※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめママ
その他の疑問

電動自転車の購入について、カゴ付きとカゴ無しの安全性や使い勝手で悩んでいます。カゴ付きのハンドル周りの影響について教えてください。

電動自転車購入するのに3人乗りで、カゴ付きか安全性をとりカゴ無しにするか悩んでいます。カゴ付きだとハンドルの所に子どもが来るのでハンドル取られたり、重たかったりしないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仰るようにカゴ付きは後乗せになるのでハンドル取られやすいし、背が大きくなってくると視界の邪魔だったりするとは聞きますね。
お子さんの歳も近くて2人を同時に乗せる時期も長いだろうし、保育園でお布団の持ち帰りがあるとかでなければ元から前乗せタイプでも良いのかなと思います。
うちは歳の差があって来年から1年も同時に乗せられないので、カゴ付きを新しく新調しようかなぁと悩んでます。

ニャニイ🐈

カゴ付きにしています。
今まだ下の子が小さくて3人では乗ってませんが、上の子だけの前乗せ+カゴ、上の子だけの後ろ乗せ+カゴでも問題なかったですよ〜。慣れだと思います。
カゴがなくても問題ないなら良いと思いますが、うちは荷物入れられるかはかなり重要でした!

怪獣娘

カゴ付きで1歳4歳乗せてます!

荷物が置けなければ、子どもを乗せられても買い物など出来ないのでカゴ付き一択でした!

もちろん、子が乗って居ないのと居るのでは重さは全く違います。
初めて乗った時はグラっとしましたが、これも慣れですかね🤔
今はまったくハンドルをとられたり危ないな、と思うことはないです🙆‍♀️

荷物の置き場に困ってハンドルに掛けてる方とか見ますが…そっちの方がよっぽど危険かと😂