※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
その他の疑問

防災グッズや備蓄何があったほうがいですか?太陽光発電しているので昼間…

防災グッズや備蓄何があったほうがいですか?

太陽光発電しているので昼間電気は使えます。
IHなので調理も
お湯を沸かしたり湯せんするものなら食べられると思います。

飲食だと水やお茶など、カップ麺や湯せんで食べられるものかなと思うのですが他に何かありますか?

トイレは水道が止まったら流さないほうがいいので簡易トイレをいくつあったほうがいいのか教えて下さい。

蓄電池がないので夜は電気や懐中電灯いるかなと思います。

あと何かありますか?

コメント

ママリ

地震による体育館生活経験者です💧

地震に絞ってコメントします!

私は離乳食のストックを買っておいて、時々消費してまた買い足して…のをしてます。あと、サトウのご飯もそうしてます。

太陽光!強いですね!
電気大事ですよね!!!
部屋が明るいだけで気持ちが違います。夜中はメンタルやられました

トイレは有ればあるほどいいと思います…地震の時、マンションの水が復旧するのは、1週間以上かかったような記憶です。(2日で地元に逃げたので、記憶が曖昧ですが、その2日は水、電気、ガス、どれもダメでした。お風呂のお湯をためておいて、バケツで流すとトイレの水は流れました。)

スマホのバッテリーは常に満タンのがあるといいと思います、情報命です

あと、大地震の場合は、部屋がめちゃくちゃになります。物を探してる暇もないくらい慌てて外に出なきゃ!って時もありました。
だからまとめてリュックとかに入れとくといいかもです…。

メンタルがやられます。
たった2日、あの状況にいただけで、顔じゅうにストレスでニキビができました。
心を癒すアロマとか好きなお菓子とか…あると気持ちが違うかもしれないです。
子どもも同じで、楽しい気分になれるような物を用意してあげるといいかもです。

あとは、家具家電を固定するの意外と大事です。
テレビを固定したり、ジェルを敷いたり…
命守るだけでなく、片付けも楽になります。ことごとく倒れて中身も出ます…!しかも余震で片付けたら本震でまたかよ!!!とかも…

あとは、物以外にもシミュレーションするのも大事です。家にいる時以外にも来ます。家族で連絡手段とか…。

車運転中は?とか…

まじで怖いし、経験するまで地震なめてました。頑張って準備しましょー♪私も常にリニューアルしながら準備してます
日本にいる限り、地震とは付き合わなきゃです。

ママリ

追加です!!!

窓に貼るタイプの防犯対策も大事かもです!
地震がくると、日本中の空き巣が集まってきます。

  • らら

    らら

    いざ来るとパニックになりますよね。
    何もやってないのでやらなくてはなとおもいます。参考になりましたありがとうございますm(_ _)m

    • 10月11日
かや

太陽光あると心強いですよね。
でも、いくつか注意しないといけません😵

○太陽光発電を自立運転モードに切り替える必要があります。手順を予め確認しておくと安心です。

○IHは恐らく使えません(使うなら200V対応の最新型の蓄電池が必要です)。電気ポットなど、消費電力が低いものならつかえます。
この辺は、太陽光の発電量とコンディショナーの性能次第でもありますので、どこまで使えるかは事前確認か必要です。
なので、うちも太陽光パネルも蓄電池もありますが、カセットコンロ検討してます😅

  • かや

    かや

    あとは雨が降ったり雪が積もったりしても使えなくなるリスクがあります。
    備えておくに越したことはないと思います。

    • 10月9日
  • らら

    らら

    ありがとうございますm(_ _)m
    カセットコンロ置いといたほうがいいですよね(*´ω`*)ないので買っといてもいいかなと思っています。

    • 10月11日
💩便P🌟

地震限定ですが被災したので…
まず第1に大物家具の固定(冷蔵庫や食器棚、高さのあるタンス類)
そして寝室には倒れて来る物がないような状況を作る。
車のガソリンは常に半分以上。
備蓄面では、カセットコンロ、ボンベ、ガス対応の鍋、紙皿、紙コップ、割り箸、ランタンの様な光を照らせる物、おしりふき、簡易トイレは用意出来るだけ、電気付くのであればサトウのごはんもあるといいと思います!

うちは2週間ライフライン止まってましたが3日目位から自衛隊の方が水は運んで下さいました。お風呂も準備して下さってましたが色々な方が一斉に入る温泉なのでお湯の色は茶色。なのでおしりふきで体拭いたり…
とりあえず地震直後からお店の物ほぼ食材無くなります&ガソリンスタンドは2.3時間レベルの渋滞で量も制限されての販売&ガソリン無くなり閉店続出でした。(車内で携帯充電やテレビ見せたりして2週間車内生活してました💦)

  • らら

    らら

    参考になります。
    何十年も震度5以上を体験したことのないのでどうなるのか何が必要か分からないので聞けてよかったです。
    ありがとうございます。

    • 10月11日