旦那の意見を取り入れず、自分の意見で子供の名前を決めたが後悔している。改名手続きを悩んでいる。
子供の名付けについてやっぱり旦那の意見取り入れるべきじゃなかった。
第3子、上2人は旦那が決めたので3人目は私が決めたくてたくさん考えて悩んだ名前。
上2人ともら行なので瑠璃がいいと譲らない旦那を制し 詩(うた)にしたい。とやっとの思いで自分の意見を言ったもののうたなら 唄 の方が女の子ぽくてかわいい。と。
画数とか姓名判断とか気にしつつ漢字の意味とか由来まで考えて決めた名前だったのに旦那の仕事の都合で退院日に出生届を提出しなければならず最後に結局漢字どうするの?と聞かれここで詩がいいって言ったら機嫌悪くなるかな、と気を使ってしまい唄でいい。って言った自分。
呼び方は変わらないから大丈夫と思っていたけど名前を呼ぶ度に漢字がちらついてこれでよかったのかな、とモヤモヤします。
唄になったよって報告した時に祖母に家族の運勢が悪い方に変わっていくよ、詩の方が良かったのになんで相談してくれなかったの と言われたこともありやっぱり詩にすればよかった、今からでも変えたいなとそのことばかり考えてしまいます。
出生届提出の際に旦那に気を使って合わせたのは長女がまだ半年位の時に大喧嘩をして胸ぐらを掴まれた経験がありその1回だけですがその時から私の中で旦那に対する恐怖心があるからです。
子供が育っていくうちに唄でもよかったと思えるでしょうか?
今からでも旦那に詩に変えたい旨を伝えて改名手続きしようか悩んでいます。
- ぱんだ(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
みあ
嫌いな漢字や運勢を気にされていると好きになるのは難しいかもしれませんね🥺女の子ですと結婚したら苗字が変わると思いますが、、、
私自身が同じで、母が父のつけたかった名前に合わせたらしく
「お母さんは〇って漢字嫌いなんだよね、お父さんがつけたかったから仕方ないんだけど」といわれた事あります😭
おすし
唄ちゃんかわいいですよ😌
詩ちゃんはたまに見ますけど、唄ちゃんは見かけたことないです✨被らなくて良いんじゃないですか☺️
上2人を旦那さんが決めたんなら3人目は完全にぱんださんが決めても良かった気もしますが、、まぁ名前自体は「うた」ちゃんになったんで漢字は旦那さんで2人で決めたってことで良いのかなぁと思います☺️
うちも長男は名前は私、漢字は旦那
次男は名前は旦那、漢字は私
が決めましたよー😊
ちなみに私が名付けで思ったのは、
実家家族はやっぱり私が娘なので私の出す意見(名前)に同調しました😂
義実家家族は旦那が息子なので旦那が出す意見(名前)に同調しました😂
そんなものなのかなぁと。
なので祖母さんもやはりぱんださんの意見を尊重したいということで「詩」の方が良かったって言われたのかなぁと。
家族の運勢が悪い方に変わっていくよっていうのは正直ごめんなさい、年配の方の「ちょっと余計な一言」だと思います😅💦
周りの意見は参考にする程度で聞くのが1番で、
やっぱり当事者の夫婦2人が一緒に決めることが1番なんじゃないでしょうか😊
唄ちゃん、かわいいと思います❤️
まま
呼び方は変わらないから良いかなと思いつつも、結局子供の名前を書く書類とかってママが書く事が多いので、毎回気にしてしまい後悔が増えてくなら旦那さんに言って、改名手続きを考えても良いと思います(TT)
この先他の子が、詩って漢字を使ってるのを見て少なくとも私はモヤモヤしそうなので、頑張って旦那を説得して改名するかと思います。
まるひ
旦那さんに遠慮して…というのが気になりますが😣
唄という漢字も良い意味を持っていると思います。
気持ちを切り替えられたら、そのうち唄でも良かったと思えるようになるのかなと思います。
お子さんが大きくなった時に、お母さんはその名前イヤなの、とかは言わないであげてください。
私自身、2人目も女の子だっだことに落胆した父が適当に付けたとか、祖母が苦手な人の名前と似てるから反対したのに、とか聞かせられてショックでした。
父に由来を聞いたら立派な理由を原稿用紙に書いて渡してくれましたが…🙄
退会ユーザー
私なら改名します。
早いうちに。
私の性格上、ずっとモヤモヤしそうなので、、
ぱんだ
姓名判断だけで考えるとそもそも苗字が凶で、名だけで考える地格は唄が大凶、詩は大吉。
唄という漢字に意味や由来もなくただ漢字の見た目が女の子っぽいから。です。
私も、子供が小学生位になったら授業でやるであろう名前の由来、とかで私は詩が良かったんだ、こんな意味があるんだよ、ってしてしまいそうで😢