
コメント

退会ユーザー
うちもそうでした😂
何ならもっとハッキリと言われました(笑)
「ママ消えて。」
「ママ死んで。」
「ママなんか要らない。」と😂
そして慰めではないですが💦
何なら経験者の忠告ですが😂
その状況を
放置(逃避)していると
そのままで大きくなりますよ😂
うちは今でもパパが1番です!
嫌いとは言いませんが
パパが何よりも1番です😂
2人育児の上の子の対応って
めっちゃ難しいですよね😭😭

3姉妹mama
気にしなくて大丈夫だと思います。私も昔上の子達にそんなこと言われてへこみまくってました。世話してんの私なのにって🤣イライラするのは当たり前、しないお母さんの方が少ないのでは?私昔から怒鳴り散らしまくってますが結局ママが1番好き💕と言われますよ🤣今は思ったことすぐに口にする時期だと思いますが結局お母さんが1番ですよ☺️
-
ママリ
慰めありがとうございます😭✨涙。2歳が言ってることなんて、って思っていてもいざダイレクトに言われると凹みますね。笑
いや、ほんと毎日白目剥きながら世話してるの私だよ?!ってなります…よね。子供からしたら知ったこっちゃないかもしれないけど、一喜一憂して怒りまくって自己嫌悪になって、母親ってなんなんでしょうね😭
私も2人育児になってから怒鳴りまくってるのでまぢで自分がイヤになってきますが大人1に、子供2って身体一つしかないし無理です‼️笑
maaさんに励まされたので、今だけだと思って耐えていきます😂!
ありがとうございます😊- 10月9日
-
3姉妹mama
もー私母親やめたほうがいいのかなと何回も思った民です🤣どんだけ世話しててもいいとこどりで可愛がってくれるパパがいいは多分どこの家庭でもよくある事だと思います…シングルが長かったのでできるだけ子供と過ごす時間を増やしてはいましたが(まぁ関われば関わるほど疲れるんですけど)
1日1回でも、○○ちゃんはお母さんが嫌いかもしれないけど、お母さんは○○ちゃんが大好きだよ!って伝えるだけでもいいと思います☺️
毎日疲弊とストレスだらけかもしれませんがお互いぼちぼち頑張りましょう😊- 10月9日
ママリ
ま、まぢですか😭
本当に毎日ギリギリで上の子の対応してると白目むいてます。笑
そんなはっきりと言われたんですね😭
ちなみに何歳くらいでその発言されたんでしょうか??💦
息子が生まれてから私も産後ノイローゼ気味で、娘はかなり赤ちゃん帰りや癇癪が激しくなり私も限界な毎日です。。
今でもパパが1番になっちゃうんですね。ソファのヌシさんも大変な毎日でしたね😭
退会ユーザー
2歳7ヶ月の時に下の子が生まれたのですが、初めの半年は癇癪のみでそこまで言わなかった(言葉の成長的にそこまで言えなかった)のですが
5.6ヶ月経ったくらいからですかね😢?
幼稚園行き出して幼稚園でお利口してる分我慢してる分家での発散が酷くなって💦
それが4歳過ぎまで1年ちょいくらい癇癪と暴言が酷かったです😥
おかしいんじゃないかと
色々見せに行ったくらい😥
でも、その時も若干感じてはいましたが認めたくなくて口にしませんでしたが。
第三者の方も柔らかめに言ってくれたのですが結局のところきっと愛情不足です😭
私も旦那が止めに入るほど
おかしくなりかけてました😭
夜な夜なずっと泣いてたり💦
どうか早め早めに何か改善方法が見つかると良いですね😢‼️