
コメント

ままり
いつかは必ず寝るとわかっててもイラつきますよね😭

ゆう
いらいらするよね
☻
-
みかん
もう早く寝て!って言ってもしょうがないことを言っちゃいます、いつも😭💦
- 10月6日
-
ゆう
ありますよね、そういう時😅うちも似たようなことあったなー。もう、寝たふりとかしても自分までが寝ちゃう時もあって、ハッ!と思って目を覚ましたら夜中3時とかで特に何もする事なく気付いたらまた寝落ちしてるってありました💦
- 10月6日
-
みかん
そうなんです…ハッと目を覚まして、あぁ寝ちゃったってこともあります…そして朝も早起きで😭子供たちの体力回復力半端ないです😭
- 10月6日
-
ゆう
こんにちはー!そしてお疲れ様です😊やっっと仕事終わってこれから保育園へ子供を迎えに行きまーす♡
えー!?そんな早起きなの??まだ、小さいのかな?寝たり起きたり授乳してる頃なら手は掛かりますよね😭- 10月6日
-
みかん
おはようございます!お疲れ様です!
4歳と1歳の娘で💦まだ1歳の娘は授乳してるので夜なかなか寝不足です😣4歳の娘がまだ日中は保育園に行くのでその間少し休憩はできますが…
お仕事もされてるとほんとにお忙しいですよね。私は来年復帰なのでほんと今から不安です💦毎日お疲れ様です!- 10月7日
-
ゆう
こんにちは!
今から昼休みです😊
私も子供2人おるよー😭わかるわかる💦大変よね😭私も下の子の授乳を完全にやめていないからすごいわかるよー。授乳する時に限ってやらなきゃいけないこととかを後回しにしちゃうから余計に大変ですよね😭
来年に復帰ということは今は育休中なんですね😊この育休中に自分の時間をどこか作れるといいですね✨- 10月7日
-
みかん
お疲れ様です!お子さん何歳ですか?
そうそうそうなんです…授乳の時間は動けないからいろんなことが溜まっていってしまいます💦
はい!そうなんです!
ストレスと上手に付き合いながら、穏やかに過ごしたいです😭- 10月7日
-
ゆう
こんばんはー!下の子が夏で2歳になりました😍今はまだ小さいし…を理由で自分にも甘えちゃってます💦うちも、普段は私も仕事をして子供を保育園に行って授乳回数が増えることはないけど、保育園での体温測定とか仕事の休みの日には、授乳を求められてしまい、ついついやめそこねてしまいました😭今からストレス発散する事を見つけないと復帰した時に大変ですよー。私も仕事上、ストレスフリーではいられないけど、仕事の内容を外へ持ち込めることではないので仕事は仕事、家は家と割り切るようにしています😭
- 10月7日
-
みかん
そうなんですね!私も来年2歳になってから下の子は保育園に通わせる予定で本人がほしがるなら休みの日とかにはまだ授乳したいなと思ってます。ただなかなか大変ですよね…
ほんとですよね…私もストレス溜まることは目に見えてるのですが。働き方をかえるか、仕事自体をかえるか…と考えたりもしてるけどとりあえず今の仕事で復帰する予定です😭- 10月7日
-
ゆう
うちの子と1歳違いなんですかね😊うちも、まだ欲しがるので飲ませたいけど今後の妊娠とか生理とかワクチン接種がどうなるかにもよりますよね😭
- 10月7日
-
みかん
そうですよねー。親と子のタイミングで、いつかは終わりがきてしまいますもんね。
- 10月8日
-
ゆう
こんにちは〜!
授乳してる時こそは、ずっとこのままだったらな〜😘ってなりますよね。だけど元気いっぱいに突進されて来ると、はぁーってなりますよね。ちょっとした事でも怒ってしまったり…。変な話し、ひよこさんは産後生理って、再開されてますか?😭周りに子供の年齢に近い人とか相談できるようなのが居ても男性だったりで聞くに聞けず…。変なこと聞いてすみません💦- 10月8日
-
みかん
わかります!ホルモンバランスも安定せず、なんか無性にイライラしたり悲しくなったり、落ち込んだりすることもあります。
いえいえ!私でよければ聞いてください(^^)
私は産後生理が1年4ヶ月きてなくて、今年の5月に私が怪我で入院したのをきっかけに1ヶ月ほど授乳をしてなかったんです。私もこれで卒乳してしまったんだと思ってたんですが1ヶ月経ってからまた思い出して飲み始めました。その間に生理が再開して、3ヶ月ほどは規則的にきてたんですが授乳を再開してから4ヶ月たった今、また生理がとまってしまいました💦- 10月8日
-
ゆう
なんか、すごく嬉しいです😂周りには、気を遣わなければならないこともあるのに育児でイライラしても仕方ないのにって頭ではわかっていても、しんどくなったり…。怪我なされて大丈夫なんですか?痛々しいのが感じます😭私も下の子を出産して2年3ヶ月近く生理が再開してなくて乳腺炎まではいかないけど、常におっぱいが張っていて勤務中に軽く搾乳するもまたすぐ張ってきて…。😔授乳をしなければ、こうならないこともって思っても子供に服を捲られて、小さかった手でおっぱいをつかんでいたのと今では両手で持って飲んでる姿を見ると、もどかしい気持ちになってしまって…😭なんか、すごく安心しました!似た人がいると思うとホッとします。上のお子さんの時は、すんなり授乳とか終わりました?質問ばかりすみません🙏
- 10月8日
-
みかん
ありがとうございます。怪我は、足の骨折で3ヶ月ほどかかりましたが完治しました✨
いえいえ、とんでもないです😊!
私もコメントいただけてとても嬉しかったですし😆何か参考になれば幸いです!
それは辛いですね💦おっぱい が張ったときのあのなんとも言えない痛みが…しんどいですね😭でも両手でもって飲んでる姿、すごくかわいらしいし愛おしいですよね!
生理はほんとに再開しない人はなかなかしないようですね。多分私もそのタイプで。母乳あげてても来る方もいるようですが…
上の子は1歳7ヶ月で卒乳でしたがすんなりやめられました。おっぱい バイバイしてみる?と聞くと、うん、バイバイする。と言ってその日からもう飲まなくなりました。
ただ私のほうがむしろ体も心も準備できてなくて、乳腺炎になったり寂しくてしばらく不安定になっちゃったりしてました😅- 10月8日
-
ゆう
すごく癒されます☺️
私もたぶん、前者のタイプです💦上の子の時も、なかなかやめられなかったですが、保育園が決まって復帰して2日目にチュッとしてそれで終わってしまいました。すごく、上の子しっかりしてますね😊乳腺炎、一度だけですが上の子の時に経験した事があってそれからというもの搾乳や授乳では、すごく気を張ってました💦それとか自分の中で子供は3人欲しいなぁーなんて思っていながらも、与えられた役職を無駄にしたくない気持ちにもなってしまって…。でも、自分の年齢とこれからの体力が心配だったり。
なんか、いっぱい愚痴ってすみません💦- 10月8日
-
みかん
いえいえ!すごくわかりますよ!私も3人目を欲しいとも思いつつも、やはり仕事と育児の両立を考えると難しいのかな、と思ったり来年フルタイムで復帰が時短かも迷っていたりと悩みが尽きません。
こうしてお話しできて嬉しいです😊!
上のお子さん、復帰後にすぐ卒乳だったのですね😊
プロフィール見させてもらいました。社会福祉士さんなんですね(^^)- 10月8日
-
ゆう
うちも、下の子を出産してから家計の見積りみたいにしたりしてました😊仕事をしながら育児をするのって大変は大変ですが子供の身体が弱くないのであれば自分が休みがちにはならないので、そこまでは大変ではないですが熱を出しやすかったり風邪を引きやすい子であれば休みが増えるので、それはそれで厄介です💦下の子は風邪を引きやすい上、体調不良で休むことも多いので旦那さんと交代で休んだりしています😅私も下の子を保育園に預けて時短とか考えましたが、病院の中での勤務なので融通が利かなくもないけれど通常の勤務にしてもらい家庭優先にしてもらっちゃてます💦
はい社会福祉士をして病院勤務で患者さんやその家族の相談を受けたり支援しています✨- 10月8日
-
みかん
そうなんですね〜!家庭優先にしてもらってるとはいえ、フルタイムで毎日大変ですね。子供が風邪ひいた時が一番大変そうですね😭旦那さんはお休みとりやすい会社ですか?
そうなんですね😊
そうやって患者さんや家族の相談を聞くお仕事って患者さんたちにとって心の拠り所なんだろうなっておもいます😊私は普段腹割って相談できる相手もそんなにいなくて、時々すごく何気ないことでもだーっと吐き出して話したいなーって思います😭- 10月8日
-
ゆう
フルでは働いてますが土日祝日は休みなんです(病院の外来診察が平日しかないのもあり)😊大学を出てから就いた職場というのもあり入院病棟はもちろんですが古くから勤務されてる方とは仕事の休みの日にランチとか行ったりしてました😊ここしばらくは、コロナ感染予防対策もあり職場で禁止されているため行けてないです💦うちの旦那さんは同じ病院で勤務しているので、それだけで心強いです😌下の子が29週で生まれてきたので色々とありますが保育園のお友達にいたずらされたり、うちの子も生意気になったりですが熱を出しやすいので気が緩むことなく日々、過ごしています💦
そう言ってもらえると仕事に対しての意欲が湧いてきます✨
えー、ぜひぜひ!私なんかで良ければ仲良くしてください😊私も大学を卒業してからというもの就職で友達とかとも離れてしまって😭連絡は取り合っているもの育児のこととか相談とかできる人がそんなにいないかも。。- 10月8日
-
みかん
わーそうなんですね!旦那さんも一緒とはそれは心強いですね😊
わぁありがとうございます✨嬉しいです!色々お話しできるとありがたいです❤️- 10月8日
-
ゆう
ありがとうございます😊そうなんですよー!でも、たまにですが旦那さんは研修で不在の時もあり私も土曜日に退院される患者さんの家族との面談になることも、たまにあります💦私も、ひよこさんに相談したり相談にのりますね😊
- 10月8日
-
みかん
そうなんですね😊旦那さんとは大学も同じなんですか??
ありがとうございます!ぜひお願いします✨- 10月8日
-
ゆう
大学というより高校の時から同じなんです♡色々なこと聞かせてくださいね!
改めて、こちらこそよろしくお願いします😊✨- 10月8日
-
みかん
そうなんですねー!長い付き合いなんですね😊
今週もお疲れ様です!明日はお休みですか?ゆっくり過ごしてくださいね😊- 10月8日
-
ゆう
こんにちは!今日は休みで旦那さんと下の子で上の子の演奏会を見に行ってきました😊ひよこさんこそ今週お疲れさまでした!
- 10月9日
-
みかん
こんばんはー!演奏会ですか?何か習ってらっしゃるんですか?😊
うちも今日はお休みで公園に行きました😊明日は旦那がワクチンを接種しにいきます💦- 10月9日
-
ゆう
こんばんは😃うちのはピアノです💗といっても他にもありますが💦ピアノ歴が長いです😊
公園いいですね✨私も下の子と休みの日は行ったりしてます😊
コロナワクチン2回目ですか?ひよこさんは終わりました?私は職場での接種だったので既に終わってます😭だけど、ほんと痛かったのと副反応がつらかったですー。接種前でもし驚かせてしまったならごめんなさい(ToT)- 10月9日
-
みかん
そうなんですね!他に何を習ってるんですか?
ワクチンはまだ1回目です!私は先週1回目を終えました!1回目はまだそこまで副反応はなかったですが腕が痛かったですね💦2回目の副反応、怖いです…💦熱も出ましたか?- 10月9日
-
ゆう
スイミングとプログラミングです😊本人のヤル気スイッチが入りなんとか続いてます。ただ、緊急事態宣言が長かったので回数は一種減りましたが、今後は少しずつ再開されていくようで一安心もあれば、ワクチン接種に戸惑いもあり自分の子を受けさせるべきか悩みどころですよね😢わかります💦私も腕が痛くて資料を作成するPC業務がつらくて大変でしたよ😭2回目、怖いですよね。でも、ワクチンは義務や責任を感じて接種するものではないので時期や不安に迷いも出ますよね。私も悩みましたし不安も大ありでしたが仕事上、感染しない思いより感染してしまうのも時間の問題とも思い接種しました。
副反応は出ました。新たな抗体と免疫の関係でとはいえ、こんなにすごいのかと思うほどでした。- 10月9日

ゆう
ひよこさん、不快にさせてしまったなら、お詫びします。
-
みかん
おはようございます!すみません、昨日は寝てしまっていました💦
スイミングとプログラミングですかー!すごいです😊
ワクチンの副反応、そんなにひどかったんですね💦うちの母も、高齢なので副反応が軽いのかと思いきやすごくしんどかったみたいで、こんな思いはもうしたくないと言ってました。でもコロナで重症化するほうがきっともっとひどいんだろうねと話していましたが😣
すみません、お返事遅かったからですかね💦全く不快になどなってないし、大丈夫ですよ!むしろ心配させてしまいごめんなさい😣- 10月10日
-
ゆう
おはようございます☀いつまで続くかわからないですが、子供が習いたいやってみたい!意欲があるうちは本人の思うままにさせたいと思ってます😊今朝も早々から英語の取り組みしていたみたいでリスニングの勉強をしていたようです。私は下の子と起きたのが7時過ぎてたので全然知らずでした😭起きた時に朝ご飯が出来て朝から旦那さんには感謝です。毎朝、一緒に通勤しているのですが私は疲れと眠気が強くて車で寝てばかりです💦旦那さんの運転は、揺りかごみたいに安心できます😃
人によっては副反応が強く出てしまう方や、さほど出ることなくの方もいるので個人差はありますよね。そこに付け加え色々な情報を目や耳に止まった時にの受け止めですよね。- 10月10日
-
みかん
そうなんですね!旦那さん素敵ですね👍
本人がやりたいことはなるべくさせてあげたいですよね😊
旦那ワクチン接種終えて帰ってきました。副反応でないかドキドキですね。。
今日は私も疲れがでてしまい昼からはのんびり過ごそうと思います!- 10月10日
-
ゆう
ワクチン接種お疲れ様です😊過度なる飲酒や喫煙が原因で強く反応がでる方はいるようなので、もし飲酒や喫煙されているのであればセーブですね😊✨
- 10月10日
-
みかん
こんにちは‼︎
ひとまず旦那はワクチン副反応大丈夫そうです👍
来年の保育園の申し込みにあたって勤務形態をどうすべきかまた迷って考えすぎてショートしそうです笑- 10月11日
-
ゆう
こんにちは😃✨何ともなさそうで安心ですねー!d(^_^o)
だ、大丈夫ですか??激戦区に、住まわれてるんですか?😨それとも他に何かあったりされたのでしょうか??わたし聞くことしかできないですが聞きますか?うちも、下の子を保育園の申し込みすっごく大変でした。年齢に応じた発達をしているかとか小児科の主治医より意見書がなければ、なんちゃらとかすごかったです(つД`)- 10月11日
-
みかん
ありがとうございます😭激戦区ということではないのですが、フルタイム勤務、時短勤務、部分休業…どの働き方でいけば無理なく働けるのか、わからず悩んでます。ほんとは昼までの勤務の時短をしようと思ってたんですが上のこと同じ保育園に行かせようと思うと離れる可能性が高くなるため、部分休業というものを取得したいなと思ってきて…。
- 10月11日
-
ゆう
激戦区とかではなく、それは安心そうですね😊
わー😨
それは悩みますね。
子供と過ごす時間を費やすか身体に負担かける時間をのどちらかになりますよね。職場がというか、子育て環境に応じたところでは変更や調整は可能でしょうけど、子供に何かあれば母親として早退や欠勤をしなければならない事もありますし。難しいところですよね。間違った記憶でしたら、ごめんなさい。時短を使うと部分休業は使えなくなってしまうと思うんですよね、ひよこさんは上司に今の気持ちは相談されたりしてみました?- 10月11日
-
みかん
そうなんですよね。でも職業上時短だと結局お給料のみ減らされて仕事量が変わらないとも聞いたりして、それなら臨機応変にとれる部分休業がいいかなと思い始めてます…!
はい、その通りです。時短だと部分休業は使えません。
部分休業なら例えば会議のある日のみはフルタイムで出勤して、ほかの日は早上がりなどできるのでそちらのほうが働きやすいのかなと思ってます。
上司にはまだ相談してないんです。上司が、以前親身になってくださった方とは育休中に異動で変わってしまって、、- 10月11日
-
ゆう
非常勤とかでは難しいんですかね?業種がわからないので私の思ったままの回答なってすみません。
部分休業をすることで周りがどう影響してくるかでも、変わりますしね。復帰に向けて当時の上司に相談されたりはできないのですか?- 10月11日
-
みかん
当時の上司は退職してしまわれて。
業種は中学教員です。
いっそ退職して非常勤もかんがえましたが、、お給料を考えるとまずは復帰してみようと考えてます。
学校が変わればまた状況も全然違うようで、、- 10月11日
-
ゆう
そうなんですね。
私も入職当時に、お世話になった上司が家庭の事情により退職されてしまいましたが、今はまた連絡を取れるようになり相談しちゃったりしてます。中学校の先生なんですね😊それであれば尚更、悩みますよね。私も仕事の関係で学校長や教頭先生と面談もあるので聞いている限りでは大変さが伝わってきました。異動先によって恵まれたりすることもありますね!私の場合は病院か区役所かの選択肢なので、気持ちに近づいてあげられずすみません。保育園の内容は復職をされてから変更は可能のようですが、まずはひよこさんが安心して仕事や育児そして家事が出来ることが先決ですね。悩みすぎもよくないので、できる限りのことにチャレンジするのもいいと思いますよ!じゅうぶん、ひよこさん頑張っているわけだし、これ以上頑張っても自分で自分をつらくさせてしまいますからね。- 10月11日
-
みかん
お優しい言葉をありがとうございます。元気が出てきました。そうですね、復帰してみて体感してみないとわからないこともあるのでまずはやってみようと思います。部分休業という制度でもし難しければ再来年度は時短勤務、非常勤講師になることも視野に入れたいなと。
仕事自体にはやりがいも感じてますが出産前はあまりにも激務でプライベートは全犠牲にして働いてたので、復帰後同じ働き方ができないのは百も承知ですが果たして働き方を変えてどれだけ頑張れるのかわからず不安が大きいです。- 10月11日
-
ゆう
どんな状況でも自分が就いた復職だと思うので色々と経験した分、安心できる近道は必ずあるとおもいますよ?私も仕事で患者さんやその家族のことで区役所の人とも面談する事もありますが結びにしての意見が沿わないこともしょっちゅうありますよーでも、どこかで委ねないと…があって失敗することももちろんありますし。お互い経験年数あるわけだし進みましょう!
- 10月11日
-
みかん
おはようございます。ありがとうございます。昨日は結局あまり眠れずでしたが、今日は気持ちを切り替えひとまず今の上司に電話して気持ちを伝えたいと思います!子育て教員にあまり理解がある方ではないようですが、はっきりと自分の今抱えている問題や、今後の働き方についての希望を伝えてきます。
- 10月12日
-
みかん
ゆうさんにとっても今日1日いい日になりますように😊
- 10月12日
-
ゆう
おはようございます☀仕事や育児を同時に意気込みをかけてしまうと、きっと疲労感ばかりが増え調整できるはずのことさえも難しくなるので頑張りすぎないでくださいね。
- 10月12日
-
みかん
ありがとうございます。そうですね、全部納得がいくようにやるのは不可能だと思うので、一番は子供たちの安全で楽しい毎日を守ることを頑張っていきたいと思います!
話は変わってしまうのですが
ゆうさん、お子さんに色々習い事させてましたね?
家では何か他に教えたりさせたりしていますか?
今うちは上の4歳の子が保育園に通ってますがまだ習い事はしてません。
でもいろんなことに興味は持ち始めていて、家での遊びに加えて何か新しいことを始めてあげられないかなーって思ってます。
最近は体験で届くこどもチャレンジの教材にとても興味を示していてそういうのやってみようかな?と思ったりもしてます!- 10月12日
-
ゆう
お互い頑張りましょう!(^^)子供のを笑顔が見れてる子供にも自分の笑顔を見せてあげられるように頑張りましょう!!
うちですか?
うちが4歳のには既に習い事をしていたのと私も今と変わらない勤務体制だったので、これといって変化はないですね。子供って年齢に応じた壁はがあるので親としてはクタクタですね。こどもちゃれんじってベネッセのですか?子供の性別や性格でも違いはあるかもしれないですが、ママが何か新しいことにトライさせたい気持ちもあるかもしれませんが、本人が〇〇をやりたいという気持ちになってからされたほうがいいと思います。私の地元の友達の子供(5歳なったばかり)が入会しても続かなく退会した習い事があるって言ってました。うちも3歳でピアノを開始しましたが、旦那さんの友達が音楽教師というのもありそこに対しての魅力も、うちの子に焼きついたのだと思います。こどもちゃれんじで楽しくできているのであれば、そちらから続ける楽しさを覚えたらいいかもですね😊
昨日、休みだったせいか今日は朝から眠気と戦いつつ仕事してます😭- 10月12日
-
みかん
ありがとうございます!確かにそうですね!今はいろんなことに興味はあるものの、ひとつのことを長く続けたい、という感じはないかもしれません。
英語は習ってみたい!と言ってますが…
お疲れ様です!休み明けの仕事は大変ですね😭
明日職場に復帰に向けての相談に行くことになりました!- 10月12日
-
ゆう
こんにちは(ToT)
お腹減った〜!これから昼休みです💦
英語なかなか楽しいようですね😊うちの子も少しずつではありますが、うちも日常会話したりしてます。お子さんに合う習い事みつかるといいですねー!
あした、ドキドキですね😊そのまま、ひよこさんの希望を伝えられますように!
復帰に向けての相談会でのこと、また相談してきてくだいね^_^- 10月12日

