
コメント

mm.7
10ヶ月のころです💡

まままり
未だにしまーす(笑)
-
マメ蔵
運動量がすごいんでしょうね(*ノ▽ノ)
うちの子も常に動き回ってて、、、
歩き出す頃を考えると恐ろしいです。(゜ロ゜;ノ)ノ- 10月7日

ayapyn
お昼寝が短くなったりしなければ6ヶ月くらいからしてないです!
しても1ヶ月に1回くらいです( ´•౪•`)
-
マメ蔵
そうですか💡
つい先日6ヶ月になった息子の就寝時間が、日中かなり動き回ってるにも関わらず遅くなってるのが気になり、出来るなら夕寝をなくした方がいいのかなー?と、思ってたところでした(^_^;)
昨日は、お昼寝を長くしたので夕寝をせずに様子みてみたところ8時半過ぎにはすんなり寝てくれたので、これからは様子を見ながら夕寝をなくしてみようかなーと思います!
回答、ありがとうございました。- 10月7日
マメ蔵
ちなみに、朝寝はどうでした?
mm.7
朝寝は最近したりしなかったりで、日によってになってきました🙆
マメ蔵
教えて頂きありがとうございます( ・∇・)