※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝5時に起きて、7時すぎから8時30分まで抱っこ紐で寝ている子供。職場復帰前に生活習慣を変えたいが難しい。早起きは子供の個性か。皆さんはどうしていますか?

いつも朝5時に起きてきます
そして、7時すぎから8時30分ごろまで、抱っこ紐で寝ています。
6ヶ月から職場復帰するので、7時45分には家をでます。
このままだと、眠たくてぐずぐずした状態であずけることになるので、なんとかしなくてはと思っていますが、なかなか生活習慣を変えられず😂
早朝起きはこの子の個性でしょうか?
みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの早起きはあるあるかなと😊
もし、お部屋を遮光にしてなかったら遮光にするだけで効果あるかも。
預ける頃には6ヶ月で活動限界時間が変わってるし、通い出せばまたリズムは変わると思うので大丈夫じゃないですかね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!私ところだけではなくてよかったです🥺
    その時どうなってるかわかりませんもんね!

    • 10月10日
deleted user

うちも5ヶ月(6ヶ月になる月)から預けましたが朝寝したままだったり寝ぼけたまま預けてましたよ😄
先生も「寝てたんだね〜!」って感じだったので大丈夫ですよ😀
だんだんリズムもついてくるので焦らなくていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですよね!
    よかったです😊
    安心しました。

    • 10月10日