
卵ボーロを食べると赤いプツプツや吐き戻しが出るので、他の卵は食べられるかどうか気になります。卵ボーロは避けた方がいいでしょうか。
卵は食べれますが、卵ボーロ3つ食べて、毎回口の周りに赤いプツプツ、少量の吐き戻しが二回ありました。
他の卵はあげて、卵ボーロは除去した方がよいでしょうか?
- みー(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
病院行った方がいいと思います😅💦
自己判断で除去や様子見は基本しない方がいいです。
症状的に卵アレルギーの可能性高いですし、卵食べれるから大丈夫ではないですよ。
うちの上の子も普通の卵は食べれます。
ですが卵アレルギーです。

ぽぽりん
卵白が入ってるボーロですかね?💦
卵白はアレルギーが強く出るので
量で出ちゃうのかもしれないですね…!
-
みー
ありがとうございます!そうですね💦
家で加熱したかき卵は1/3くらいは食べれるんですけどね😅- 10月10日
-
ぽぽりん
かき卵1/3だと卵白が少ない可能性
卵白のアレルギーがあるので
個人で判断しない方が良いと思います💦- 10月10日
-
みー
ありがとうございます!
卵一個を3つの容器に分けて、冷凍したものを三回に分けて食べさせても大丈夫だったので、卵白も1/3は食べれてるのかなーと思ってました💦
卵白、卵黄がクラス2で、オボムコイドが0だったので、医師からは加熱した卵で出る事はないと言われてました💦
やはり、病院でまた聞いてみた方がいいですよね?💦- 10月10日
-
ぽぽりん
クラス2で出てるってことは
アレルギーありなので
ちゃんと確認した方がいいと思います💦- 10月10日

はじめてのママリ🔰
全卵食べれてもボーロでアレルギーはよくある話だと思うので結構みんなボーロ気をつけてると思います💦病院行かれた方が良さそうですね。
-
みー
ありがとうございます!
やはり、ボーロはでやすいんですね💦
加熱の問題なんでしょうか?小麦がクリアしたので、すっかり油断してました💦- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
成分として卵殻、膨張剤、香料とかあまり入ってないものは入ってないようですが添加物や卵の殻の成分入ってたり、卵白の入ってる配分がちがうと思うのでその点があるのかなーとおもいます💦私も調べてたので卵白は全然食べれててもボーロはまだあげたことないです!
でもボーロって小麦と卵クリアしてればオッケーなイメージしかないですよね😭💦- 10月10日
-
みー
詳しくありがとうございます!
小麦はパンがゆ少量で出て、そちらばかり気をとられて、先生にも卵は加熱してれば大丈夫と言われていたので😅
6ヶ月からオッケーなボーロだったので油断してました💦
小麦アレルギーでかかっていた先生にもう一度聞いてみます💦- 10月10日
みー
ありがとうございます!
以前、小麦アレルギーで小麦は克服しました!卵も血液検査してもらうと、クラス2だったのですが、先生は加熱してある卵ででる事はないと言っていました☺️
お子さんは、普通の卵は食べれて、生がだめという事ですか?