※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘の自我が強くなり、イヤイヤが起こる際に対応できず悩んでいます。距離を置いてアドバイスし、仲直りする方法についてアドバイスを求めています。

2歳7ヶ月の娘の自我が最近とても強くなってきています。

子供のイヤイヤが発動したときに肯定的な言葉をかけて寄り添う方がいいとは分かっていても同じことを繰り返されたりすると気持ちに余裕がなくなって優しい声がけが出来なくなります😭

私は何度もなだめても娘がなかなか聞く耳を持たなくなると、娘の気持ちに共感した上で自分なりのアドバイスを伝え最後に『○○がまた落ち着いてママと遊びたいと思ったら声かけてくれる?』と聞いて別の部屋に行き少し距離を置きます。

少しすると娘が私のところに来て『落ち着いた。機嫌治ったよ。ごめんなさい。』と言ってくれて『なんでごめんなさいと思ったの?』と聞くと『おもちゃ投げてごめんなさい』等と理由を話してくれて私も謝って仲直りをするというような形なのですが、、

果たしてこのやり方でいいのかな?と悩んでいます。
だけど一旦距離を置かないと私自身娘にきつく言ってしまいそうで、、

最初は優しく諭すように話してもイヤイヤがヒートアップしこちらの言うことを聞かなくなったときみなさんどんな対応、声かけをされていますか?

アドバイス頂けると嬉しいです!

コメント

ママリ🐤

その対応良いと思います。イヤイヤがピークになると子どももコントロールきかないと思うので、イライラが募って怒ってしまうより落ち着いたら話してもらうのがいいと思います。娘さんもちゃんと落ち着いたら言えてるし、コントロールする練習になってると思います。

deleted user

2歳7ヶ月で凄く聞き分けが良いと思います。

我が家は最近は減りましたが、イヤイヤがピークの時は同じように声をかけてから他の部屋に行って落ち着くのを待っていました。
ですがある時に「ママがいなくなるから泣かない、そばにいて欲しいのに離れて行っちゃうから泣かない」と涙を流しながら言われて、何だか今までの対応は合っていたのだろうか…と思い。
イヤイヤ!ギャー!が始まって話を聞いて貰えない状況になったら、何も言わずとにかく抱きしめました。
イヤー!と跳ね除けられることもありましたが、なるべく抱きしめました。
娘は抱きしめた時のほうが落ち着くのが早く、気持ちが安定するのか話もしっかり聞いてくれてすぐに笑顔に戻ってくれてました。
それでもダメな時は他の部屋に行ったり家事したりしてましたが…。
やっぱり大好きな人に受け止めて貰えるって大人でも嬉しいし、別部屋に行くのは最終手段にしてます。