※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が夜泣きをしてパニック状態になり、寝つきが悪くなった。原因がわからず不安。同じ経験の方いますか?

もう夜泣きせず
朝までぐっすり寝る息子なのですが、
今日は違いました。

夜中に突然、本当に突然わーーーーっと大泣きで
泣き叫んでいてびっくりして起きました。
最近、息子に対してイライラしてしまうことが多く
その泣き声すらうるさいと思ってしまって
なに?なんなの?なにか言ってよ!と
きつい言い方になってしまい優しい声かけができませんでした。

旦那が変わってくれたのですが
旦那はとても優しく声かけしているのを見て
私はなにやってるんだと落ち込みました。
ひどい母親ですよね。
でも息子は、私や旦那の存在には気づいていない?
ような、もうパニックになっているようで
言ってることもわけがわからなくて
ママ!ママ!って泣き叫んでました。

5分か10分かそのくらいで落ち着いて寝るのですが
それが寝てから朝までに3回ありました。

相当パニック状態だったと思います。
具合が悪いのかどこか痛いのかなんなのか
まったくわからずで
ちょっとこわいと思ってしまうほどでした。

怖い夢でも見たのでしょうか
具合が悪い前兆?とかでしょうか
私が日々息子にイライラしていたりしたからでしょうか

同じようなことある方いますか?

コメント

deleted user

怖い夢みたんですかね
夜泣きって本人覚えてないので
トントンしながら放置しとくのが1番ですよ笑
無理に起こして落ち着かせても
それこそ本人はなんで起こされた!?😭ぎゃあーーとヒートアップするので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    調べたら夜驚症というに当てはまりました。
    怖い夢を見たのが原因なのかなと思います。
    確かに放置しかないように思いますね😥

    • 10月11日
deleted user

怖い夢見たんだと思います😢
たまーーにあります、娘も。
ママ怖い‼︎って助けてって言います😰
抱っこしてトントンしながらママいるよ怖かったね、もう大丈夫だよってなるべく大きな声で言ってます😣
可哀想なりますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね...
    かわいそうでした。
    なるべく優しく声かけたいと思います。

    • 10月11日