ゆう
こんばんは😭
今日、面談会どうでした?私は、仕事を詰めすぎてしまい今やっと帰れます😃昼休みも食べてすぐだったので、お話し相手になれずすみませんでした。
-
みかん
お疲れ様です!お仕事大変ですね。
昨日希望を伝えてきました!権利なのでもちろんとれるけれど現状人手不足でかなり厳しいとは言われました…
異動の可能性もあります。どうやるかドキドキです。- 10月14日
-
ゆう
こんにちは!!
昨日、帰りに駅のホームいながらボーっとして二本逃し帰宅したのですが家に着いた時は子供も寝ちゃってました🙂髪の毛を乾かさずに寝たせいで今朝、前髪がニワトリのとさかみたいになっていました💦
希望が伝えられて良かったですね。2年ぶりの復帰と思うと意気込み強まりますね😊部分休業は子育てしてる人に対してなら、もう少し親身になってほしいですね。今まで異動経験はあったのでしょうか?復帰に向けての不安と異動があるかもしれない不安は、拭っても拭いきれないかもですが保育園の受付とかも始まってくると大変でしょうけど頑張ってくださいね。- 10月14日
-
みかん
そうだったんですか!電車逃すほど疲れてらっしゃったんですね。お疲れ様です💦
異動は1度経験があります。はじめての職場はいつもドキドキしますね。保育園の申し込みや、職場復帰に向けての準備で忙しくなりそうですがまだまだ日中は1歳の次女とのんびり過ごしちゃってます😅- 10月14日
-
ゆう
ありがとうございます😭残業の時は混みを交えて乗るのも気がひけるのと、疲れすぎて逃してしまいます。異動先に恵まれると良いですね😊私の場合だと異動先というのがないので一つの部署で退職するか転職するかなので、良くも悪くもって感じです💦
のんびり過ごすことができる時は、何も考えないとかは難しいけど、丸投げできそうなのは丸投げしちゃいましょう😊- 10月14日
-
みかん
そうなのですねー!異動がないのですね。
私は7年に1度くらいの異動にはなりそうです…今の学校もちょうど7年目なので異動もありえますね😭
そうですね‼︎休める時にゆっくり休みます‼︎- 10月15日
-
ゆう
こんばんはー!
少し前に仕事が終わり電車待ちです😊
7年後の未来って感じですね😊私の場合は、7年前も後もメンバーが変わってくる期待もあれば、そのまま同じメンバーと…という感じです💦私の部下も育休中だったのですが途中、妊娠がわかりそのまま退職された人がいるのですが、人手が必要と思っても新しい生命を応援してほしい気持ちもあるし難しいですよね。学校の先生も担任を持ったり部活を持ったりと大変ですよね😭- 10月15日
-
みかん
おはようございます‼︎
休日です😊
今日は午前中は公園、午後は上のこと歯医者に行ってきます!
ほんとに子育てと仕事の両立、これからもっと働きやすくなってくれればなぁと思います。退職するというのもひとつの手ですし私もいざとなったら考えてますがなるべく今の仕事かもしくは私の場合子供たちに関わる仕事は続けたいなーって思います‼︎- 10月16日
-
ゆう
おはようございます☀昨日、21時半過ぎに電車に乗ってコンビニ寄って帰宅をしてそのままお風呂に入ってそのまま少し寝てしまいました。公園いいですね😊私も遊び相手に加わりたいです😘うちの子、ブランコが好きで緊急事態宣言が出てる間は遊具が使えずでしたが解除になった今は再開してきてるので保育園に行く朝は公園にバイバーイってしちゃってます。
歯医者??フッ素ですか??すんなり口を開けてくれるといいですね😊私の友達夫婦が児童支援所を開設したのですが、それはそれでも大変さありますよね。
塾で講師をしている旦那さんを持つ友達も夫婦で子供がいないからできるんだと思うとも言うので、子供がいてもいなくても安心して働くことができるのが一番ですよね。- 10月16日
-
みかん
遊具が使えない場所もあったんですね💦
歯医者はフッ素です‼︎私も定期検診で一緒にみてもらいます😊
そうですね…子供がいながらも働けたらいいなって思います。- 10月16日
-
ゆう
こんばんは!!
今日も一日お疲れ様でした😭私は何もしないで寝てるか本を読むかで、一日終わってしまいました💦
寝過ぎで眠いのか、ただ眠いのかもわからずです😄
親子で通える歯科はいいですね🙌私も先日、自分の職場の中にある歯科行きました😭歯が痛いのか歯茎が浮いて痛いのかわからずでしたが疲れが出て歯茎が浮いているかんじでしょう…で終わりましたが同時に歯茎の浮いた感覚が消えてしまうほどで虫歯とかだったら、ずっと痛かったんだろうな〜なんて思ってました。
少し前に子供が寝たので私も旦那さんに家事を任せゴロゴロしちゃいます😊- 10月16日
-
みかん
お疲れさまです‼︎
読書進みましたか?
うちは今日は断捨離してました‼︎子供服を半分くらい処分しました😊
そうなんですか💦疲れで歯茎が浮くってあるんですね💦
私も土日が終わってなんか急に疲れが出て今眠いようななんだかぼーっとしてます😵- 10月17日
-
ゆう
こんばんは〜!
本を読んで読みまくりました😊その後、明日の会議の資料を作成して、あっという間に2日を過ぎてしまいました😱
今日のお昼、旦那さんの奢りでたこ焼きを買ってもらいたくさん食べたせいか夜ご飯を食べられず💦
すごく浮いたら痛いですよ〜😭仕事に集中できずでしたから💦
わー😵
断捨離ですか…
私も、なかなか捨てきれなくていたのですが次の休みに処分できる勇気がつかめた気がします!😁- 10月17日
-
みかん
こんにちは!
痛そうですね😭💦
断捨離、スイッチが入れば一気にできるのですがなかなか普段は腰が上がらずです😅- 10月19日
-
ゆう
こんんばんはー!
やっと、おわったー!病院缶詰め状態でした😭今はもう眠と食い気が……(๑˃̵ᴗ˂̵)- 10月20日
-
みかん
おつかれさまです!ずっと病院だったのかなー大変でしたね💦
- 10月21日

ゆう
面談の合間に健診を受けその後に面談その後に書類作成その後に昼休みのはずが担当する患者さんの家族と退院後の支援説明して、お昼ご飯〜って思って食べようとした時に病棟に入らなきゃなからなくて、その後からまた面談と書類を作成して気付いたら定時を過ぎていてしまってました😭今日もまだ仕事が残っているのですが、帰宅してきました💦
-
みかん
そうだったんですね!お疲れ様です💦
私はこれからワクチン2回目打ってきます!- 10月23日
-
ゆう
こんにちは😭
2回目の接種でしたね💦熱とダルさなどと副反応は人それぞれなので周囲の意見は参考程度にして受けてくださいね😭私も眠さに負けそうなりますが引き続き仕事頑張ります〜!- 10月23日
-
みかん
こんにちは!お返事遅くなりすみません💦
2回目の接種は熱は出なかったのですがやはり倦怠感と寒気で次の日が少ししんどかったです。でも薬を飲むほどではなく引いてくれたので軽く済んだほうかもしれません!- 10月31日

ゆう
こんにちは✨
全然大丈夫ですよー!😭熱が出ずだったのですね。無事に接種がひと段落ってところですね。とりあえずは、安心ですね。
子供さんは風邪をひいたりしていないですか?風邪ひきさんが多いようですし、ひよこさんも頑張り過ぎないでくださいね。
-
みかん
こんばんは。
今日は旦那が2回目接種してきました。先程しんどくなってきた、とポロッと言ってました💦
ありがとうございます。私は元気です。来週は下の子の保育園の見学などに行ってきます‼︎- 10月31日

ゆう
こんばんは〜!
返信遅れてすみません😭旦那さん大丈夫ですか?2〜3日は節々の痛み続きますよね。私もつらかったのですごいわかります😭😭
保育園の見学楽しみですね😊うちも、下の子の時は保育園で固まって動かなかったなーって今じゃ笑い話となってます💦
手術が近いから検査したりで落ち着かないけど、またはなし色んな話ししましょうね!
-
みかん
こんにちは!こちらこそ遅れてすみません💦旦那は少し身体が重だるくなったようですがそれ以外に目立った副反応はなく大丈夫でした!
保育園見学とても楽しかったです!下のお子さんは保育園慣れるまでどれくらいかかりましたか?
手術が近いのですか?返信は気にしないでくださいね!私も結構遅れてしまうので…💦体調に気をつけてくださいね😊- 11月3日

ゆう
こんにちは!
そうだったんですね😭ひよこさんは既に回復されてますか?私の友達が2回目の接種後に思っていた以上の副反応を起こしてるので効果の持続期間と考えると耐えがたいですよね。
楽しむことが出来て良かったですね😊
🤔うちの子どのくらいで慣れたかなぁ?半年は泣いてました💦朝ごはんの時に保育園に行くんだというスイッチが入って朝ごはんもなかなか食べてくれずでした。慣れてきた頃に担任の先生が産休に入ってしまい見慣れたクラスでも先生が変わっただけに子供が打ち解けられずでした😭それもあって授乳を頑張ったねご褒美としてあげていると一緒に過ごす時間ならいつでも飲めるという思いになられてきたのが悪い結果として残してしまいました😭
子供が受けるんです😭一番つらいと思うので見えなかった視野を広げられるなら頑張ってもらいたいと思います。
-
みかん
はい!私はもうすでに回復しました😊
そうなのですね💦私も来年下の子を保育園に入れても授乳を続けるつもりです!上の子より早く入園することになるし私も同じく一緒にいる時間安心感を得られるならあげたいなと…でも…やっぱりやめにくくなっちゃいますかね💦悩みどころです😣
そうなんですね…それはお辛いですね…手術が無事終わることを祈ってます!- 11月3日
-
ゆう
お子さんの育児も家事もやらなきゃだしママ存在は大きいですよね。
いま、搾乳はどのくらいされてますか?また授乳を続けることで搾乳するお部屋があればきっと大丈夫かと思います😊私の勤めている職場に患者さんが利用するような授乳室がありそこが個室のため利用ができるので私はそこを利用しています😊
卒乳のタイミングはそれぞれだけど子供の求めるものを無理に終わらせちゃうのもかわいそうですよね。
ありがとうございます😊2回目の手術なので勝手に成功し回復したんだ!と既に期待している自分だったりもします😅- 11月3日
-
みかん
おはようございます!
搾乳は全然してないんです💦やはり間隔があくと張ってしまいますよね…
どうしようか悩み中です😭
手術はいつですか?- 11月4日

ゆう
こんにちは😃
搾乳しても気休めですしね😭私の場合は制服が決まっていて外勤ある時はスーツ着用で何度も着替えたりができないので母乳で汚したくないのが本音です😭
そうなんです、そうなんです😭張って痛いのとかで仕事に集中できなくなる時あります。特に休み明けがひどくて😭そのたびに、昨日あげ過ぎちゃったな…って心が痛くて😭
来週です😊
今朝は、眼鏡を叩きつけ怒っているし寝起きからおっぱい星人が発動して大変でした💦二十代の体力に戻りたいです😭
-
みかん
そうなのですね😭張った時ってほんとになんともいえない痛さですよね…
私は春に骨折して入院した時、総合病院だったので張ってしまった乳を絞りに母乳外来の方が来てくださり本当にありがたかったです。おかげで乳腺炎にならず。でも仕事に復帰したら自分でなんとかしないといけないですよね💦
そうなのですね💦寝起きからのおっぱい星人……わかります😂うちもそうです。
ほんと1日終わるともうヘトヘトです…仕事復帰してやれるのかなーと💦- 11月4日

ゆう
こんばんは😊
ですよね、噛まれて痛っ😭てなってもどれほど痛いかとかもわかってもらえない時ありました💦
すごく良い病院ですね😊お子さんを出産された病院とかだったのですか??私の出産した病院は母乳を強く勧める病院だったので自然分娩のママさんは産後すぐからおっぱいの開通チェックがあったようです💦私はされませんでしたが😄
同じでしたか😄
こちらとしては、まだゴロゴロしていたいときに子供がおいかぶって来るので寝起きでも私自身の頭が冴えてないと寝起きからダラダラなってしまいます😭
今から体力づくりしなきゃ身体つらいこともありますよ。私は朝が忙しくても帰宅してからは子供と遊んだりご飯を食べるまでの下準備をして朝は出るようにしてます😊学校の先生も大変ですよね。保護者からの相談とかもありますし生徒へも指導しなきゃならないし。どんな仕事でも楽な仕事はないですよね😭
-
みかん
出産した病院とは別の病院でした。でも、出産したところでもし何かトラブルがあり搬送されるとなったら、その病院だったんです。以前長女が生まれて3週間くらい経った時に熱で入院したこともあったのですがその際もとてもよくしてくださいました。
そうだったんですか💦開通チェックなどあるんですね…私も特になかったです‼︎
体力作りしたほうがいいですよね…もともと足の骨折から特に運動量が減ってしまい体力激減した気がします…やったほうがいいですよね💦
帰宅後に子供と遊ぶために早め早めに準備されてるんですね‼︎
ほんとにどんな仕事も大変ですよね。旦那は、コロナの打撃を受け昨年はボーナスカットで家計も苦しいです…景気が良くなるといいのになって思います…💦- 11月4日

ゆう
そうなんですね😊
新生児時代に熱を出されると大変ですよね。ママであるひよこさんがつきっきりでお世話をしたからこそたくましく4歳になったんですね💞
きっと、お母さんありがとうの気持ちを持って成長してくれますよ😊
ひよこさんのママ図が浮かんできます。お友達とかを大切にする方なんだろうなぁと感じますよ😊
開通チェックがあったと出産されたママさん達がおっしゃってました。
もうリハビリとかは行かなくて大丈夫なんですね😊病院へ通う頻度が高いと小さな子供を連れての動きだと大変ですよね。でも、無理だけはしないでくださいね。うちも下の子の言葉数が増えてきて嬉しいような悲しいようなです😢
ボーナスカットですかー!?数%のカットではなく全額とかですか??企業によっては収入がなかったりとかはあったようですし、ひよこさんとてもよく頑張られましたね。我が家は収入減にはなりませんでしたが保育園に預けるのが苦痛でした。感染者の受け入れをしている病院での勤め先というだけでもすごく反感を買ってるようにも当時は感じました。
-
みかん
そんな風に言っていただきありがとうございます😭なんだか感動します。
私も、ゆうさんはお友達を大切になさってる優しい方だろうなと思います‼︎子供たちや旦那さんとあったかい家庭を築いてらっしゃるんだろうなぁとも😊
下のお子さんの言葉が増えてきて嬉しいような悲しいような、その気持ちすごくわかりますよ〜。うちもよく喋るようになってきました。
そうなんです💦冬は完全カットでした。
ゆうさんも大変でしたね。病院にお勤めの方々こそコロナで苦しむ人たちを救ってくださってるのに一部で中傷があったりとニュースで見た時には怒りが込み上げました。ほんとに病院でコロナ最前線で戦ってくださってる方に感謝してもしきれないくらいです。- 11月4日

