![TMR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開など保険適用の治療があり、尚且つその金額が高額(所得による)の場合のみです💦
会陰切開程度では、そもそも保険外の事が多く、仮に裂傷レベルで保険適用になっても高額療養費使うほどの金額ではないかと思います🥲💦
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
ならないですね…
1人目は手出し5000円
2人目は手出し7マン
3人目は手出し19マン。
かんし分娩や吸引とかじゃないとダメっていう認識ですね。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
出産の時の明細はありますか?
保険適用された部分の額が
わかれば
高額療養費の対象かどうか
大体答えられます。
-
TMR
どこの欄の保険適応された部分ですか??
- 10月12日
-
優龍
自費というところと
3割というところと
ないですか?- 10月12日
-
優龍
3割というところの額がいくらかです。- 10月12日
-
TMR
実費金額は51マンで42マン出産一時金になってます😳ここじゃないですか??
- 10月12日
-
優龍
違います。
詳しい内訳です。- 10月12日
-
優龍
もしくは、
保険負担
保険外負担
みたいなのはないですか?- 10月12日
-
TMR
どれのことかわからないです😭
保険は負担10割ってかいてます😳- 10月12日
-
優龍
10割なら
今回は高額療養費の対象には
なりません。
3割の部分が
あればまだ分からなかったですが。。
今回の出産では
戻ってくるお金はないです。
医療費控除ですが、
ほんとに微々たる額のお金しか
戻らないです。- 10月12日
-
TMR
10割ならないんですね、、、ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 10月12日
-
優龍
一人目の時の明細がまだあれば
よくわかります。
3割負担
保険対象
その部分があったはずです。
次の妊娠をお考えなら
その明細を保管しておいて
照らし合わせて見ることができますので
とっておくといいですよ。- 10月12日
-
TMR
1人目のいま見ると3割とありました!!
会陰切開があったから3割になったのですか??
無知ですみません😭- 10月12日
-
優龍
そうです。
簡単に言うと、
会陰切開は手術になったんだと思います。
医師が、医療処置として
おこなったものですね。- 10月12日
-
TMR
なるほど!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 10月12日
退会ユーザー
ちなみに医療費控除(確定申告)は対象です🙆♀️
TMR
医療費控除とはどういうのでしょうか??無知ですみません😭
退会ユーザー
1年間の医療費の自己負担額が10万円(所得によりますが普通に稼いでる方はこの額)を超えていたら、確定申告する事で税金の負担を少し軽くしますよ〜という制度です😊✨
家族全員の医療費を合算でき、妊婦健診の自己負担分も含む事ができます!
ただ、10万円少し超えたくらいではあまり税金が変わらないので、手間の方が大きいかもしれませんが💦
TMR
なるほど!市役所で検診、出産費用の領収書を持って医療費の確定申告をしに行ったらいいってことですか??
退会ユーザー
もし今年の分の確定申告される場合は、年明けに税務署でできます😊
領収書の他にも持ち物がありますので、その時に確認されたら良いと思います!