
内祝いについて相談です。夫婦で同じ会社に勤めており、旦那が同僚から服をいただきました。旦那がその場でお礼を言いましたが、私は産休中で直接お礼ができませんでした。旦那が私が喜んでいると伝えたところ、内祝いは不要との返信がありました。この場合、内祝いを渡すべきでしょうか。
内祝いについて
夫婦で同じ会社に勤めています。
旦那の部署の方より、お洋服を本日いただきました。
もちろん、受け取ったのは旦那で、直接受け取ったのでその場でお礼しています。
そして、私は産休育休で直接お礼できないので、旦那が取り急ぎLINEで、私がとても喜んでいたと伝えたところ、「内祝いとかほんといらないんで、変な気は遣わないでください」と返信がありました💧
ブランド物で、恐らく一万円相当になるかと思います。
この場合、どんな内祝いを渡したらいいでしょうか…?
そもそも、渡すべきですよね??
- ぽに(生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

m.k08
本来は渡すべきでしょうけど、いらないから気遣わないでって言われてしまうと迷いますよね😂💦 その同僚と旦那様は、どのくらいの仲なんでしょうか?
例えばランチ行ったり飲みに行ったりするような仲であれば、物でお返ししなくても奢ったりするのもアリだと思います👌
もし、そういう仲ではないようであればお言葉に甘えて、内祝いは渡さなくてもいいと思いますよ!その同僚が結婚した・子供が産まれた・子供が入園(入学)したなどのお祝いごとが今後あれば、その時にきちんとお祝いしてあげればいいと思います🎶

き
いらないって言われる方が
逆にどーしよーってなりますよね😂
これは私の場合なんですが、
いらないって言われた方には
旦那の実家が百貨店でチーズケーキ専門店をしているので、
それを送ったりしました!
(実家で作ってるものなんで気を遣わないでください的な😂)
あとは
祖母が鹿児島にいるんですが
特産品のジュースを
安くで手に入ったんで良かったらー
って
(ほんとはちゃんと買ったもの😂)
とかで渡したりもしました🤗
-
ぽに
そこまではっきり言われると、本当に気を遣って欲しくないんだなぁと思って😂😂
それいいですね😯✨
旦那と相談して、渡すとしたらそういう感じにしようかなと思います😆👍🏻- 10月12日
ぽに
そうなんですよね😮💨
"内祝いはいらない" と、ハッキリ言われたのにきっちりした形で半額相当で返すと、向こうも気を遣うのかな〜と💦
先輩といいますか、旦那が平社員でその方は主任です!
普段は仕事でお世話になってる感じですね…
その方はお子さんが2人いらっしゃるので、もし渡すのであればちょっとしたお菓子とかでもよさそうですよね🙄🙏🏻半額以下のほんとちょっとしたものって感じの…