ゆう
頑張っているのが、ほんっと目に浮かびますよー。
私は今、住んでいるところは地元とは離れているので地元の友達とは全然違いますよー😭子供を通して仲良くさせてくださる方もいれば、そうでない方も…。
めっちゃ喋りますよね😭下の子は生意気に上の子を呼び捨てしますよ😱私も名字が名字なだけに娘は名字で叫んだり私の下の名前で呼んできたり…。名前だけはすぐ覚えてくれるので嬉しいのですが、さすがに呼び捨てにされるとドキッと来ます😭
えー😭それは大変でしたね。ひよこさん素敵ですよ!それでもしっかり家庭そして家族を守ることができたのですから👏
うちは、何もしないうちに感染者が最多記録があったりでも仕事は遥か超え多忙に近い状況でしたが医療職の方の手厚い治療があったからこそ福祉業務である私たちも頑張って来れたのだと思います。完全に収まる日は必ず来ると思うのでもう少し頑張りましょうね。
-
みかん
こんにちは!!遅くなってしまいました😭ごめんなさい💦
私も地元離れてます💦ゆうさんは地元とはだいぶ遠いのですか?
苗字で叫ぶんですか?😄どんな苗字なんだろう😆
ありがとうございます😭家族を守ることができていればいいのですが💦
ここ最近の感染状況をみると落ち着いていてとても安心できますが、それでもまだまだマスクを外す日は遠そうですね。というかもうマスクをしないとなんだか落ち着かないまでになってしまいました😭- 11月8日

ゆう
こんにちはがぶっ飛びこんばんは〜😄
私の実家は高速を使って車で4時間半はかかります😭さすがの私も自分だけでの帰省できません💦
結城です!それもあって子供にユッキーと呼ばれてます😱
呼び名だけは友達親子みたいで嬉しいような悲しいようなです😢💔
じゅうぶん守ってるじゃないですか!!自信持ってくださいよー🥰
コロナが流行り出す前にマスクを着用するきっかけのなかった方は、今が乗り越え時ですよね。私の場合は、コロナとか関係なしにマスクは付けたままの状態での仕事にプライベート(プライベート内では私の性格的なものかもしれないです)なので難しいところですよね。一日も早く今までの生活に戻ることを願うばかりですね😊
-
みかん
こんばんは‼︎
4時間半ですか〜!遠いですね。私もそこまでではないですが高速で3時間はかかるのであまり帰ってないです😭
そうなんですか‼︎ゆうき?さん?
私の下の名前と同じでびっくりしました笑!
漢字は違いますが😆ユッキー、かわいいですね‼︎
だからママリの名前もゆう、さんなのかな?
ありがとうございます‼︎
自信もちます😆👍
コロナが流行る前のようにまた戻ってくれるといいですね。確かにマスクは、これからもあったほうがいいのかな〜と思うこともしばしば…。- 11月8日

ゆう
ひよこさんの実家も遠いんですね😭実家って、遠ければ遠いほど帰省するのが面倒なります💧子供を連れて3人でいつかは帰省したいけど、下の子がチャイルドシートに長時間乗せたことないのでもう少しだけ大きくなった頃かな〜と勝手に思ってしまってます😰
えっ?ゆうきさんなんですか??めちゃくちゃ驚きというかびっくりすぎで息止まりました🤣
いえいえ、職場にも友達にも下の名前で同じ方がいるので私が下の名前で呼んでいると、友達にゆうと呼ばれ職場の上司には、ゆうさんと呼ばれてるのであだ名です😄
2歳の娘に、ユッキー呼びされてます🥰だけど、昨日は下の名前で呼ばれてその時の私の顔色を伺い楽しまれてました😩
旧姓は全然違うし名字で呼ぶ人は逆に少なかったかもです。
早速ですがゆうきさんのお子さん同士どのような感じで呼び合っていますか?
ママだから、自分だけがしっかりしなくてもいいんですよ!家の中のことママだから全てこなす事だってないんです。焦らず過ごしましょ🥰
-
みかん
チャイルドシートに長時間乗せるのも不安ですよね💦
そうなんです‼︎びっくりです😆苗字にもある名前だなぁと思ってましたが実際に会ったことはなくて!私にとって初めての苗字ゆうきさんです😆
うちの子供たちは、姉は妹に呼び捨てかちゃん付けで呼んでて、妹は姉を「ねえね」と呼んでますよ😊
最近上の娘は私のことをお母さんと呼ぶか、ママと呼ぶか迷ってきているようです!
そうですね✨ゆうさんの言葉に、いつもホッとします。ついつい、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと詰め込んでしまうので…ゆっくりする時間も作ろうと思います😊- 11月8日

ゆう
ですよね、わかります〜😭天気悪い時なんて、まーまーおっぱぱーって叫んだりここいてーと叫ばれます。
素敵な姉妹ちゃんですね。うちは、双方して呼びやすい呼び名で言ってますね。もしかしたら下の子は上の子の名前を意識していないかも?です🤣一緒に悩んだり考えたりしていきましょう?ひよこさんは私より年上ですか?それとも下ですか?ママリで、お話しするママさんっていくつくらいなのかなー?なんて思うことあります。
-
みかん
そうなんですねー!うちも下はまだ上の子の名前意識してないかもです。どうやって呼ぶようになるのかなー?と楽しみにみています😊
ありがとうございます!ゆうさんはこうしてママリでたくさんやりとりされてます?
私は33ですよ〜!- 11月8日
-
ゆう
同い年や〜ん🙌私もそうですー😍同い年って聞いただけで近親感わいてきますー
私の場合、自分の知りうることにはコメントしたりわからないことは聞いてアドバイスいただいたりですね。ゆうきさんの名字は何さんですか?- 11月8日
-
みかん
えー!そうなんですか😆同じー!62年生まれですか?
そうなんですね‼︎
私もぼちぼちみてできることは解答したり、質問もしたり…って感じです‼︎
もしよければタメ口でも👍✨- 11月8日

ゆう
楽しみですよね😄
下の子は上の子に対しては、うーたんですよ🤣誰一人として呼ばないのに自分で考えたらしいです。
ということは63年生まれとか??
-
みかん
うーたん、かわいいですね😊自分で呼び方を考えてるんですね‼︎すごい!
そうです!63年です!早生まれなので来年2月で34になります😊ゆうさんは?- 11月8日

ゆう
こんにちは〜。
昨日、ごめんなさい。途中で充電がなくなってしまって電源入るのを何度かしてるうちそのまま寝てしまいました。
子供って覚えたらそのまま言葉にするので間違えて覚えてるのをこちらで直すとイヤイヤの反動とか倍になってくるので毎回のように、ため息ばかりです😔
同い年ですね🙋♀️
私は8月生まれです💕夏生まれって、イベントのイメージが強く人からはイベント好きとかに思われたりすることあったので私としては冬生まれが良かったなーと子供の頃思ってました。
来年の誕生日、楽しみですね。下のお子さんも今より動いて今よりもっとお話しも上手になってママおめでとう!なんて言われたら照れちゃいますね🥰
-
みかん
こんにちは!
全然気にしないでくださいね😊
そうなんですね❤️8月生まれだとそういうイメージがあるのかな?
ゆうさんはイベントでパーっと遊ぶよりおうちでまったりのんびりのほうが好きなタイプ?
ほんとですね😊
おめでとう、って言われたら嬉しいなぁ✨
うちは長女以外全員早生まれなのでなんだかクリスマス以降はバタバタと次から次に誕生会って感じなんです😆- 11月9日

ゆう
ありがとうございます✨
🤔うーん、私は人混みという人混みはどちらかといえば苦手な方かもしれないです💦それもあって、少人数で過ごし楽しむことのほうが好きかなー。でも、今日までの33年間は人混みには自分からは入らないけど誰からとなく声をかけてもらったり大切な役割を果たしたり充実しているような感じです。
子供って人数が居ても居なくても性格も声も全然違うから楽しみですよね。
すごい👏誕生日が同じ月とか毎月だと楽しみ方もできますね。うちは、下の子と私が1ヶ月違いだけなので旦那さんと上の子の誕生日が近づくと、そろそろだなぁと思っていてもあっという間にその時期が来て毎回毎回、大慌てです💦クリスマスプレゼントとか悩みますよね。
-
みかん
なるほどーそうなんですね!私もどちらかといえば大勢でわいわいよりは少人数で過ごす方が好きかもしれません。
ほんとに子によって全然違いますよね!
わかりますー今もまさに悩んでいます😅でもこうしてプレゼント何にしようかな、とかどんな誕生日にしようか、クリスマスは何をしようって考えるのって、幸せな悩みですね。
もうすぐ上の子のお迎えです!今日はお迎え後子供たちの注射に行ってきます!- 11月9日

ゆう
同じですね😄
それもあって売り出しとかすごく苦手です💦うちも、上の子の時と下の子と比較する気はないけど、うーたんにはできるけどりのにはできないなあとかその反対を見て懐かしさとイラ立ちが先立つ最近ですよ😂下の子を連れて買い物とか行くと必要以上に時間がかかるので、週担当回に分けてするようにしました。
私も仕事をしながら合間にリストを作ろうと作戦してます。
幸せな悩み🥰わかります〜!贅沢な悩みって私は友達に言ったりしちゃってます。
私も早く帰りたい〜😭今日は仕事の関係で区役所へ行ってから胃の痛みがまだ治らず…。
インフルかな?私も先月、職場で受けました🙌インフルのワクチン料金の設定ってすごいですよね。
痛さと怖さで泣いちゃうかもですが、頑張って下さいね😭
-
みかん
こんにちは‼︎
そうなんですね〜確かに比較する気はなくともどうしても2人のできることやできないことなどは見えてしまいますもんね。私も長女はこうだったなぁと懐かしく思ったりしてますよ😊
胃の痛み大丈夫ですか?
インフルエンザの注射は無事終わりました✨
下の子は疲れたのか今日はながーいお昼寝中です💤- 11月10日

