色々あり帰りませんでしたし、旦那も夜遅く、休みも日曜日だけでしたよ( ;∀;)ご飯は、冷凍商品を大量に買って、欲しいものは遅くてもなんでもいいし、コンビニでもいいから旦那に頼んでました。冷凍食品もお弁当とかあって、なかなか良かったですよ!日曜日になったら旦那にメモ渡して買ってきてもらいました!一ヶ月したら普通の暮らしに戻りましたが、一ヶ月なんとかなりましたよ!旦那さんが協力的なら買い物お願いするか、イオンとかでもネットスーパーがあって時間帯で当日届けてくれたりするので利用しましたよ!
コメント