※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員として働いている女性が、リーダーから10分前の勤務時間も記入するよう言われた。どうすればいいか悩んでいる。

今週から派遣社員として勤め始めました。
就業15分前に着いて、だいたい10分前くらいから仕事を始めていたのですが、昨日リーダーに呼ばれて、
「10分の分、ちゃんとお給料支払いたいから勤務カードに書いといてね!!!!残業の方につけといて!」と言われました。
皆さんならどうされますか?🥺🥺🥺🥺🥺🥺
私はそんなつもりで早く来てたんじゃありません……😥
でも、10分でもチリツモですしお給料もらえるならありがたいです。。。♪♪でも、なんか申し訳ないし、今日からはちょうどに行こうかなあ…😭

コメント

deleted user

職場で違いますよね。
10分前には準備しておいてとか○分前にタイムカードきると、残業になってしまうから就業時間ギリギリでとか…
そんなの初出勤前に説明しておいてほしいですよね😅
5分前とかでもいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今更衣室でぐーたらしてます🤣🤣
    5分前に行きます🙋‍♀️

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

え、そんなつもりじゃないんですがいいんですか??ありがとうございます〜❤ってありがた〜くいただきます✨笑
素敵な職場ですね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😂
    ありがたくいただくことにします!!(笑)(笑)

    • 10月7日
deleted user

とりあえず昨日の分はお言葉に甘えてつけといて、次からは10分前に来ても仕事はしないでおきます(笑)なんか金にがめついイメージ持たれそうですし(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社員の方たちは8:30就業でわたしだけ9時就業なので、行ったらみんな仕事してるんです😭😭だから席に着いたら仕事しちゃいますーー🥺🥺

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

私も学生アルバイト、正社員時代は30分前出勤が当たり前の環境にいたのでパートでも同じようにしてました!
でも他のパートさんは早くて5分前か時間ピッタリ(遅刻💦)の人が多かったので、わざとタイムカード打たずにいたら打ち忘れを何回かしてしまったので途中からもう気にせず打って、打ったら仕事始めてました😅
ちゃんと仕事してる分には10分なんて全然気にせずもらったら良いと思います!