ゆう
こんにちは😃
今日は、もうずっと眠くてあくびをこらえながら首ポキポキ鳴らしての繰り返しです😭
ですよね、私もこればかりは本人の特性と思うようにはしてますが、もうちょっとこうしてくれたらいいのになぁと思うことしょっちゅうあります💦
区役所行きは毎回、胃痛が起きるんです。患者さんの支援で区役所が動いてくれないことにはどうにもならないことがあって、だけれどもそれが全てとか正解がないだけに毎回モヤってます😭
予防接種お疲れさまです😄🙌
昨日の泣き疲れが今日まで持ち込んでしまったのかなー?
また起きたら午後の母モードですね。
🥰ひよこさんがんばれー!
-
みかん
こんにちは!
胃痛や眠気は大丈夫ですか?
今日は私住んでるところはちょっとひんやりです💦
今下の子はお昼寝してて母親モードから少し解放されています✨- 11月11日
-
ゆう
こんにちは!
ご心配おかけしました😭眠いのは大丈夫ではないくらい眠いです。ダメ出し書類が完成させてまた次の支援入ります💦
ひんやりして寒いとき子供の服装とか悩みますよね。
私もお昼寝したい〜😂の前に、お昼ご飯早く食べたいです😭楽しみにしていた、唐揚げ定食が食べられると楽しみにしていたのに、このまま1時間半内で仕事をこなして子供のお迎えと同時にまた病院に戻って今度は付き添いですー。お腹すいたよ〜。- 11月11日
-
みかん
それは大変😭お腹すいて倒れないようにしてくださいね💦早く食べられますように!
- 11月11日
-
ゆう
何とか食べました!といっても、満腹感がなくてお腹は小さくぐーぐーしてます🤣といっても今晩から付き添い食で味の文句言えないですよね(−_−;)
- 11月11日
-
みかん
付き添い食になるんですね💦お子さんどうですか?
- 11月11日
-
ゆう
お昼、ひよこさんとのやりとりのあとに仕事にそのまま上がって保育園へ迎えに行き子供の入院する病院へ到着しました😄明日が手術なので子供のほうがソワソワしています。私はしばらく付き添いなので仕事も休みなので、こんな感じにやりとりしてもらえたら嬉しいです😆
- 11月11日
-
みかん
そうなのですね!明日手術なんですね。
もちろんですよ!返すの遅い時もあるかもですがやりとりしましょうね✨
ゆうさんもお疲れかと思いますのでゆっくり…はなかなか難しいかもですができるだけリラックスして過ごしてくださいね。- 11月11日
-
ゆう
ありがとうございます😭😭
ひよこさん、変な質問なっちゃうんですけど…
お子さんのオムツって日中と寝るとき用と変えてますか?イヤイヤ期だからなのかたまたまなのかオムツすごい拒否するんですよー。少し前に寝たので、起こさないように起きないようにと気を張りながらやっと履かせたとこなんです😭眠りにつくまでパジャマのズボンの下はノーパンの娘でした💦履かせようとすると、嫌もん😭の繰り返しで病室内が戦場になりそうでしたよ。- 11月11日
-
みかん
おむつは特に昼も夜もかえてないですよ!上の子がおしっこの量が増えてきてからはおやすみマン?みたいな吸収力の高いのにしてましたが…
うちも下の子はなかなかイヤイヤ期で着替え、おむつが大変です😭
お子さんは寝ましたか?- 11月11日
-
ゆう
教えてくれてありがとうございます😊
やっぱり、おしっこの量って段々増えてきますよね。私、まだ産後の生理が再開していないのでいつ来てもいいようにナプキンをポーチに入れているのですが娘に、りのもこっちがいい〜と大泣きされてしまって…。
や、ほんとオムツ替え一苦労ですよね。
寝ました😇
ノーパンりの怪獣は寝てくれましたが、私の寝るスペースが…😭明日は、添い寝できないので今日は腕枕して寝よう!って思っていたのに大の字で寝られてます💦- 11月11日
-
みかん
そうなんですねー😭今って授乳はどんな感じですか?
名前りのちゃんかな?
かわいい😊
あらー大の字に寝ちゃったんですね😅
私も娘2人が大体占領してていつも隅っこに追いやられています😅- 11月11日
-
ゆう
今日はもうしちゃいました😭求めて泣いてるのをわかるからこそ、そうだよね欲しいよね…のループでした💦ひよこさんどうしでした??飲まずに頑張ってくれたりしたとかですか?🥰もしそうなら羨ましいです。
正確には、りのあです💕たまーに、レノアと間違われることもちょいとあるかな😂ありがとう〜💕私もはじめに考えていた名前とか秋生まれで考えていたけど夏生まれになっちゃって出生届を提出する前に悩み、りのあになりました◡̈⃝︎⋆︎*
最近、職場の部下が伊勢神宮に行った時のお土産で、えびせんべいの里というのを三重県で買ってきてくれたので夜食に食べてました😂私も家では子供の間に入って寝るので小の文字通りになってねてます(๑˃̵ᴗ˂̵)- 11月11日
-
みかん
おはようございます!
今日は手術の日ですね。
何時からですか?
昨日は少し休めましたか?
授乳うちもがっつりしてますよ🤣でももしかすると私来年入院するかもしれなくて(この間の骨折の関係です)そうなるとそれまでに授乳をやめたほうがいいのかと悩んでいますが求められると私もあげちゃいますね…💦
え!!りのあちゃんめちゃくちゃかわいい名前です!!愛称はりのちゃんなんですかね😊
えびせんおいしいですよね☺️- 11月12日
-
ゆう
おはよーう!😄
りのをベッドの端に寄せて寝るスペース確保して、さぁ寝よかーって思ったら点滴が鳴ってナースコールをして直してもらってまた、さて寝よかーってなるとアラームが鳴るの繰り返しで最終的には差し直しレベル到達した腫れになって寝ているりのを看護師さんが連れて行って泣き叫ぶりのが戻って来たのが30分後くらいで私の眠気は飛ぶしりのは泣きすぎの果てにはおっぱい求めてるくるしで気付いたら夜中1時過ぎてました😭
ゆうき先輩、入院するんですかー?大丈夫ですか??
ありがとうございます😊そうですね、りのとかりのちゃんと呼ばれるのがほとんどです💕私は、りの呼びがほとんどです。旦那さんは、りーのんって呼んでますよ😂おいしいです。体重を気にしなくていいのなら食べ続けたいです😋
りの、絶食で朝から食べることできずお腹すいて私の顔を見るたびに、まーま、パン〜って鼻を鳴らし見ているこちらもつらいです。- 11月12日
-
みかん
大変だったね😭💦
朝から絶食なんですね…。それは見ていて辛い💦
私はもしかすると今足の中に入ってるボルトを抜く手術をするかもで、入院しても2泊3日なのでそこまで大したことはないんですがそれでもやっぱり授乳しながら寝かせてるとその3日間はどうしようかなぁと思ってます😭- 11月12日
-
ゆう
こんにちは!
お腹すいてるのわかるのに食べさせられないってショックも大きいし食べたいのに食べれない空腹感もつらいよねー。
いま、家族控え室で手術室で頑張ってるりのを待ってるとこです。旦那さんも一緒にいるんだけど、久しぶりの2人きりで変に緊張します💦
ボルトを必ず外さなきゃならないの?😭
そうだよね、いつもママがいるって安心でおっぱい飲めるって思っていたら飲ませてあげられないのもつらいし娘さんもつらいよね。前に入院した時は、おっぱい代用になるのは何かあったの?最悪の場合は搾乳して哺乳瓶で飲ませたりするとかくらいになるのかな。りの、寝かしつけは授乳じゃないからなぁ〜😭私がいるだけでいつでも吸い付くことできる〜くらいしか脳裏にないと思う😂- 11月12日
-
みかん
そっか!今待ってるんだね。手術が無事終わることを私も祈ってるよ!!
ボルトは必ずではないんだけど膝に痛みが結構でてて、多分ボルトが入ってるからだと思うって言われてそれで外そうかって話になってるよ。
痛みがなければこのまま入れとくんだけど…。
前骨折して入院した時は代用になるものは何もなかったよ。退院して1ヶ月はおっぱいとも言わず全く飲まなくてあぁ卒乳しちゃったんだなって思ってたらある日突然思い出したのか飲みだして。
寝かしつけは授乳じゃないんだね!うちは昼寝も夜も授乳だからそろそろ考えなきゃなぁと思ってるけどなかなか💦- 11月12日
-
ゆう
ありがとうー😊
りのにもきっと届いてるよー😄
膝の痛みつらそう😭
立ち上がるにも子供達を追いかけるのも負担なるよね。。
足に制限されての稼働と家事育児をして無理をして痛めるのも違うよね。自治体にママサポとかないの??私の勤めている病院の患者さんだったら支援することできるのになー。聞いてあげることしかできないのももどかしいなー。1ヶ月、娘さんもゆうき先輩もがんばったんですね。きっと、どこかで2人でママスイッチを入れちゃったんだね。
うん。授乳し終わったら目を輝かせてるくらいキラついてるよ💦来年、忙しいね。復帰という感じに動きだして入院生活も控えているって。
無理しないでね。- 11月12日
-
みかん
ファミサポはあるけどなかなか利用のハードルが高いんだよね…。支援員さんが少ないってのもあるみたい💦
ありがとう!無理しないで頑張るよー。
ゆうさんも無理しないでね👍
ゆうきさん、って呼んだ方がいい⁉️なんて呼んだらいいかな😆- 11月12日
-
ゆう
そうだよね。難しいね。呼び捨てで大丈夫でーす😄私の方が学年下なので!
ちなみに職場では、結城さんって呼ばれてます😂- 11月12日
-
みかん
オッケー👍私も呼び捨てでもいいよ笑
- 11月12日
-
ゆう
ごっちゃになりそうだね。私、下の名前って教えていたんだっけなー?ってふと思って💦あまり代表できる名前じゃないだけに恥ずかしさが出てきた😱旦那さんがたまにふざけて呼び方を変えるんだけど、男の人ってどういう意図があって名前を呼び変えるんだろうって不思議なんだよね。
- 11月12日
-
みかん
確かに笑 一緒だもんね🤣
下の名前は聞いてなかったかも!
そうなの?なんでだろうね😅でも確かにうちも全く名前からは連想できない呼び方されたりするこもあるよ🤣- 11月12日
-
ゆう
うん😂
私、彩夏なの(^_^)v
名前からにしてthe夏生まれってなるよね。うちの親のセンス疑っちゃう💦
だからこそ、私も親と同じくなるの嫌だから子供の名前は慎重になって考えたよ。といっても、上の子は旦那さんが考えたのに紛れ込んで親が漢字を選んだという複雑な気持ち…。名字からの連想とか?かな?
ゆうきの名字はなぁに?🥰- 11月12日
-
みかん
彩夏さん、すごい素敵な名前ー!!確かに夏が入ってると夏は連想しちゃうかもだけど素敵だよ!!
そうなんだ!名前ってほんとに難しいよねー😅
たにむらです☺️- 11月12日
-
ゆう
ありがとう😊💕
私、お母さんと一文字違いだから子供の頃に家の電話に親戚から電話が来るたびに私の名前を言ってるのか、お母さんと間違えているのかわからなくて家の電話が鳴るたびに出たくなくて逃げ回っていたくらい😂
夏生まれって本当に損だなとか、自分の名前やだなって思ってたよ。でも、ゆうきに素敵な名前って言われて自分に自信が持てるよー!ありがとう😊ゆうきも、良い名前じゃん💕
お互い親しみやすい名前で呼び合いやすいね🥰
いいなあー🥰
名字と名前とバランスが良くて✨
私なんて名字と名前と書いてもぎこちなない😭
りの、無事に手術終わりました!今晩はICU行きだから私も病院近くのビジネスホテルに泊まって明日また個室にて、りのの付き添いするよ🥰- 11月12日
-
みかん
お疲れ様!!
無事終わってよかった😊今夜はビジネスホテルなんだね!りのちゃんも、彩夏もがんばったね☺️✨
彩夏ほんとにいい名前だと思う!お母さんと一文字違いなんだね👌
ありがとうー!バランスいいかな😊
まさか苗字がゆうきで同じだなんてほんとにびっくりしたよ‼︎- 11月12日
-
ゆう
ありがとう😊💕いま、このご時世でICUに入室制限あってどっちが入ろうかとかなってしまったんだけど、タブレットでの面会にしてもらう事にしてタブレット越しで、りのに会えたよ🥰不安と痛みに強弱がついてしまうと可哀想だから、お薬の力を借りて眠ってるからお人形さんみたいだったよ。きっと今のりのを見てしまうと今朝お腹すいてパンを食べたがって泣いたりの思い出して泣いちゃっていたかも。でも、ゆうきがこうしてお話し聞いてくれて私も頑張れたんだよ!どうもありがとう😊💕
うん、そうなの😄
お母さん彩実って名前なんだけど初めが、あや〜だから電話だと聞き間違いあったよ。さっき、お母さんが心配して連絡をくれたのだけど嬉しいのと、お母さんの声を聞いて安心して泣いちゃった。
わかる、わかるー。
私も自分の名字そのまま名前に??えーってびっくりしちゃった。ゆうきの名字が結城だったら、覚えやすいけど自己紹介の時のトーン変わっちゃうね。私、仕事で色々な患者さんを見てきてハンデを持ってる方ももちろんいるんだけど自分の名前を紹介する時に名字から手話で伝えるんだけど、名前がゆうきって思われたりする事すごくあるんだ。筆談して、名前が二つあるみたいでオシャレですね😄ってお返事されるよ。聞き方、受け止め方によっては二つの名前の持ち主になった気分💕- 11月12日
-
みかん
おはよ!
昨日は休めた?
タブレット越しにでも会えてよかった😊
そうだよね。私もそれは泣いちゃうと思う。ほんとにりのちゃんも彩夏も頑張ったね😭✨
お母さんと漢字も一緒なんだね‼︎お母さんの声聞いたら安心するよね。
うんうん‼︎確かに、名前が二つあるみたいでおしゃれ😊
今朝はついにうちはストーブをつけたよ❄️冷え性の私は体はもこもこ着込んでそこまでなんだけど手足が冷えてほんとに辛い😭- 11月13日
-
ゆう
こんにちは😃
昨日、搾乳をして寝たよ〜!でも、冷凍保存できないから搾乳してそのまま破棄してを繰り返ししているうちにちぎれるんじゃないかってほど痛みに変わって早く授乳させたいなぁってそればかり思っていたよ😭
りの個室に戻ってきたよ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
寝たり起きたりだけど明日にはチューブ外れるから抱っこできるよ!
いつも、お母さんに相談したり話しを聞いてもらったりお父さんの介護での愚痴を聞いたりだけど、何とかいい親子関係を保ててるよ😄お母さんの声って、どうしてあんなに安心させることができるんだろう?ってよく思うんだ。子供達に同じようにしてあげたいなって思う。
寒いよね😨
私も寒いの苦手だから仕事中はユニフォームの中には長袖のヒートテックを着るようにしているけど、動いているうちに暑くなって搾乳もしづらくてつらい💦
靴下を履く習慣づけするだけでも体温を上げる効果はあるみたいだよ。寝る時は圧迫されるから冷えの原因にも繋がるようなこと聞いたよ🥰
火傷だけは、気をつけてね。子供って普段、見慣れないのとかに近づいて行ったりするからね✨- 11月13日
-
みかん
個室戻ってきたんだね😊抱っこ明日にはできるの嬉しいね✨
搾乳しないといけないのは辛いね💦私も日中は今昼寝の時やご飯のあとにちょこちょこあげてるから、これが保育園に行くとずーっとあげられないと思うと胸の張りが恐ろしい💦
そうだね‼︎ほんとに子供は好奇心旺盛だからねー。気をつけないとだね。
久しぶりに家族でショッピングモールに行ってきて
上の娘は目をキラキラさせてたよ。サンタさんのプレゼント選びを一生懸命していたよ👍- 11月13日
-
ゆう
ありがとうー😊
寝てるりのを見てベッドの柵ごしから手を撫でてあげることできないけど頑張って搾乳はやってるよ✨授乳の時間や回数を変えるだけでも気持ちは楽だよ😄飲みたい時に飲ませてあげたりも授乳回数を減らす流れになるから、少しずつ始めていくといいかなって思うよ☆5時間6時間あげないでいるとつらいよね。りのも警戒心はかなり強めだけど慣れた時のダダ崩れすごいよ😂
家族揃ってお出かけもショーウィンドウに飾られてるのも子供にとって大興奮しちゃうよね。上の子が同じように見ていて喜んでた事あるから思い出しちゃった。クリスマスイルミネーションが点灯し始めてもキレイだよね🥰
プレゼント悩むよね🎁うちは、混んでたりとか商品ベタベタ触って欲しくないから楽天やAmazonで候補を決めてるんだけど、そのまま私のもついで買いしちゃう😂- 11月13日
-
みかん
そっかー😊手なでてもらって安心してるんだろうな😊
そうだね‼︎まだ入園は先だけど年明けくらいから意識して変えていこうかな。
うんうん、わかる‼︎うちも普段は楽天とAmazonが多いよ👌プレゼントは、前までリクエストされてたのと今日は違った候補が出てきていて、うーん。サンタさんに相談してみよう‼︎となったよ笑- 11月13日
-
ゆう
こんばんは!
小さな手でキュッとされると私も嬉しいし安心もするから同じなのかな🥰
うん、頑張って👍
私も応援してるね✨
きっと、初めのうちはつらいけど笑って過ごすことがきっとできるはずだからね。私も少しずつ変えていきたいなっ😄りのにも頑張ってもらいたいなっ!
お姉ちゃん目移りしちゃったのかな🥰きっと、りのはアンパンマン系になると思うんだけどおもちゃの家になってしまいそうだよ😂ゆくゆく、りのにも部屋を確保する予定なんだけど今は、りのの部屋はおもちゃ部屋になっちゃってるから今あるおもちゃの処分から始めて新しいのを買ったら入れ替えしなきゃなーって感じなんだけど疲れてしまうと、やる気スイッチが入らないんだよねぇ😭ゆうきは、おもちゃとかどういうふうに収納とかしてるの??- 11月13日
-
みかん
ありがとう‼︎がんばるね😊
うちも下の子はアンパンマンかなぁ✨上の子はプリキュア、シルバニア、リカちゃんあたり目移りしてるみたい…😅
おもちゃ部屋になっちゃうよね💦やる気スイッチなかなか入らないよね💦
うちは基本カラーボックスに収納してるんだけど細々したものの収納をどうしようかちょうど旦那と相談してたとこだよ😭どうやって収納してる??- 11月13日
-
ゆう
うん、頑張って!
私もりので頑張るから、お互い途中経過を話したりしていこうね😄
アンパンマンを観ていても顔が焼けて新しいのと交換する時のアンパンマンとか顔が濡れて力が出ない時とかバイキマンとバトルしてる時には怖がるんだけどね😂アンパンマンが顔をちぎって食べさせるシーンにはテレビの画面になでなでして面白い一面も見せてくれるよ!
シルバニア懐かしい😄私も子供の頃いっぱい買ってもらってたなぁ。りのも、何個かあるんだけど揃ってないから遊ぶ頻度は少ないの😭
出産して2年しか経ってないのに、買ったりかってもらったりで増えていく💦
カラーボックス…考えたことなかったから、いい提案だと思う😄うちは、用途別で100均で透明のタッパーを買って入れてるよ。あとは、種類別にして折り畳みできるコンテナに入れたり。きっと、よほどのことがない限り私も旦那さんも気に入って今のところに住んでるから引越しとかないと思うと気持ちは楽だよ💕
やっぱり戸建が住みやすいね〜😄- 11月13日
-
みかん
こんにちはー👍
さっき下の子の保育園申し込みに行ってきたよ(^^)
りのちゃんはどう?
シルバニアで遊んでたんだね!うちは買ってもらったことないから私自身も遊んでみたい憧れがあるよ!
戸建ては住みやすいよね✨子育てしてるとやっぱり。- 11月14日
-
ゆう
こんばんは😄
無事に入園通知の連絡がきますように✨
りの、少し前にご飯食べて今はアンパンマンを振り回す元気を見せてくれるほど元気を見せてくれてるよ😊💕
そうなんだー。
娘さんと遊べるといいね😊
住宅ローンは大きいけど最後は自分達の持ち物になるし子供の不注意で破壊されても自分の持ち家というだけで諦めもつくよね😄でも、クロスに落書きされそうになったことあってびっくりしたこともあるよ。ただ難点としてはお隣さんと近すぎるところかなー。- 11月14日
-
みかん
よかった!ご飯食べて元気そうにしてると聞いて安心したよ😊
そうだねー、うちはまだ賃貸だけどいずれは…と考えではいるけどやっぱり今後親の介護とか家族の形がどうなるかわからないから二の足踏んでるとこもあるんだよね💦
お隣さんと近いの?洗濯とか干してると会話できちゃう感じ?- 11月14日
-
ゆう
ありがとう😊
明日から、ゆっくりリハビリを始めていくよー😄
賃貸なんだ💦修繕費はそんなかからないけど出来る限りが限界だよね。
介護?二の足?
旦那さん長男なの??
近いよ😄
通り抜けが出来ないほど狭いよ💦
だから、地下にあたる所に車庫をその上に住居なんだけどリビングがすぐ上だから使いやすいというかその間取りで家を建てたから今更どうもできないんだ。洗濯物はバルコニーからだから、お隣さんの窓向きが合うから休みの日とか、洗濯物を干しながら会話してるよ😄
うちも、お父さんが倒れてからというものお母さんが仕事をしながら介護に入っているから、すごく心配。でも、私も旦那さんも仕事があるから、ゆくゆくは退職をして家を売ることになったりとかも考えなきゃいけないと思う。お母さんは、彩夏には負担かけたくないと思っているとは言うけど、心配だよね。- 11月14日
-
みかん
こんにちは!
リハビリどう?
旦那は次男なんだけどうちの父が今介護認定受けてる状態なんだよね。遠いから全然手伝いにもいけてなくて心配で…。
彩夏のとこもお母さんが介護してるの?心配だよね。
そんなに近いんだね!うちも実家はマンションで隣の人と洗濯干してる時に会話したりってあったよ(^^)今は隣とは距離が遠いし近所付き合いもないからあんまりないかな…。- 11月15日
-
ゆう
こんにちは😃
疲れたみたいで、まだお昼寝から起きないの💦
ゆうきのおとうさん大丈夫?うちも、おとうさん私の結婚式前日に脳梗塞で倒れて途中、再発して寝たきりになってそのあと膵臓がんがわかって、うちの実家も踏んだり蹴ったり。
特にうちは、私が長女というのもあってかなりプレッシャーだよ。
近所付き合いって、すごく厄介だったりするよね。子供苦手の人には子供が泣いたり騒いだりするだけで迷惑行為として連絡したりすることとかあるみたいだし。ゆうきのお父さんやお母さんが体調不良があっても頑張っていてほしいね。- 11月15日
-
みかん
そうなの??
大変だったね…。結婚式の前日に💦
膵臓癌はその後どうだったのかな?今は車椅子での生活?
うちのお父さんも脳内出血で倒れて、その後リハビリでかなり回復したけど今は杖2本でなんとか歩いてる感じなんだ。私が高校生の時なんだけどね💦
彩夏長女なんだねー!兄弟姉妹は??私も長女😊- 11月15日
-
みかん
おはよう!
コメント削除されてたから心配なっちゃった😭
大丈夫?
何か不快にさせること言ってたら本当にごめんね…。- 11月16日

ゆう
こんにちは!
ごめんね、りのが触っていて間違えて消しちゃったの😭
そのあと急いで謝ろうと思って開いてメッセージ書いてる時に看護師さんがきて、りのの体温とかのチェックで手を止めていたら書いていた事すら忘れちゃってごめんね。
-
みかん
そうだったんだね‼︎
りのちゃんもスマホよく触る?うちはよく触るよ😅
りのちゃん調子どうかな?- 11月16日
-
ゆう
カメラで撮影した画像を見たがるくらいかな?😄開いた状態で無言で預けると今朝のようなハプニングを起こしてくれるよ💦家の電話には反応をすごいするし鳴ると出たがるから壁がけにしたよ笑
りのは、朝から授乳して遊んでまた授乳して、やっとこの時間にたどり着いたよ。- 11月16日

ゆう
不快には思ってないからね。だから、ゆうき謝らないで。それと、お父さんのことで話しをたのもゆうきが聞いてくれて嬉しかったよ。お父さんの膵臓がんは、なんていうか…場所が場所なだけに発見も遅くてだったのもあるけど進行速度とか時間がどこまでというのがわからないの。一時期、緩和ケアのある病院で過ごしていたんだけどお父さんの意向で自宅で過ごしたいという強い希望があって自宅をターミナルにしてるの。
-
みかん
そうなんだね…今は自宅にいるんだね。
私はこうしてママリで聞くことしかできないけど…
彩夏が吐き出したいこととか話したいことあれば私でよかったら聞くから言ってね‼︎
私もこうして彩夏とのやりとりを日々楽しみにしてるし😊- 11月16日
-
ゆう
ずっと過ごしてきたのが家だからかもしれないね。でも、お母さんへの負担を考えるとかなり心配。りのが生まれる前に上の子を連れて帰省したりはしていたけど、その時はまだ癌とかの話題に触れないようにしようと必死だったけど今なら顔を見て泣いてしまいそうで。
ありがとう😊
私も、私でよければ話しを聞くし、ゆうきこそ吐き出してすっきりしてね。- 11月16日
-
みかん
こんばんは。
そうなんだね💦そりゃそうだよね…顔見たら泣いてしまうよね。
ありがとう‼︎私も色々吐き出すね😊- 11月16日
-
ゆう
こんばんは。
生きているうちには帰省したいけど、コロナがどのような動きになって行くかでも変わるしね。でも、今こそは職場での制限も緩和されてきたけどやっぱり感染だけを数にすると微妙なところだよね。
今日、りのの病院食でハンバーグだったんだけどすごいスピードで食べて、もいっこ〜!ってフォークを持って興奮していたよ😂子供って好物を食べるのすごく早くていつも驚かされるよ💦- 11月16日
-
みかん
おはよう!
そうだよね、落ち着いてるとはいえ、油断はできないよね。ワクチン3回目の話もでてるけどどうなるのかな💦
ハンバーグ好きなんだねー😊好物がでてよかったね✨
今日は上の子の運動会に行ってくるね👍- 11月17日

