![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
蓄電池ないなら夜の日が当たらない時の電気は賄えないので丸々浮くことはないかと、、、。
それでも天気良い日の日中分はある程度賄えるかと思いますよ✨
ただ、どのくらいの太陽光が乗ってるかにもよりますが、、、😅
![🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀
太陽光の容量にもよりますよ!
我が家は春秋は売電の方が高く買電の方が安いのはたまにありますよ☺️
ちなみに我が家はオール電化です。
-
はじめてのママリ🔰
蓄電池有りですか?
- 10月10日
-
🍀
なしです!!
元取らない可能性もあるので付けてません!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
無しなんですね!
希望が見えました😂
ちなみに、容量というのはどのくらいなんですか?- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
太陽光つけてます
蓄電池なしです
曇りの日雨の日、夜は発電しないので電気代かかってしまいます💦
我が家は売電してて、蓄電池なしでも発電量いい月は賄えてます
お店の人に、売電してない場合
蓄電池付けると、自給自足みたいになると言われました
あと、壊れた時の補償はついてるんですかね?
パネルの寿命は約10年らしいので
太陽光付けてどのぐらい経ってるか確認した方がいいかもです💦
買ってすぐ修理代かかるのは勘弁ですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
売電の契約って、ややこしいですか?💦
ですよね💦メンテナンス費用が怖いです😅
築4年の物件なんで、10年はたってないと思います、、- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
太陽光契約する時お店の人がに一緒に売電契約もしてくれたんで
全くややこしくなかったんです💦
すみません😓
築4年ならまだ保証がありそうですね!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
あーなるほど😥
売主さんに撤去してもらうか悩みます😅- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
あっでも、書類を書いただけで
あとは、下見に来て、別日に配線工事しただけです
どれだけ発電してるか確認できるなら
確認して日中使ってる電気が賄えてるなら付けててもいい気もします💦- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
「発電2.60kw」「消費0.9kw」と書いてある画面が映されてる写真は見ました!
これが良いのか悪いのか分かりますか😅?- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
多分、その写真はその時瞬間の発電量と消費量な気がするので、良いか悪いかわからないです💦
すみません😭
天気によって発電変わってくるのと
冷暖房使ってると消費も変わってくるので💦
我が家はオール電化ですが、
リビングの電気、冷蔵庫とか基本的な家電のコンセントさしてて、Wi-Fi、テレビつけてて消費が0.3kwなので
0.9kwだといろいろ電気使っての消費量だと思うので
発電2.9kwの日が雨の日だとしても賄えてると思います😊- 10月16日
はじめてのママリ🔰
あ、てことは、日中あまり家にいないならほぼ意味ないってことですよね??
そうなったら、メンテナンス費用の方が高くつくんですかね、、
退会ユーザー
日中使わなかった電気を売電すれば多少電気代と相殺出来るかもしれませんが、今は売電価格下がってるのでなんとも言えないですね😭
はじめてのママリ🔰
チラッと聞いただけなんですが、売電するにも手続きが面倒みたいな、、
売主に取り外してもらうか迷います😅