※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

浴衣作りを考えてます!浴衣型紙を買って作りたいです。生地を買ってそれ…

浴衣作りを考えてます!
浴衣型紙を買って作りたいです。
生地を買ってそれで作って着物のように着たら変ですか?
七五三の訪問着を作りたいです。

コメント

まむ

浴衣の型紙で、生地は着物のものでってことですよね?
良いと思いますよ。
浴衣は着物の一種なので大体一緒です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです!
    生地と言うか柄は決まっているんですが、生地の素材はどんなのがいいでしょうか?

    • 10月8日
  • まむ

    まむ

    下のやりとり拝見しました。

    七五三の訪問着を作るなら私も反物から仕立てる方がいいと思います。
    浴衣なら今はファッションの一部として好きな柄を着ている子が多いので、その生地で作ってみてもいいと思いますよ😊
    ただちょっとその生地だと浴衣にするには分厚いかなぁと思います🤔甚平の方がしっくりきそうな気がします。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    訪問着、着物で出たので大丈夫と思いましたが、訪問着にはむいてないのかもしれませんね😭
    浴衣作りは諦めておとなしく、レンタルかスーツにします!
    色々とありがとうございます😊

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

ちなみに、こんな素材みたいです。
いいですか?

moony mama

えーっと、反物を買うのではなく、普通の生地を買うということですか???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    素材はこんな素材みたいです。
    これでは、ダメですかね?😭

    • 10月8日
  • moony mama

    moony mama

    うーん、今はありなのかな?
    私は、自分の浴衣も反物から仕立てますし。子供の頃から着物に触れて育ったので、気になります。

    和装は、本来季節によって生地とか細かく決まってるんですよね。浴衣ならアリかもしれませんが、七五三のお着物としては。。。 お着物に詳しい方が見たら、違和感しかないと思います😅

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    浴衣なら、ありなら浴衣を作ってみようかな?
    どうしても、欲しい柄の着物だったんですが、在庫なしで入荷もないようで。
    作ってみよう!と思ったんですが、浴衣として作って着てみようかな?
    浴衣の場合だと大丈夫でしょうか?

    • 10月8日
  • moony mama

    moony mama


    えっと、今気が付いたのですが… お子さんのお着物ではなく、ご自身のものですか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!

    • 10月8日
  • moony mama

    moony mama

    どんな柄ですか?
    似たような画像とかありますか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パイソン柄です!

    • 10月8日
  • moony mama

    moony mama

    これは、訪問着ではないですよね😅 七五三などのフォーマルな場面にはふさわしくないかと。

    今は、浴衣ならありなんですかね? 割と自由ですからねー💦
    浴衣着る時期にこの柄は,暑苦しく感じるので… 私としてはあまり見たくないですが。。。
    浴衣できるとなると、小物の合わせ方とか変わると思うので,雰囲気も全く変わってくる気もしますし。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭

    • 10月8日
  • moony mama

    moony mama

    和装って、とても四季を大事にしてる文化なんですよ。
    なので、おしゃれな方はお着物や帯が季節ごとに柄が違います。(季節の花をあしらってることが多いので)
    一般的には、訪問着なら夏以外は来れる柄になってますけどね。
    暑い時期なら単(ひとえ)や呂(ろ)と生地も違ってきます。

    浴衣は、夏の真夏の普段着なので、涼しげな柄を着こなすほうが粋で素敵なんですよ。

    今は,個性的に着こなす方も増えてますから、色々ですが。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります😊
    ありがとうございます😊 
    無難にレンタルしようかな

    • 10月8日
  • moony mama

    moony mama

    それが良いと思いますよ。
    七五三の時期って、お着物詳しい方も多くいらしてますからね😊
    着物詳しい人って、気もよさのきてても余裕がある方多いので、周りよく見てますしねー😅

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!
    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日