ゆう
おはよう😃
3回目の接種によってどこまで感染を防げるかということにもなるよね。感染に対してのリスクは誰にもあるわけだし不安だよね。
幼児食だからなのか、毎回のように手の込んだ料理でママにもちょうだい😊っていうとヤダ!の繰り返しだよー。
運動会(^^)
しっかりと観戦してあげてね!ゆうき、娘さんがんばれー!
-
みかん
おはよう‼︎
遅くなってごめんね。
りのちゃんは調子どうかな?食べれてる?
ママにちょうだい、でやだ!なんだねー😊うちは進んでくれる時もあればいやだ!の時もあるよ。進んでくれる時はもういいよ!って言ってもぐいぐい口の中に押し込んでくる😅
運動会、すごくよかったよ✨コロナでかなり短縮されてたけど年少さんだけの運動会だったからゆったりと見れたし、上の子の保育園での様子がみれてすごくよかった!- 11月18日
-
ゆう
こんにちは。
運動会お疲れさま!
りのは、ナポリタンを食べて顔がすごいことに😱
ある、ある😂
りのなんて嫌いなのがあったらママどうぞ😄って絶対に自分ではつかまず私に取らせようとするよ。
りのと、下の子って学年は同じなのかな?🧐
私は、ゆうきと同じ年だけど学年はゆうきが上だよね。こんがらがるね🌀
家族みんなで声援されたら、お姉ちゃんも発揮するよね。- 11月18日
-
みかん
ナポリタンはどうしても顔すごくなるよね😅
うちは2020年の1月生まれになるんだけど…一緒なのかな?学年。
彩夏は何年生まれだったっけ?- 11月18日
-
ゆう
顔、全域で食べてるのでは?というほどすごい時はすごい。りの、緑の野菜が苦手らしくて保育園の給食でもそれが出るときれいに残すみたい💦物によっては薄く切って食べるのは食べるけどそうじゃないのは絶対に手をつけないよ😄
りの2019年7月生まれだよー🙋♀️ほんとは9月が出産予定日だったんだけど早まって7月生まれになったよ😊
私は1988年8月8日生まれだよ✨8の多い誕生日で、高校の時の友達に笑われたことあるよ😂覚えやすいけど💦- 11月18日
-
みかん
緑の野菜苦手なんだね💦
うちはお芋系が苦手みたいだよ😅
そっかー!じゃありのちゃんと学年一緒だ😄
で、私は学年ひとつ上だね✨
ほんとめちゃくちゃ覚えやすいね👍!- 11月18日
-
ゆう
そうなの〜😭
りの、さつまいもは食べないなぁ。上の子は大好物だけど😄
同じ学年なんだね😊
りのと1ヶ月違いだけど、同じだったら良かったのになーって思うこともあるよ😄
そう、覚えやすいんだけど葉っぱの日とか言って笑われるあら最悪だよ。ゆうきは学年一つ上だから、やっぱり先輩だね!😄- 11月18日
-
みかん
おはよう!
うちもさつまいもは上の子大好きだよー😄
うちは家族で私だけが昭和生まれになるんだよね笑- 11月19日
-
ゆう
おはよ!😄
さつまいもの煮たのが朝から私の付き添い食に出て、りのとこれはごめんなさいだねーって言っていたら、りのが無言で👍ってしたようだけど、なぜかジャンケンのグーを出していたよ😂私も苦手だから。
昭和〜令和までごちゃごちゃなるよね。私も資料をまとめていると記入日を令和からのをだし患者さんの生年月日を昭和とか平成とか場合には大正とかもあるから、毎回のようにあれ?ってするよ。年間で数名の同姓同名もいるからほんとに大変😭少し前から仕事のことで悩んでるのだけど、その悩み通りに進みたいと思うから悩んでるのかな?とか、こうしてりのの付き添いして一人の時間が長くなると、考えても溜め息ばかり。- 11月19日
-
みかん
そうなんだねー!彩夏も苦手なんだ😅
大丈夫?仕事の悩み?
一人の時間が多いとどうしても考えてしまうよね。
よかったら吐き出してねー!- 11月19日
-
ゆう
わたし、好き嫌いというより嫌いなの多いかもしれない。野菜と魚が苦手だから笑💦
仕事をしていると夢中になるから、考えに迷いなくこれでいいんだ。ってなるんだけど仕事から離れている今、こうしたらいいのかなとかこうすべきがいいってわからなくなってしまって。悩みすぎてつらい。- 11月19日
-
みかん
そうだよね。私ももう仕事離れて5年も経つから考えることが多くて何度も迷ったり検索魔になったり…
でも不思議と復帰が近づくにつれて不安はもちろんあるけれど考え過ぎてイライラしたり悩んだり辛く感じることは減ってきたんだ。やっぱりやるしかない!っていう思いのほうが今の私の心の中を占めてるかな。でも彩夏とは状況も仕事も環境もまるで違うし、簡単にわかるよ。とは言えないけれど、彩夏の悩みが吐き出すことで少しでも楽になったらいいなぁって思うよ(^^)- 11月19日

ゆう
そうなんだよね。
仕事をしていて仕事のことで悩むけど、それは贅沢な悩みになることもあるし難しいよね。
ありがとう、きっと書くとすごく長くなってしまいそう。きっと、ゆうきもため息が出ると思う。私もこれが仕事でミスを起こしたとかなら謝罪をとかなるんだけど、そんなんじゃないだけに悩むし返答に対して更に悩んでしまう。
-
みかん
返信は遅くなることもあるかもだけど、長くなってもうちは全然いいからよければ話してね!👍
- 11月19日

ゆう
ゆうき、ありがとう!私ね、大学を卒業して今の職場にいて育休も2回取得して復帰をし、その後に昇格して課長をしているの。職場では、私のことを大切にしてくれる上司や自分にとって大切な同僚や部下がいて毎朝の日課であるミーティングとかでも楽しくしているの。
楽しくて患者さんからも好かれて充実した毎日を過ごすことができてすごく嬉しいのに、区役所の担当者からの一言と今までの仕事に対してのことを見てきた区役所が中途採用という形にはなるけど特別な試験も面接も必要としないかわりに私が入職してくれるのであれば…という、お誘いがあって。役所勤務となると、福利厚生がしっかりされていたり時間で終わる仕事がほとんどのようなんだけど、転職を考え事が一度もないから悩んじゃって。今のところ、何も不自由を感じないから余計に転職なんて考えられないけど、長い目で病院勤めというよりは区役所のほうがいいのかな?とか。実家に帰って介護のお手伝いはできないけど、家庭優先にしてくれてる今の職場がいいんじゃないかな?とか、悩んでも悩んでも答えが見つからない。転職して休みがちの職員がいたら、周りは不愉快な気持ちになるわけだし。
-
みかん
そっか…そうだったんだね。それは、かなり悩ましいね。
家庭も仕事もどちらも大切にしたいからこその悩みだよね。私もやってみてダメなら転職や非常勤で働くことも考えてはいるけどいざやめる、ってなったらきっとものすごく悩むだろうし自分一人で決められる気がしない…
旦那さんはそのことについては何と言ってるのかな?- 11月19日
-
ゆう
うちの旦那さんは、彩夏にとって1番やってみたい事やるといいんじゃない?仕事の代わりはいくらでも見つけていくことはできるけど、子供のママも、お父さんやお母さんにとっての娘は彩夏しか居ないということは忘れないでほしいって。最悪の場合、退職して自分の時間を取るのもいいんじゃない?って…男の人って楽天的だなーって思う。貯蓄がないわけじゃないし家事も嫌いじゃないから、それもいいのかな?って思うけど役職の荷が重くて決断もつかない。まとまりつかない悩みでごめんね。
- 11月19日
-
みかん
そっかー…
旦那さんの考えは、彩夏の考えを尊重しているような感じもするけど、でも私も少し楽観的だなって思う。うちの旦那もそうなんだけどさ、よく母親の代わりはいない、仕事はやめても代わりはいる、っていうけどそれはもちろんそうなんだけど。でも一度今の職を離れてからじゃあ子供抱えて再就職を考えた時にできるのかとか、今と同じ仕事をできるとも限らず…それは悩んで当然だと思うよ。
私はこの育休中に一度すごく仕事に復帰したい時期があってその時は旦那が羨ましくて一度でいいからあなたが家庭に入って子供みてよ!私働くから!って喧嘩したこともあるよ。仕事に復帰したい、というより社会にでたい、自分の子供以外の人と関わりたい、前のように英語を教えたい、と強烈に思っちゃって。今はもうそういう気持ちは落ち着いて、旦那と協力しながらコツコツ働こう、と思ってるけどそれもどうなるかわからない。だから、彩夏の悩む気持ちも決断できない気持ちもすごくわかる気がするよ。私こそまとまりのない回答でごめんね。- 11月19日

ゆう
ありがとう!
うちの旦那さん、以外に家事とか得意だから私もお任せすることあるけど私のワガママをぶつけてたんだなって思えてきた。ゆうき、旦那さんと一緒にコツコツと働くって切り替えができるのって、なんだかうらやましいと思う。私も、そうなれたらいいなー。大学の時に希望する勤務地ではないところの内定が決まって当時は、決まらなきゃいいのに!ってさえ思えてその時のような心が痛くなるような悩みでもどかしいよ。ゆうきは友達や生徒からも大切にしてくれてるんだね。
-
みかん
そっかぁ。心が痛くなる悩み、辛いよね…
なんか勝手にわかるよって軽く言ってしまってはいけないのかもしれないけれど彩夏の悩みにできればもっと近くで寄り添って、一緒に悩んでいこ、一緒に頑張っていこって言えたらいいのになって思うよ💦
話すことで楽になったり考えがまとまることもあるし…
でも、最終的に決めるのは自分だし悩んで出した答えでほんとにいいのかなって思うと思うしほんとに難しいよね。人生は選択の連続だけど、私も自分で選んでてもやっぱり…って後悔することもあって。- 11月19日

ゆう
私も、ゆうきがどこに住んでるかわからないけど、同じ空の下で悩んだり笑ったり時には子供達を叱ったり同じ毎日を過ごしているんだろうなぁと思うと微笑ましく感じるよ。
今年に入り、いい事なかったなぁって思って過ごしていたけどゆうきとママリでこうして話しが出来て嬉しいよ。
ありがとう!聞いてもらえて心が軽くなったよ。
りのは、眠くなってきて目をこすり始めてきたから、りのの眼鏡をクリーニングして寝かせるね。寝かせる時のやりとりは全然大丈夫だからね😊💞
-
みかん
おはよう!
ごめんね、私も寝てしまいました💦
りのちゃんゆっくり寝てくれたかな??
私もだよー!仕事復帰するまで不安がないわけではなくて前向きになれる日もあればすごく辛い日もあるけど
彩夏も頑張ってるんだ!って思うと私も今日も頑張ろうって思うよ✨
なんともいえない解決しようがない悩みも日々出てくるし、なんせ状況って刻一刻と変わるから、今日1日無事過ごせたらもうそれで100点満点と思ってがんばろね😊- 11月20日

ゆう
おはよう😃
りのの眼鏡を外した瞬間にぐがーっていびきが開始されて、のび太並みじゃんって思ってしまったくらい。
ありがとう、
涙腺が緩んで涙が出ちゃう。仕事上、患者さんや家族との面談で涙をぐっとこらえなきゃ時あってその時もあるのだけどその時に流せない涙を今変わりに流しても罰当たりしないよね。
-
みかん
疲れてたのかな?いびきかいて寝ちゃったんだね!
いいんだよー!泣きたい時には泣いたらいいんだよ😊普段我慢してることがたくさんあるんだから。泣いてすっきりしてね。- 11月20日
-
ゆう
こんにちは😃
げんき?この前はたくさん聞いてくれてありがとう😊- 11月23日
-
みかん
元気だよー!彩夏は元気?いえいえ、気持ち、落ち着いたかな?
- 11月23日
-
ゆう
ありがとう😊💞
区役所へのお返事とかを考えなきゃいけないって焦ってしまったりだったから。- 11月23日
-
みかん
大変だったね💦
りのちゃんはどう?- 11月23日

ゆう
りの、熱が出ちゃってるの。その熱の状態によってはPCRするみたい。今年に入ってPCRを3回も受けてるから、検査するとなると大泣きしそうで不安だよ。
-
みかん
おはよ!
りのちゃん熱なんだね💦検査するにも泣いちゃうよね…きっと💦もうPCR受けたのかな?- 11月24日

ゆう
おはよー。
早朝から、すっごく機嫌が悪くて大変😭そこに付け加えイヤイヤが悪化してるという複雑な心境に…。
-
みかん
イヤイヤ悪化してるんだ💦
うちもだよ。日に日にひどくなってる気がする💦
最近は買い物行くと、少しでも気に入らないとその場でうつ伏せになって動かなくなったりするから、やめてー泣って感じ💦- 11月24日
-
ゆう
使い慣れしていない食器とかになると食べなくなるよ。
それは、つらいね。
うちはまだ、そこまではなってないからなー。これからなるのかな?そういう時ってどう対応するの?- 11月24日
-
みかん
そういう時は、いやだよねーって言いながらそそくさと抱えて連れて行くよ笑 スイッチが一回入るともう言い聞かせて連れて行くのは無理なんよね😭
- 11月24日
-
ゆう
そうなんだねー。
上の子の時も同じようなイヤイヤしていたの?うちは、上の子がイヤイヤがなかったから、りのが初でもうほんとびっくりしたけど、今は食器だけだから安心もするけれどさらにどーんと来るのかビクビクだよ😭ゆうきの娘さんはゆうきのこと大好きって伝えてくれてるのかもしれないし自信持っていかなきゃねー。- 11月24日
-
みかん
上の子も同じ感じだったかなー。でも上の子よりイヤイヤ始まるのちょっと早い感じもする。上の子のイヤイヤピークは2歳半だったよ!
そうなんだね!どーんとくるのか、上の子と同じように来ない可能性もあるもんね。
うんうん、そうだね。イヤイヤは通る道だと思ってがんばるよー😭
でも今は下の子がイヤイヤしだしたら上の子が一生懸命何が嫌なの?これが欲しいの?って聞いてあげててそれにかなり救われるよ!- 11月24日
-
ゆう
イヤイヤの種類や年齢など違いがあるんだねー。うん、頑張って!私も応援してる!!お姉ちゃんすごいね😊✨妹の気持ちを汲み取るとかって😊りの、熱がすこーし下がったよ。熱で食欲がないのかたべない代わりに水分だけでもと思っても嫌がって飲んでくれない😭
- 11月24日
-
みかん
ありがとうー!
熱下がってよかったー。微熱くらいになったかな?
水分嫌がるんだね💦ゼリーとかもだめそう?- 11月24日
-
ゆう
一緒に育児がんばろ!😊
まだ微熱まではいかないの😭39.2℃までは下がったんだけど、またじわじわと上がって39.9℃に。
りの、ゼリー嫌いなの😭💦甘いものとかゼリーの舌ざわりが苦手で、いつも薬飲む時間が来ると家だと逃げ回って大変なんだ。保育園の先生にも、ゼリーを食べる練習するようにとよく言われるんだけど、保育園のおやつでゼラチンとかを使うのがほとんどなんだけど食べないりのに無理にあげるのも可哀想なって買わないし。りのと同い年の子はクッキーとかチョコとか食べるのに、りのは食べないし。ゆうきの娘さん達はクッキーやチョコ食べる?うち、子供達2人共おやつが嫌いなのか全く興味ないみたい。- 11月24日
-
みかん
そうなんだね💦
熱高いね😭
そっかーおやつは嫌なんだね…嫌がるのに無理に上げるのは確かに可哀想だよね。
うちはなんでも食べるかな?- 11月24日
-
ゆう
個室とはいえ、油断できないよね。今日、入院病棟の看護師さんに相談して旦那に昼から仕事上がってもらってりの看病してもらい私は足りないものを補充しに買いに行ってきたのだけど寒くてメガネは曇るし運転する気にもならなくてタクシーで移動したよー😄ずっと病院だったから息抜きした感じで良かったけど疲れた笑笑
ゆうきの住んでる街と私のとこってどのくらい離れてるんだろうね。ゆうきは地元から離れてママ友とかいるの?- 11月24日
-
みかん
おはよ!
りのちゃん熱下がったかな?PCR検査は受けた?水分少しとれたかな?
地元から離れて長いからもう地元の友達と会うことほとんどないかなぁ。- 11月25日
-
ゆう
おはよう😃
りのは変わらずだけど、朝はご飯少し食べる様子を見せてくれたよ💞少し前まで、シール貼って遊んでいたけど疲れて寝ちゃいました😊
そうなんだ😄
就職先が今住んでる街だったの?私も、今じゃ電話とかメールがほとんどだったりする😊それに、今じゃコロナもあるからね。- 11月25日
-
みかん
そっかー!寝て体力も回復させるのかな。うちも今イヤイヤしながらも寝たよ😄
そうだね就職して来たのが今の県で住んでたところはまだ今のところから離れたとこだったんだけど結婚して今の街に引っ越して来たかな👍- 11月25日
-
ゆう
寝てくれると助かるけど脱力して何もしたくないってなる時あるよね。起きた時に自分が眠くなったり…。私は、りのに髪の毛と服にシール貼られたのをいま剥がしてるよ〜💦いつもお世話になる薬剤師さんがいて、たくさんシール置いて行ってくれたから、この量どうしようってなる💦
そうなのー?😭
私も大学出て就職先がこっち来たから来た当初は不安だった。いつも旦那さんが私の不安を取り除いてくれたから私もがんばれてる😄
住み慣れない街だと天候も人も感覚も違うから新鮮さがあるけど馴染むまではストレスだよねっ。私も地元が県だったから住所を書くとき〇県〇市って書いていたけど県から離れると県って字あまり使わない😂- 11月25日
-
みかん
シールたくさん貼って遊んでた姿が目に浮かぶよ😄
そうそう、わかるよー。私ももう住んで10年になるから慣れたとはいえ最初はなかなか馴染めなくて何度も実家に帰りたくなってたよ。
県じゃないんだね!- 11月25日
-
ゆう
貼られまくりでした😂さっき、ちくちく痛い〜って思ったら私の服の襟内側と首にくっついてた。だから、寝てるりのの冷えピタの上に貼り直した😁
今のところは慣れた?私はマイホームを購入して、なんとか気を紛らわせやってきた…が本音かなぁ。私も地元に帰りたいって昔はよく泣いていたなぁ。でも、職場の人がいつも優しくて気づいたら私の気持ちを落ち着く場所にしてくれてたよー。- 11月25日
-
みかん
わかるわかる〜うちもなんでここから?みたいなところからシールでてくることあるよ〜
今のところはだいぶ慣れたよー。職場の人が優しくしてくれてよかったね(^^)- 11月25日
-
ゆう
あるよね😂
テーブルの上に貼り付けるのではなくて裏側に貼り付けられたり💦
安心して生活ができる場所があるっていいよねっ😊- 11月25日
-
みかん
あるある!ここにあったか!みたいな😅
そうだね😊私は来年職場が変わるかもしれないし変わらなくてもメンバーは5年でほとんど変わってるから新たな人間関係築けるかな?とかドキドキしてるけど、働ける場所がある、迎えてくれる場所があるって幸せなことだなぁって思うよ(^^)- 11月26日

ゆう
おはよ😄
りの、昨日たくさん寝たのが良かったのか37.9℃まで下がったよ〜!
五年おきに異動なんだー。私の友達が小学校で先生しているのだけど、もう七年同じ学校にいるみたいなんだけど小学校と中学校や高校となると違うのかな?
-
みかん
よかった!少し下がったんだね😊
あ!私5年ぶりの復帰だけどその前に2年今のところで働いてたから実質7年在籍してるんだ。だから次8年目で異動の可能性あるなーって。一緒だと思うよ(^^)中には10年以上同じって先生もいるけどね👌- 11月26日
-
ゆう
こんにちは😃
りの、焼うどんとスープだったのにスープだけ飲んで、お残ししちゃった。
へー、そっかー。
でも、そこまで長くいる先生って退職まで教員なの?以前、私が担当する患者さんの学校の教頭先生がすごく若くてびっくりしたこともあって。この、コロナのことで学校生徒さんのことすごかったから仕事量も増えて大変だったー。- 11月26日
-
みかん
こんにちは😊
そうなのかなー。長くいる先生が退職まで教員かどうかはわからないけど、退職後再任用で65歳まで働く非常勤の先生とかは結構いたよ!- 11月27日

ゆう
ゆうき〜〜!
私も夕方までに送ろうと思ってたよー!
りの、明日の午前中にやっと退院になりました😊✨
そうなんだね、学校の先生である親を持つ子供は幸せだね。勉強に自信ないと見てもらえるし😄
うちの、お父さんはもう仕事を降りてしまったから、お母さんに頑張ってもらわなきゃなー。といっても退職したけど、何とか頑張ってくれてるから感謝だよね。
-
みかん
よかったよー😊久しぶりのおうちだね!楽しみだね✨
そうかなー💦でも激務だから今後家庭を犠牲にしないよう働けるか不安はある…。
産前は部活ももって3ヶ月間1日も休みなしとかでほんとに辛かった💦今後はそうならないようできないものはできないって最初にお断りしようと思ってるけどそしたら他の人に皺寄せがいくし難しいよね…。- 11月27日

ゆう
ありがとう😊😊
まだ、りのには明日はお家に帰るよーって教えていないから心が痛いけどね。
少し前に旦那さんと上の子で、りののために明日はお祝いって準備しているみたい💞
自信なくさないで!犠牲になる人を考えるとせっかく決めたこと前に進めないないよ!
でも、
不安が強いなら辞退して別のことに挑戦したって良いんだからねー。
ゆうき…
まだ復帰の意欲が低下しているなら迷っている今を諦めるのだって立派な努力なんじゃないかな?家族の為とかお金の為に全て自分だけが被ってうけおうことじゃないと思うよ。復帰に向けての不安、書いておいでよ。聞いてあげることしかできないけど。
-
みかん
そっかぁ。りのちゃん明日知ったら大喜びだね(^^)
パパと一緒に上の子もうきうきして待ってるだろうね✨
ありがとうー😭
とにかく産前も何度やめたいって思っただろうって感じなくらいほんとに激務で。でもそれは私が働き方を間違えてた気もするんだよね。
今は時短で復帰しようと思ってるしできないことはできないって断る勇気をもとうとおもってるんだけど
もし周りで疲弊してる同僚を見た時に同じことが言えるのかな…?ってそれが不安だよ。
部活やその他の係とか休日返上でやってる若い先生がお給料少なくプライベートも皆無みたいな状況があるのも事実でなり手が減ってるみたい。私もそうだった…
でも結局ここまで続けてきて子供を生んで復帰してからは自分のできることは精一杯やるつもり。でももし若い先生に、さっさと帰れて羨ましいとか、部活もなんでやらないんだって思われたら私はほんとに申し訳ない気持ちになるんだろうなって思って。
長々とごめんね…- 11月27日

ゆう
明日の朝ごはん後に、ゆっくり着替えさせて点滴も外れたらを思うとワクワクしちゃう。
ゆうき大丈夫?
教育現場の大変さはすごくわかるけど、誰かの為にゆうきが犠牲になることないよ?働き方の間違えって言っても授業を進行させるにあたって良くも悪くも自分のやり方しだいかもだけど、そこ、ゆうきが折れていいの?
自分の気持ちを誰かに伝えて楽になることもあるけど、そうじゃないこともあると思うんだ。時短に切り替えてもらっても、自分の気持ちや理解がある人たちって伝えなきゃわからないけど、家の中のことをして子育てにも手をかけて、その負担ゆうき一人で背負うのは良くないんじゃない?頑張ろうとするゆうきは応援したいけど、頑張りすぎて自分だけ全てを背負うゆうきは応援できないよ。
こっちこそごめんね。ゆうき読んでて悲しくなるよね。
-
みかん
ありがとう。私は1人で頑張ろうとしてるわけじゃないから大丈夫だよ!旦那や義両親の助けも得られるし。夕方に帰らせてもらって子供たちとも過ごせるようにしたいとは思ってるし。
ただ現場の大変さを知ってるからこそこの働き方で戻ることに申し訳なさもあるし、理解を得られなかったら辛いなぁとも思ってる。
あなたには無理だと思うよ、って先に復帰した同僚に言われたこともあって余計にね💦- 11月27日
-
ゆう
引越して、ゆうきに合った土地で生活できて安楽にいた方が良いんじゃない?私の住んでるとこ来る?同期で、そのように言うのってパワハラ気味だよー?ゆうきは優しいから自分がこうだからと自分を責めて相手にも伝えられなくて不快が残るの目に見えてるよー!
- 11月27日
-
みかん
ありがとう(^^)
そうだね、言われた時は辛かったけどその同期も心配して言ってくれてるとはわかってるんだ💦
私が不安を漏らしてしまってたから余計に。
でもまずは復帰してやってみようかなとは思ってるよ。それで心が折れてもうしんどくなったら、非常勤や転職も視野には入れてるよ!
働き方改革も叫ばれてるしね。少しずつ部活の負担とかは減ってきてるとも聞くし。- 11月27日

ゆう
こんにちは!
無事、帰宅したよ🥰
りの、喜びより先に車で寝ちゃったから起きた時の反応が楽しみのような不安💦
同期に、どんな不安をもたらせたかわからないけど、ゆうきの不安で相手を不快にさせたのではなく相手の人も初めから不安だったんじゃない?
-
みかん
おはよ!
帰宅できてよかった😊✨
りのちゃんどんな反応だった?
みんな喜んでただろうな✨ほんとによかったね😊
そうかもしれない…!相手の人もかなり無茶な仕事の仕方してるみたいで。もう退職も視野に入れてるって。だから私にも最初にそんなふうに言ったのかもしれない。潰れちゃう前にやめたほうがいいっていう警告なのかも。
どんな仕事も大変だから、うまく手を抜きながらも精一杯やりたいとは思ってるんだけど学校によって全然仕事内容も違ったりして、難しいよね。- 11月29日

ゆう
おはよー!
りの、起きた時に固まってパパを見て笑っても不思議な顔していたけど10分くらい抱っこされたらいつものりのに戻ってたよー。
そうだねぇ。
私の場合で例えると社会福祉士と主事もそうだけど窓口業務と電話対応だけでもぜんぜん変わってくる。同僚に振り回されることなく、ゆうきの働きたいと思う気持ちを大切にするといいかもしれないね。
-
みかん
そうだったんだね(^^)
とにかく帰れてよかったよ!
うん、そうだね。働きたい気持ちはあるし今の仕事は好きでなったわけだからなんとか形を変えてでも続けられたらなぁって思うよ!- 11月29日
-
みかん
聞いてくれてありがとう😊✨
- 11月29日

ゆう
お互いがんばろ!
私の場合は同期って少ないからメリハリ的なのがないのかも。昔からいる人か新卒者がくるかだけど病院を選んで社会福祉士を目指すは少数派だから。昇格して上位を目指したいわけじゃないけど、今のままで何事も過ぎてほしい。りののお昼寝に合わせてゴロゴロしていたら午前中なんにも家のことしてなかった😩
-
みかん
うん、頑張ろうね!
わかるよー。私もゴロゴロ…
ご飯はもう朝のうちに作っちゃったから楽なんだけど…だらだらしちゃう💦- 11月29日

ゆう
私も家にいる時も仕事の時も早め早めにやっつけて楽は楽なんだけど、暇を見つけて要らないもの処分するも続かず…🙂結局、旦那さんがしてくれて私は、あちゃーみたいな🌀これから冬になるのに早く春にならないかなーって友達とメールしていたんだ。そうしたら、春夏秋冬をそこまで感じない土地居て贅沢な悩みねーって笑われちゃった💦
-
みかん
春夏秋冬あんまり感じない土地なの?北海道とか??
- 11月29日

ゆう
私、居住するのは都内住みだよっ👍って教えてなかったっけ?言ってなかったらごめんね。友達がね就職で北海道に行ってそのまま結婚して、もう7年くらい経つんだけど冬になると寒い〜もう無理だ〜ってメールがくるの。幼稚園の頃からの付き合いで腐れ縁みたいな感じ?だよー。私も四年前に上の子と遊びに行ってきたんだけど、留守番していた旦那さんに風邪をお土産にして帰ってきたもんだよ。
-
みかん
そうだったんだ😊北海道は寒いだろね〜。私も北海道に祖父母が住んでたから良く遊びに行ってたよ。もう10年くらいはいってないけど…また行きたいなぁ😊
彩夏は都内なんだね✨- 11月29日

ゆう
おはよー。
うん🥶寒いよね、、。
そうなんだー、ゆうきも北海道行ったことあるのね😊私、前に行った時にラベンダー畑のあるふらのというところに連れて行ってもらったら嬉しくてはしゃいだよー。
東京に来た頃は、自信なかったけど毎日お母さんに電話していたけど今は回数も減ってなんとか慣れて今になるよ💦
-
みかん
おはよ!
そうなんだー😊ラベンダー畑はいったことないんだー。いつか行きたいわ😊
そうだったんだね。
私の小さい頃からの友達も東京にいるよ!
私は愛知にいるけどもう10年くらいになるから慣れたけどやっぱり地元に帰るとホッとするかなー。言葉も違うしね笑- 11月30日

ゆう
すっごく、きれいだったよ🥰いつか見に行ける日が来るといいねー💞向日葵も好きだけどラベンダー畑を見てラベンダーが好きになったよ😄
えー、
それなら東京に来た時はぜひぜひうちにも😄
愛知なんだね😄
広いけど、どの辺りなの??
-
みかん
ラベンダーの香りすごく好きだよ(^^)
東京に行ったら会いたいなー!彩夏も愛知にくることあったらぜひ!
尾張地方だよ(^^)東京のどのへん?- 11月30日

ゆう
わかる、わかるー!🥰わたしも好きだな!
なんか、楽しそう!
ゆうきとスタバで会話して買い物したり楽しそう!
私は江戸川区だよ🥰
マイホームを購入するにあたって、すごく悩んで悩んだ結果が江戸川区になったんだ。賃貸でも良かったんだけど、子供は3人欲しい希望があったから賃貸からマイホームに切り替わったという…わはは。
-
みかん
えー楽しそう❤️❤️したいしたい!
江戸川区かー!マイホーム、悩むよね。私も予定がないのに中古物件とか調べたりよくしちゃってる…旦那がまだマイホームは考えてなくて💦- 11月30日
-
みかん
マイホームはどうやって決めたの?
- 11月30日

ゆう
楽しそうだよねー🥰
うちは、購入に悩むとかではなく購入する区に悩んだよー。だから、一つ前のメッセージにすごく悩んで悩んだ結果って書いたんだけど💦
ここ最近は中古物件でも住み方によっては良い買い物だと思うなぁ。うちも、初めは中古物件とかを考えたことあったけど購入費に妥協してしまうと後の祭りって思って、新築を選んだよ。

ゆう
旦那さんが、前向きとか安定型だと決め手は早いけど、やっぱり話し合いだよね。うちは、旦那さんも私も考え方がほとんど同じで迷いはなかったよ😄
夫婦共働きで、旦那さんの毎月の給料で生活費に回して私の方は貯金に回すことにして、お金を貯めてマイホームを購入すると決めてから治安や地域の情報収集とかして、それなら江戸川区がいいねってなったの。
-
みかん
そうなんだー!区を悩んだんだねー。確かに私もいつかはマイホームって思うけどまだうちの両親もどうなるかわからないし、悩むなー。
新築にしたんだね!- 11月30日

ゆう
ゆうきも、、
いっぱい悩んでマイホームを購入ってするといいよ😄
といっても、住み始めて1、2年目は傷とか音とか気にしていたんだけど気付いたらもう気にしなくなってた( _ _ )..........o特にりのが、おもちゃをフローリングに落としても怒るのもやめちゃった。上の子の時は、傷とかつけられる嫌だからこっちで準備してこっが片付けての繰り返しで大変だったんだけどね。なによりもコロナとかがどうなるかでも考え方かわるよね。景気が回復していっても新しく変異が出たりすると、それ以上にも大変だし。在宅ワークできる家庭は、仲が深まる家族とそうじゃない家族だから大変だろうなぁと個人的に思うよ。
-
みかん
こんばんは!
遅くなってごめんね💦
そうだね…コロナもあって色々悩むところあるよねー😭
どうしても子供いると壁や床傷つくよねぇ。
うちも賃貸なんだけど修繕費いくらになるかとビクビクするほど、破壊されてる💦築30年だからかなりもう劣化はしてるんだけどね…- 12月2日

ゆう
こんばんはー!
気にしない、気にしない😊
りの、ガッシャーンてよくやるから怒るエネルギーも使い切った…が答えかなぁ💦
クロスだったら経過年数でなんとかなるもんだよー!フローリングと水廻りは、厳しいけど…😭
うち、上の子は落書きしなかったけど、りのはクロスを超えてガラスにまでマッキーで書かれたから。あと、シャチハタであちこちに押されて一部分だけ結城がたっくさんある笑
-
みかん
おはよう!
そうなんだよー、まさにフローリングがひどくて…
あと障子があるんだけどもう悲惨な状態だよ😭一度張り替えたけどまたボロボロに…
下の子がもうすこし大きくなるまでは張り替えずに行こうかと思う💦
シャチハタ、子供にとっては楽しいんだろうねー😊うちも窓にかいてもいいクレヨンとかでたまに落書きさせるとすごいよ笑 水で落ちるからいいんだけどね😅
そろそろ計画的に大掃除始めようと思うよ!- 12月3日

ゆう
おはよー!
昨日、実家から電話がきて寝不足😭
生活傷と行為的な傷は違うからねぇ。。
りのは、ガシャーンして笑ってるから本人の行為にしか見えない💦障子はぷすっと穴を開ける楽しみを見つけたら子供はとことんやるよね。
2人とも全然、性格違うから2人目とはいえ初めてのことをりのが経験させてくれてるよー。うたも、結構うるさいけどうるさいよーって言ったらごめんね〜って返ってくるけど、、、。来週から本格的に仕事だなあ。病棟まわりがあるし忙しいなぁ。職員は、エレベーターが使えないから7階までの昇降は鍛えられるよ笑
-
みかん
寝不足大丈夫?
そうそう、そうなのよー。面白いのはわかるけど…数分目を離した隙に穴だらけ…
そうだよね。二人いて全然性格違うよね。私自身も弟いるけど性格正反対笑
来週から忙しいんだね…
7階まで昇降なんて大変すぎる😭なんで職員はエレベーター使えないの?- 12月4日

ゆう
ありがとう!
仕事の愚痴を聞いていたのもあって疲れただけだよー。ありがとう!
りのも、やらかしそうだなぁ。いたずら大好き少女だから😘
今朝、おとなしくおもちゃ部屋にいると思ったら、水遊び用のバケツを洗面台に運んでジャージャーしてたからねぇ😭
ゆうき、一人っ子かと思ってたー!子供のころ喧嘩したんじゃない?
色々な患者さんがいるからねぇ。お医者さんじゃないから痛みはなくしてあげられないけど不安を減らしてあげられることしかできないから。
エレベーター、使って使えないことないよ?両手が塞がっている時とかなら使えるけど患者さん最優先〜だからね。でも、地下に更衣室とか他には無断で患者さんが入られないお部屋があるから地下に行く時は使えるけど、自分の部署が1階だから移動手段は階段だよ。走れないし下向きで歩けないしショルダーぽく消毒液をぶら下げて手にはファイルケースとかノートパソコンを持っていたり…。

ゆう
こんばんは!
ゆうき、大丈夫?毎日チビちゃんのお世話や家事で忙しいのわかるんだけど、元気ないよーなきがしちゃって。うまく言えないけど溜め込んでも苦しくなるわけで自分が追い込まれてしまったら、ほんとしんどいだろうし友達やママ友保育園や仕事の愚痴や不満、わたしでよければ聞くからね。
-
みかん
ごめんね、遅くなっちゃって。ありがとう!大丈夫だよ!
りのちゃんいたずら大好きなんだね(^^)
そうだよね、でも患者さんの不安を和らげてあげられる仕事って素晴らしいと思うよ。- 12月5日

ゆう
こんばんはー!
遅くにごめんね💦
明日から仕事だったんだけど、お父さんの体調が良くなくて実家に帰ってきたよ。また明日からしばらく休みになってしまいそうで…。
心配で来たのに元気に笑ってたよー。でも、この顔が良くも悪くも見れたから安心は安心だけど、さすがにぐーったり笑しかも、携帯持って充電器を忘れてコンビニで買ったり。
週末は家族みんなと過ごせたかな?
仕事の不安はあるかもしれないけど、仕事より先に子供やゆうきを思ってくれてる人を大切にしてあげてね。
-
みかん
そうだったの?大変だったね…でもお父さんが無事そうでよかった!
うん、週末は家族で過ごしたよ(^^)- 12月6日

みかん
おはよう!
ごめんね返信が途切れ途切れで💦
なんか眠れない日が続いてて時々首がかくんってなっちゃう。
彩夏は大丈夫ー?ちゃんと眠れてる?

ゆう
こんにちは。
大丈夫だよ。ありがと。ゆうきこそ眠れない日が続いているって大丈夫??話し聞くよ。
-
みかん
よかった!
なんか色々調べたり考えたりしてると眠れなくなっちゃうんだよねぇ…。
でも大丈夫(^^)
今日は下の子がしっかりお昼寝してくれたから休めたし😊- 12月7日

ゆう
暗い部屋で携帯の明かりとかで眠気覚めちゃうことあるよね。私も仕事の資料の関係で調べてそのまま眠気飛んじゃうことあるよ😄
-
みかん
そうそう、ダメだと思ってても気になるとついついスマホ見ちゃって。
コーヒーは1日2杯までにしてるからカフェインとりすぎってことはなさそうなんだけどなぁ…。- 12月7日

ゆう
もともと睡眠に時間がかかるタイプ?授乳とかでも睡眠ずれちゃうよね。
寝つき悪い時はカフェインを摂取するのは時間を早めた方がいいみたいと聞いたことがあるけど効果あるのかな?
-
みかん
朝と昼食後にカフェインは摂ってるけど夜は一応控えてる!もうちょっと控えたほうがいいのかなー😭睡眠に時間かかるタイプかな…
産前は睡眠導入剤ないと眠れないこともあったり…
でも産後は寝ても寝ても足りなくてお昼寝とかしちゃってたんだけど次女の産後は昼寝もしないし夜もたまに3時間睡眠くらいの時がある😣
でも昨日はさすがに疲れて眠れたよ!授乳で起きちゃうけど…
彩夏は夜の授乳どんな感じ?- 12月8日

ゆう
おはよう!
すご〜いバランスを考えてるのね😄私はコーヒーとか紅茶が飲めないから、お茶ばかりだよ💦それもあって家にはコーヒーメーカーもないし、友達が来るとなって慌てて買ってもその時にしか使わないからコーヒー飲みたい人は持参にしよう!ということで買うのをやめたよ💦
わかるー!
出産後って妊娠初期みたいに、いくらでも眠くなるよね💦起きると抜け毛を見てギョッとしたり笑
たまには睡眠導入剤の力を借りて少しでも寝てみるといいかもよ?
うちの場合は、りのにもムラがあって2時間おきにとかあるんだけど、そういう時の次の日はだいたい熱が出てるとかだから、もう本当の意味合いで卒乳しないとだめかなーとか思えてきた( ; ; )まだ2歳半じゃないしとかの問題じゃないよね💦
-
みかん
そうなんだね!!味が苦手?なのかな?
私はコーヒー大好きで歯が茶色くならないか心配だよ笑
わかるわかる、私も抜け毛ひどかった😭来年バッサリ切る予定で今はロングだよ(^^)
そっかー、卒乳は親子のタイミングっていうからそういうきっかけとかあればやめたほうがいい場合もあるかもね😣私も、保育園行くのがひとつの区切りかなって思ってるけど今のところガッツリ昼も夜もあげちゃってる…。- 12月8日
-
ゆう
こんにちはー!
😭うーん、味と匂いが苦手なんだよねぇ💦
産後すごいよねぇ髪の毛の傷み。上の子の時の方がすっごい傷んでシャンプー変えたりとかいろいろやっていたなぁって思うと懐かしい💦
りのの為を思うとやめた方いいのかなとは思うけど…。うちも休みで家にいる時間が長ければ長いほど授乳を求めて来られる😭
ゆうきは3人目とか考えたりしてる?- 12月8日
-
みかん
そうなんだ!味と匂いかぁ。
うーん、わからないよね。私も怪我をして授乳がストップしてもういらない!ってなった時はすごく後悔してまたあげられるならあげたい!って思ったんだけどまた授乳再開したら今度はいつやめたらいいんだろうって…。飲んでる姿が愛おしいしね…😭
3人目は考えることあるけど、とにかく今は来年復帰して1年やってみてそれから考えたいなって思ってるよ!
考えてる?- 12月8日
-
ゆう
うん( ; ; )
ミルクコーヒー?コーヒーミルク?とかミルクティーの甘い匂いも色も…^^;
そうなんだよねぇ。
こっちの言ってることに理解もあるからやめる波に乗れればいいのだけどうまくいかない。。
うちも、考えないわけじゃないけど昇格した手前、休むのも悪いと感じるけど欲しいなぁって。まだ、再開してないけど再開してからその動きにしようかとか悩みどころ。職場は全く人が足りないわけじゃないけど、そこまで仕事を任せて大丈夫かな?と思ったらそうもいかない。。悩むよねぇ。- 12月8日
-
みかん
悩むよね。うちは旦那が3人兄弟で、なんとなくなんだけど3人目いいなぁって思う気持ちがあるよ。でも仕事のことや経済的なこととか考えると、踏み込めない、でも後悔する気もして。
- 12月9日

ゆう
おはよー!
げんき??ゆうきといっぱい話しがしたくてやっと時間ができたよ😭もう、連日の帰宅が22時とかで身体もクタクタです〜💦風邪ひいたり、骨折した部分、悪化してない?
-
みかん
おはよう!!
元気にしてた?クタクタなんだね😭心配だよ〜。私も話したかったけど彩夏の体調が一番だから、無理せず寝れる時に寝とくんだよー!
私は元気だよ(^^)最近下半身の筋トレを始めてもともと悪かった腰がみるみるよくなってきた😊でも、骨折部分は相変わらず痛むから再手術も本格的に考えなきゃってとこ😣- 12月18日

ゆう
ゆうき頑張ってたんだね😄すごい!すごい!私なんて毎日、毎日と書類の山だよ。そして会議があったりで、朝しか子供達に会えず…
ありがとう〜!寝たいけど仕事をこなしたら睡眠時間をたくさんもらうよ!!
腰も同時に痛めてたのね😭
今日は朝から仕事に来ていてある程度の書類の山をやっつけたから、昼に上がってお供物を選びに行ってくるよ。人の死って早いよね。。。
足は固定したり松葉杖は使ってないの?聞いているだけで痛みがビリビリする😭無理しないように!
-
みかん
誰か亡くなったの…?
ほんとに仕事も子育ても大変だね😭
うん、仕事終わったらたくさん寝てね!年末年始はお休みもらえるの?
私はもう松葉杖も固定もしてないよ!あ、でも中をボルトでは固定してるけど😊ありがとう!思い切り走ったりはできないけど普通に生活はできてるよ(^^)- 12月18日

ゆう
こんにちは〜!
今やっと仕事終わって駅まで歩いてるよ😄
亡くなったの最近じゃないんだけど今月がその子の命日なの。お世話になった小児科の先生の娘さんなの。今頃、生きていれば小学生なんだ。心臓に病気があって生まれたて、退院して親子3人で生活していたのだけど娘さんの病状もそんな良くなくて亡くなってしまって。。それで毎年のように亡くなった月には、お供物を送ったりしてるの😊お世話になったから、恩返ししたいなぁって。
もちろん、年末年始は休みあるよ😄寝正月になりそうだけれどね💦
腫れたりしないの??私、痛いの苦手だからボルトと聞いてるだけで怖い。
あんまり無理しちゃだめだよー!子供がいると頑張り過ぎちゃうこともあるけど、、、。
-
みかん
お疲れ様!
そうなんだね…きっと彩夏のお供えその先生も天国のお子さんも喜んでるよ😊✨
そうなんだ😊じゃあ年末年始は少しゆっくりしてね✨
ありがとう。足はなんとかなると思う👌
今働き方について色々考えてて朝と夕方に30分ずつ時短にするか、夕方1時間時短取るか迷ってるの…。- 12月19日
-
ゆう
こんばんはー!
ありがとう😄
二人分だから、悩んだけど今年はゼリーの詰め合わせにしてみた😄❗️
ありがとう😊
それまでがんばる✨
復帰に近づくと迷い不安あるよね😭
私も、上の子の時よりりのの時はすっごく悩んだりしたけど、何とか頑張ってこれた。だからゆうきも頑張っていけるよ!
ちなみにいつまでに時短勤務の調整に向けた報告しなきゃとかあったりするの??
私でよければ職種違うけど相談のるし悩まなくっていいんだよ- 12月19日

ゆう
いま、寝かしつけ中の時間だったかな?ごめんね?
-
みかん
ありがとう!😣子供たちはもう寝たよ(^^)残った家事とかしてました💦
早めに報告してね、とは言われてるけど2月に保育園が決まり、3月に勤務先が決まるからせめて2月の保育園決まるまでは悩ませてほしいんだよね…。でもフルタイムでの復帰でないからやっぱり早く知りたいみたい。
8時10分ー16時45分の勤務になるから、もし夕方1時間時短すると休憩合わせて15時15分あがりになって、朝夕30分ずつの時短だと8時45分ー16時15分勤務になるんだ。そうなると1時間目の授業は出られないんだけどね…。どっちがいいのかなって迷ってるの😭- 12月19日

ゆう
子供になんかあった時は、誰がお迎えになるとか決めてる?それに合わせてやるのはどう?
-
みかん
なんかあったときには基本私がお迎えかな💦朝は旦那が送って行ってくれると思う。ただ、朝パパだけで準備とか大丈夫かなって不安があって。ただでさえ下の子はイヤイヤ期で手がかかるから…私も朝時短すれば二人で準備できるなって思ったり。
あとは別々の保育園になる可能性もまだあるからそうなると二人で朝送ったほうがいいんだよね。そうすると私は時短とらないと間に合わないんだ…。- 12月19日

ゆう
おはよー!
りのを保育園に預けたので今から出勤でーす。

ゆう
間違えて先に送信ボタン押しちゃった😭ごめんねぇ。
保育時間が標準時間での申請が通ったら朝だけは、旦那さんにお願いする方がゆうきも仕事に打ち込めるんでないのかなー?って思うけど。うちは、早朝勤務って繁忙期ではあるけどその時は同時にはないから電車で行くのが私か旦那さんかで違うから、車で行く側が朝の片付け当番にしてるよ。
-
みかん
いえいえ!仕事おつかれ(^^)りのちゃんも元気に保育園行ったかな?
なるほど、やっぱりそうかも。朝は大変だけど旦那にお願いしないと私も朝の打ち合わせに出られないのがちょっとつらいし。旦那は9時からの仕事だから私より1時間くらい余裕はあるんだ。最悪別の保育園になったとしても二人別々に送ってってぎり間に合う時間みたい。夕方時短する方向で行こうかな!- 12月20日

ゆう
こんばんは😄
今朝は元気に行ってくれたよ!
うまく言えないけど、朝って職員会議とかもあるわけだし報連相が交わせず知らなかった…だけじゃ大変かもしれないしね。うちも、朝はミーティングあるけど、やっぱり遅れて来られると、ちょっと…って思ってしまう。復帰して不安もあるかもしれないけど、朝は旦那さんのやり方に向けていけるなら目を向けても口を出さないようにとかをカバーしてもらったりカバーされていくようになれるといいと思うよ😄
-
みかん
そうなんだ…私は遅れてくる人に対してそういうふうに思ったことなかったな。その人はやっぱり書面だけど予定を把握するのは大変そうだったけど。
- 12月20日

ゆう
そっかー。
やっぱり業種が違うと考え方も変わるのかなー??私の場合だと、個人情報とか守秘や権利とかと同じように一人一人の役割とか患者さんにどの支援が必要かどうかとかをしなきゃだから分類違うよね。ごめんね。
少し前に仕事が終わって駅まで来たんだけど、身体がふわふわしてるからタクシーで帰ろうか悩んでるんだけどゆうきならどっちで帰宅する?😄変な質問してごめんね。
-
みかん
うんん、こちらこそごめんね。
朝来れない人にもそれぞれの事情があるから、その人に合わせて仕事がまわせていけたらいいのにって思うけどなかなかそうもいかないのが現実だよね。
昨日は寒気がして早寝しちゃった💦
タクシーで帰宅したのかな?ふわふわしてるの治った?- 12月21日

ゆう
こんにちは〜。
難しいよね、仕事と家事の両立にしても手抜きにしても。
風邪引いたのかな?
私は大丈夫〜!ご飯を食べさえすれば😄←いつも気合いで乗り切るタイプです💦
昨日はタクシーで帰りました😊家に着いてそのままお風呂に入って旦那さんが作ってくれたオムハヤシを食べて歯磨きして私もすぐ寝たんだけど朝は4時くらいから目を覚まして今すごく眠い笑 お昼ご飯を食べて10回は、あくびしてると思う。
-
みかん
おぉー!気合いで乗り切れるなんてすごいよ😊👍
そっか〜それは眠いね💦私も今ソファで横になってるとひだまりがあったかくてうとうとしちゃいそうだよ。- 12月21日

ゆう
こんばんは😄
仕事終わって少し前に駅に着いて電車待ちだよー😊
もう乗り切ることができない時は、お母さんに電話をして吐き出してスッキリするようにしてるよ💦
ソファに横になると睡魔に勝てない時は私も本を見ながら寝落ちしてしまう笑笑たまーに、上半身か下半身が落ちかかって起きた時に寝た〜!と思っても五分くらいしか寝てなかったり💦最近は、お風呂から出て髪の毛を乾かしてそのまま寝室行くのではなくソファで、ぐでたまみたいになってるだけで楽なんだけど上の子とりのが、まとわりついてくるから、旦那さんに2人のお風呂をお願いするようにしてるんだけど、公園行きたいって騒がれてあっという間に一日が終わっちゃう。
ゆうき、大学を卒業した時にもらって嬉しかった物とかある?来春、うちの旦那さんの姪っ子が大学を卒業するのだけど今からソワソワしちゃって。
-
みかん
おつかれさま!
ぐでたまみたいになってるのね。笑 それだけ疲れてるってことだね💦私もすぐ寝ちゃった…
大学卒業した時かぁ。
卒業した時、は特になかったんだけど、卒業して1年してもう就職で愛知に来たから、その時にお母さんから時計をもらったのは嬉しかったかなー。10数年経った今も愛用してるよ!- 12月22日

ゆう
こんにちは😃
今日はもう書類とかないから楽してまーす!眠い時にぱたっと眠れるといいんだけど、眠くなってくると決まって他のことを考えて寝過ごしちゃったり💦
時計😊お母さんセンスいいねぇ💞あれ?ゆうきは異動で愛知に来たの??😐
うちの旦那さんの姪っ子とは書いたけど義兄さんの連れ子さんなんだけど、反抗期ぽいところがあってなのかツンツンしているから時計を買って喜んでもらえるかな。。
どういうタイプの時計だといいのかな?外勤の時にとかじゃない限り私、時計しないんだよね。院内にいる時は外線が私宛てで来るから院内のみで使える携帯があって時間を見るとしても携帯を開いて見るくらいだから…。
私の腹時計は、かなりズレてると思う😉
-
みかん
愛知の教員採用試験に受かってこっちにきたよ!そのまま旦那と出会って結婚して愛知で暮らしてます😆
時計は、目覚まし時計なんだ!腕時計もいいよね。私はソーラーで電池交換のいらない腕時計、これは就職した時に自分で買ったものだけどそれも重宝してるよ。こちらも10数年使ってる!
あとは思いつくのはちょっといいボールペンとか、ハンカチとか…。プレゼント、悩むけど相手が喜んでくれるかなーって思って考えるの楽しい(^^)- 12月22日

ゆう
いやー、お昼から幸せなお話し聞かせてくれてありがとう💞
そっかー。
地方を跨ぐ不安ありながら幸せに満ちた現在なんだね😄
旦那さん優しい人なんだろうねぇ😊
うちは、バカがつくほどのお調子者だならなぁ。そして、天然以上の人柄だから私とは正反対💦
私、自分の地元を離れることに興味あったけど、お母さん大好きで離れて暮らす不安あってだったけど、やっぱり不安も安心もあってだなー。ゆうきは、弟さんいるというくらいたくましいお姉さんなんだね。
ゆうき、センスいいね👍私なんて、寒いなぁとか思ったら外にも行きたくないとかなるし、りのがスカートを履きたがっても寒いからやめようか!ってなるよ。
前に、お供えをゼリーにしたよ!ってここに書いた日あったよね?あの時に色々と雑貨屋さん行ったりもしたんだけど、悩んで決めれずだった。。
-
みかん
たくましいのかなー。私も地元を離れる不安はあったけれど、家を早くでたいって気持ちも少なからずあって。でもコロナで実家になかなか帰れなくなってからはやっぱり近くに住んでたらなって思ったこと何度もあったよ💦
ありがとう!そんなふうに言ってくれて嬉しいー❤️
りのちゃんスカート履きたがるの??かわいいねー😆うちはスカート履きたがったのは上の子3歳過ぎてからだったなー!
悩むよね。いいプレゼント見つかるといいね😊- 12月22日

ゆう
たくましいよ〜😄
私なんて男性だったらマザコン系じゃないかてほどお母さん大好きだから。
コロナで一変してしまうよね。うちなんかは、自分の親に何かあれば飛んで行ける限り駆けつけるようにしているけど、親戚の家とかなると緊急じゃないと動き鈍るよ。
りのは、私が絶対に買わない買いたいと思わない服とかを見てニコニコしてる。パーカーとか着せると、必ずというほどにも、え〜とか言うから😭寒いからこっちやめてこれにしよう!みたいに決めると、こっち〜!ってうなる💦パンツを下げてくれるようになっただけ成長したな〜って感じるけどトイレに行くまでの長い動作にモヤっとしちゃう。
ありがとう〜❣️頑張るー😭
-
みかん
おはよう!そうなんだー!そんなにもう服の好みがあるんだね😊もうトイレも行けるの?すごいね😊
- 12月23日

ゆう
こんにちは〜!
やっと、お昼ご飯でーす😄風邪ひいたりするとかわいそうだけど、風邪ひきは体質だよね😭
もう2歳5ヶ月だからなのか、おしっこのモゾモゾ感はあるんだけど遊びたいが夢中になって漏らしそうでハラハラだけどね😉
今日の夜、唐揚げにしようと思って鶏肉を漬け込みしていたのを忘れてお昼唐揚げ定食を注文しちゃった😭
しかも、厨房さんサービスしておくね😄って言うから何かと思ったら唐揚げの個数を増やしてくれて、この量だと夜ごはんに響いてしまいそう…。
-
みかん
あらら😅
でもうちはしょっちゅうそれやってるよ〜。保育園の昼食と晩御飯かぶることが多くて…献立表貼ってあるにも関わらず😅
私は唐揚げ大好きだから、彩夏の話聞いて食べたくなっちゃったな(^^)- 12月23日

ゆう
給食とかぶらないようにと思っても、うちも上の子の給食だとしょっちゅうかぶりまくり💦りのは、曜日別でお弁当持参があるから、りのはかぶらないけど…。
私は、今日早く帰れる〜って期待していたのに残業という悲しい結果になってしまった😭お腹はすかないけど肩が重い。。
唐揚げおいしいよね😄私もゆいつ揚げ物で好むの唐揚げ💞ゆうきは夜ごはん何作ったの?😊
-
みかん
残業なのか〜💦大変だ💦早く帰れることを祈ってるよ😣
うちは今日シチューとほうれん草のサラダだよ😊ほうれん草サラダにベーコンと卵を入れるのが娘たちのお気に入りだよ😊- 12月23日

ゆう
ありがとう😭
電話対応だから、連絡さえつけばいいんだけどその電話がいつ繋がるのやら…みたいな💦
わー、食べたい😄
だけど、ほうれん草は苦いから苦手😭シチューも鶏肉と玉ねぎとコーンだけでいいかな💦私、野菜が苦手だから野菜はいつも旦那さんと子供達にモリモリ入れて自分のは、少なめにして最後お残し…みたいな食べ方だから好き嫌いあり過ぎて自分でも参ってる。料理は楽しいし好きなんだけどね😭
-
みかん
おはよー!
そうなんだ!
野菜苦手なんだね。でも料理が好きってすごいなぁ。私は食べるの大好きだけど料理は…😅
土日は完全にパパ任せです💦- 12月24日

ゆう
おはよ〜〜。昨日、家着いたのが22時過ぎていたのもあって、お風呂に入ったりして寝ついたのが2時過ぎだったから眠くて寝ちゃいそう💦
私とは逆タイプなのかな?😉私は食べるくらいなら、お菓子や料理を作ることのほうが得意だよ。
私も土日祝日で旦那さんに予定がない日は全てやってもらってるよ。というか、平日でも私が遅い時とかしてもらうんだけど申し訳ない気持ちでいっぱいに😭
-
みかん
おつかれさま!それは眠そうだね😅私最近22時には寝る生活だから。。働き出して睡眠足りなくなったらやっていけるのかなぁって不安だよ。
そうなんだー!すごいなぁ👏旦那さん家事は大体できるの?うちも得意不得意あるからお互い得意なことやったりしてるよ!- 12月24日

ゆう
ゆうきこそ二人分育児お疲れさまです😄
寝る時間を決めるって健康的だねー(^^)
私も、してみたいなー。睡眠時間が短いと疲れちゃうけど過眠ってどうなんだろう?私は仕事の日は最低でも4時間は寝たいという欲も強いからなぁ。
うちの旦那さんは家事全般に得意だよ😊トイレ掃除となったら便座を外してまでしてくれるから😄料理もこなしてくれて、私にとってもう一人のお母さんみたいな感じ?💦これから、お昼なんだけど食べ終わりが眠くなりそうでちょっと不安😭すでに眠いし😉
-
みかん
ありがとう‼︎過眠も良くないっていうよね。仕事してたときは3時とか4時に起きて出勤してたけどもうそんな生活はできないし割り切らないとやってけないなぁって思ってる😣
えー!すごいね!トイレ掃除は好きだけどそこまでやったことはないや😅
眠くならなかった?うちはもうちょっとしたら長女お迎えに行ってきてそのあとクリスマス料理とケーキつくるよ😊- 12月24日

ゆう
通勤時間そんなにかかってたの??寝付けなくて3時だーとかならあったけど今のがた落ち体力では起きれる自信もないけどその時間から起きる自信もない💦
病棟に上がる日ではないけど患者さんの病室に行って世間話しの付き合いをして眠気を覚ますことにしたよ😊
うちは今日が難しいから明日のお昼からすることにしたよ。コロナとかない頃なら恒例のクリスマス会とかお誕生日会をしていたけど、感染者が全くいない訳じゃないし新しい変異株もあるし、知らずに自分が無症状で感染していても怖いし。
うちは明日、上の子とアイスとチーズケーキ作りをするよ😄
お姉ちゃんもクリスマス会かな?😄りののところは今日クリスマス会なんだけどケーキ食べられないかわりにヨーグルトを持たせたんだけど、もうちょっとマシなのにすれば良かったと後悔してる😭
-
みかん
通勤は一時期2時間かかってた時があったよ😅
明日のケーキ作り楽しみだね!ヨーグルト、きっと喜んで食べてくれたんじゃないかな(^^)うちは前にクリスマス会が終わってて保育園のサンタさんにはコマをもらっていたよ!- 12月24日

ゆう
おはよ😄
通勤時間そんなに?
それなら教員住宅みたいなのに住んだ方が家賃とかも安いし良さそう💦
私の職場でも詳しくはわからないけど系列病院とか単身向けで住宅があったらしい。
上の子と少しずつ作る準備を進めているんだけど、りのは朝から授乳を強化して求めてくるから手が止まるの。りのはそれが楽しくて離れないし。
うちは、お絵描き帳とクレヨンもらえたみたいなんだけど、りのは警戒して泣いていたみたい。りの、節分の鬼とかも同じパターン😭私の友達が何年か前にアンパンマンショーに行って動画を撮ってきてくれたのを見せてくれたんだけど恐る恐る見ていたし。
ゆうきのお姉ちゃんと妹ちゃんって年子だったよね?姉妹で意地悪なこと言って喧嘩することないの?
-
みかん
こんにちは!
教員住宅って今はほとんどないみたいなんだよね。うちの県だけかな💦
でも結局旦那と結婚するまでの半年くらいの遠距離通勤だったからなんとか乗り越えられたよ(^^)
あーわかる。授乳してると何もかも止まっちゃうよね💦うちも朝から執着がすごいよ💦そうなんだ!りのちゃんは慎重な性格なのかな?得体の知れないもの(笑)に敏感なのね(^^)
うちは2歳差だよ!意地悪言って喧嘩することはないんだー。ただお互いの主張が激しくてぶつかってることはある💦- 12月25日

ゆう
こんにちは😃
そうなのかー🙃
学校の先生と言ったら教員住宅しか浮かばなかった💦
結婚と同時期の異動だったんだね😊
でも、就職先もそうだけど大学とかも悩むよね😄地元じゃないところに行きたいと思っても、その先向こうの不安もわからないし。
そうだねぇ、りのは神経質タイプでかなりの慎重なんだと思う。上の子と比べものにならないくらい違いあるよ。たまに、はぁ〜ってなることもあるし💦
主張が強いと手に負えなくなる時ない?2学年差だと学校行事とか今後を考えるとパパッと終わるから楽だね😊
-
みかん
そうだねー。私は住むところにさほどこだわりはなかったけど子供ができるとぴょんぴょん気軽に移動するわけにはいかないよね。。
手に負えない時たーくさんあるよ笑 もう心を無にしてる時とか😅
2学年差だとそういう点では楽だね!- 12月25日

ゆう
うちもわかる〜。
うちも、今こそはマイホームって呑気に構えているけど上の子がりのくらいの時は賃貸だったから部屋を破壊されないようにって慎重だったけどお金も貯まってきたし…のタイミングで次のことを考えたんだ。
でも、引っ越しは荷造りとかの大変さはあるけど新しいことを発見できる面があるから別意味では悪いことではないと思う。
そうだよね😭
年が近いと我慢の差も怒り方も変わっちゃうよね。
うちは、仕事こそは私のわがままで出来ている方だからワガママ言えないけど、旦那さんは仕事でのストレスを考えると彩夏が取り返しつかないくらい大変な人になるんじゃない?とか言うけど、育児をして家のことだけを全て自分がやるのもなんだか違う気もする💦
私も、
ゆうきのようにたくましいお母さんになりたいなぁ。私の勘違いなのかわからないんだけど、いつも大切なものを見られてないんじゃないかな?って思うの。失いたくない人を失って、もっと早くに連絡さえしていれば…とか私のせいでこうなったんだ…って色々な不安がのしかかってくるの。
ごめんね、暗いよね😉
-
みかん
彩夏がそう感じているのは、彩夏がむしろまわりの人や物、仕事や環境を大切にしているからこそなんじゃない?そう思ってなければ失ったことに対して責任や不安がのしかかってくることはないと思うし。彩夏には大切な人がたくさんいるんだね。それだけ大切な人がいるってことは、彩夏もそれだけ人から大切に思われてる証拠だと思う。
不安がのしかかってくると辛いかもしれないけど…
私は自分をあまりたくましいと思ったことはないけど、たくましくありたいなとは思うよ(^^)- 12月25日
-
みかん
なんか偉そうなこと言ってごめんね💦彩夏とこうしてやりとりしてママリ上でしか話してないけど彩夏の仕事に対する姿勢や子育てとか参考になることばかりだし尊敬してるよ(^^)自分の考えを改めようってきっかけにもなったり、励まされたり。上手く言えないけどほんとありがとう!
- 12月25日

ゆう
こんばんは😄
なんか、すごく泣けてくるじゃない!
確かにね、環境のせいもあるんだと思う。色々な仲間と出会えて色々な不安を抱えている人々の生活実態や中身の要素が全然違うし、こちらとして改めて知ることもあればそうじゃないこともあるから。
ありがとうは、私からゆうきに伝えることだよ!ゆうきと話をしていると、同い年のお母さんみたいな感じになるよ。
-
みかん
こんにちは!
そうだよ、彩夏は普段からそうやって不安を抱えている人たちの力になる仕事をしているわけだから、責任もすごく感じるだろうしね。そのかわり救われてる人がたくさんいるはずだよ(^^)そういう仕事にも子育てにも一生懸命な姿勢を見習いたいなーって思うよ!!
クリスマスは楽しく過ごせたかな?
うちは少しずつ大掃除を始めたよ(^^)今日は長女と床の水拭きしたよ✨- 12月26日

ゆう
こんばんは😄
今、お風呂上がってりのの追い回してた💦最近、パパと夜過ごしている時間も多いせいか髪の毛を乾かすことすらパパがいー!!って逃げられまくり😭乾かすのパパね、わかったよー!それじゃ頭だけでも軽く拭かせて😄と言うと、うんっ!はーい🙋♀️パパがいー!!!って…。の繰り返しであぐらをかいて乾かしていたけど、コンセント抜いてドライヤーごとパパのとこに持って逃げて行かれちゃった💦
ぜんっぜん!一生懸命なんかじゃないよー😉家事をするか仕事をするかを選択しなきゃいけないとなったら仕事を選ぶくらい仕事は好きだけど、最近の家事はほとんど疎かになってるから😵
いま、仕事で今年の12月だけに来てほしくない正確にいうと手にしたくないのを受けているせいか、ストレスの山中を歩いてる…。こんな受け止めは絶対に良くないと理解はしてるんだけど、ずーっとモヤモヤ。
クリスマスは、上の子のおかげで楽をさせてもらい食べるだけの人になって過ごしたよ😊
うちも、少しだけど洗濯槽の掃除や処分する物だけをやっつけて、あとは旦那さん任せ💦
お姉ちゃんエライね😄うちの、うーたんにも爪を煎じて飲ませたいくらい💞いる物といらない物を分けて〜と言ったはずなのに、処分されて困る物だけを部屋に広げられて片すの大変だった😭💦ゆうきは、年末年始は実家に帰省するの?
-
みかん
おはよー!
今日は雪の中保育園行ったよ❄️
そっかー…仕事大変なんだね…
仕事のストレスってどうやって解消してるの?
クリスマス楽しめてよかったよ😊
年末年始は帰省しないよ!彩夏は帰省する?- 12月27日

ゆう
おはよ〜😭
朝から病棟と行ったり来たりの往復で足がパンパン💦
大変というか、師走に向けて相談を受けて支援にどう取り組めばいいんだろう…って同じ女性としてを思うと心が痛いのと、それに対しての結びが難しいの。その内容の仕事が入ると、頭が回らなくなるくらいなんだー。
ストレス発散は、
好きなこととか普段できないことをして満喫して…かな。
それができない時は、買い物してスッキリしたりだよ😊
うちも、変異株がこわいししないよ。
-
みかん
そうなんだね!常に考えないといけない仕事だから大変だよね。どんな仕事も大変だけど頭を使う仕事は特に大変だと思う。対人だと、100人いれば100通りの対応があるわけだしね。
そっかー。早く帰省できるようになるといいよね。
こっちは雪がすごく降ってきてお迎えが少し心配だよ💦- 12月27日

ゆう
こんにちは😃
使えるマニュアルというのがなく期待や不安を感じさせない患者さんの主張と権利を優先してだから相談内容や支援も違うから神経をみじん切りにされるような感じだよ。
寒いと嫌だよね😭
雪の中、車の運転もだけど足大丈夫??
お姉ちゃん保育園の帰り雪遊びしたーいってなるね😄風邪ひかないようにね✨
-
みかん
ただいま(^^)お迎えの後外で雪遊びして帰ってきたよ😊寒くて寒くて暖房フル稼働💦
彩夏はいつからお休みなの?- 12月27日

ゆう
こんばんは😄
おかえり💞
案の定、雪遊びしたんだね😊
私は今日も残業だよーっ😭💦帰りたい〜笑
うちは30日まで通常に外来しているから休みは31日から入るよーっ😄だけどもう年明けの仕事が埋め込まれてる💦ゆうきも復帰に向けて不安と気合いとの戦いだね😊頑張って!!
-
みかん
おつかれさまー!残業だったのね💦
31日からかぁ😭うちは今日からお休みだよ👍来年のことを考えると不安は尽きないけど考えても仕方ない!と思って今は自分ができることを精一杯やるつもり!とりあえず目の前にあることを一生懸命やっていくよ😊- 12月28日

ゆう
こんにちは😭
家に着いたら22時半だった😭💦そして今日は朝から退院する患者さんのことで相談を受けていてこれから、お昼ご飯を食べてまたすぐ仕事😭
いーなー😄私も今日から休み取りたい〜。そうか〜、でも限界と思う前に一呼吸して次に向けてね。自分のこと自分が一番につらいのわかるから、悩み過ぎず行けるといいね。私も負けないくらい愚痴ることるけど、ゆうきも愚痴や不満ごとどしどし言ってきてね😄
-
みかん
お疲れ様!
今日は早く帰れそうかな?残業かな💦
うん、ありがとうー!私もグチ言うね😊彩夏もどんどん言ってね。
彩夏はもう不要になった子供服やおもちゃとかってどう処分してる?- 12月28日

ゆう
こんばんは😭
今、職場を出て駅まで歩いてるよー💦
こちらこそありがとう😄
年末年始のどこかで産後、初の生理が来そうです😭めーっちゃ予感が強まる💦この2、3日トイレ行くたびにドキドキしてたけど本格的に始まりそうな気配なんだけど、、、、。ゆうきは、授乳再開して産後生理また止まったって言っていたけど再開当初や止まる間際って前触れなかったの??
うちは、興味なく遊ばなかったものは箱ごとあるんだけど受け入れしてもらえるものは支援センターや職場の院内保育園行きだよ。友達の子供が気に入ってくれて友達が拒まない場合には友達だよ。はじめはリサイクルショップとかにって考えていたんだけど持って行ける時間がなくて断念😭最近では、おもちゃ現物でもらうと散らかるから、おもちゃカードにしてもらったり図書カードにしてもらって欲しがってる時に〇〇からだよー!買ったらお礼しよか〜!って買うようにしてるからか増えなくなったよ。
-
みかん
おはよ!遅くまでお疲れ様。うちはなぜか今日3時半に次女起きてしまい一緒に起きてきたよ😭
生理再開しそうなんだね‼︎
私は全然前触れなかったよー。あ、きた…みたいな笑 2ヶ月ほどとまってた生理がまた今月復活しててその時はなんか食欲が増すなぁーって感じだったかな?授乳は変わらないけどね💦
おぉ!なるほど!そうなんだね。支援センター、結構受け入れしてもらえるのかなー?うちもやってみようかな。コロナで受け入れしてないところもあるのかなぁって思ったりして躊躇してて💦
なるほど…!それはいいね!うちも今度からそうしようかな😊そうしたら増えないし、いざほしいって言う時に、また今度ね!じゃなく買ってあげられるもんね😊- 12月29日

ゆう
おはよう😄
すごい早起きだね(°_°)今日もお昼寝をしたりするといいかもね😄
わたし、何をしても頭痛と腹痛が増し増しなっていたんだけど今朝起きると全くなくなってなんだったんだろう。。あ、でもまだ来てないから来る為にぴたりと痛くなくなったのかな?頭痛すごくてロキソニンをポケットに入れていつでも飲める状態にしていたよ💦来るなら早く来て!って感じなんだけど来たら厄介だよね、、、。
あ、うちも今朝珍しく5時過ぎから授乳のために私のパジャマに潜り込んできたよ。そこから時間が経過するのも早く眠いけど朝の準備せな〜とか布団から出なきゃ〜と頭と心が合致せず結局、朝ごはんは旦那さんに作らせちゃった😭💦
うん、そうそう😊
だから助かるよ💞
買うにもお金かかるし処分にもお金かかるなら喜んで遊んでもらえるに切り替えると買ってあげた時の自分の子供が喜んでくれた時を思い出す事もできてすんなりあげやすいよ!
ギフトカードぽくしてさえいれば、使える加盟店ならいち早く選ばせることできるよ😄
-
みかん
こんばんは!今日は二人ともお昼寝してくれました😊
そっかー、なかなかくるようでこなかったりなんだね。。ほんとくるなら早くって思うけどいざ再開すると厄介💦
そうだよね!喜んで遊んでもらえると思うと処分もしやすいよね😊‼︎
うち3階建の戸建で1階部分がまるまる倉庫になっていて、そこに結構保管ができるからついつい後回しにしちゃってるんだよね💦- 12月29日

ゆう
こんばんは!結局、こなかたけどにを許せせないよね。始まったらほうこくするね。
三回建賃貸って家賃どのくらいなの?!ぜんぜん想像つかない💦うちは、下はを車庫だからなぁ🚙
-
みかん
もともとは車庫だったらしいんだけど前に住んでた人が改造して倉庫にしてたんだー。それをそのまま使わせてもらってる!😊
6万円だよ(^^)- 12月30日

ゆう
おはよー!😄
そうなんだ〜、それは便利だね😊うちも、家を建てる時に車をどうするかとかすごく悩んだよ〜。
戸建賃貸って、家を建てられるくらいの家賃なんだね😲
そういえば、昨日から全然お腹と頭が痛くないんだよね💦生理が再開なのかとヒヤヒヤしていたけど、痛みの台風が過ぎ去った感じがして全然、生理の読みがつかめなくなっちゃた😭
-
みかん
生理が再開する時私は予兆がなかったからよくわからないけど、もしかしたらもうすぐ再開なのかもしれないね。気象痛かもしれないね💦
- 12月30日

ゆう
こんにちは、
結局、来ないまま今日を迎えちゃいました😂朝から掃除各部屋の掃除終わったよー。
-
みかん
おつかれさまー!
もうすぐ年明けだね(^^)
紅白見ながらおせちの一部を準備して今日はだらだらしてるよ!- 12月31日

ゆう
こんにちは。
昨日、気付いたら年を越すとか越さないの前に家族揃って寝てしまってたー!それもあって寝過ぎで朝も8時過ぎに起きて、寝正月になってるよ。上の子のお年玉に渡すタイミングで私も旦那さんにも渡すと私までもらっちゃった😄しかも、私が旦那さんに渡した金額よりも多くて申し訳ない気持ちでいっぱい😭
ゆうきも私も今日も一日のんびーり過ごせるといいね👍
-
みかん
お疲れ様!あけましておめでとう(^^)
寝正月万歳だよ🙌
わー旦那さんとお年玉渡し合ってるんだね(^^)
今日はのんびりしたかったんだけど旦那の実家に行ったりバタバタしてしまった😅今子供たちが寝てやっとフリータイムだよ😊- 1月1日

ゆう
おはよー😊
ありがとう!
旦那さんの実家へ行ったんだ😄お姉ちゃんと妹ちゃんも楽しく過ごせたんじゃない?😄うちは、りのと上の子で仲良く遊んでるのを見てそのまま寝落ちしてた💦目を覚ますと旦那さんが2人にやっつけられていたよ。
-
みかん
こんにちは😊
うん、楽しく過ごしてたよー!りのちゃんも上の子と仲良く遊んでたんだね😊
もう明日でお休みが終わると思うと、早いなぁ〜💦年末年始食べすぎた💦- 1月2日

ゆう
こんにちは😃
それは良かったね😊
うちのりのも食べ過ぎ警報が出てる😭いつもよりもすごく食べてお腹痛くするのでは?って心配だけど、だいじょぶー😄って笑って食べて食べまくってる。
明日もう3日だもんね😭気持ちは元旦の気分で居たいけど1日あっという間に終わってる💦なんでかわからないけど、お母さんが気になって昨日からお母さんに電話してるんだけど出なくて、かなり落ち込み気味だったんだけど、ゆうきが元気そうでそちらに気を紛らしていけそう😊
-
みかん
そうなの?大丈夫?
心配になる感じ、なんだかわかるよ。不安とか、なんともいえない感情とかよければ吐き出してね😊- 1月2日

ゆう
ありがとう😭
気持ちが、ずんずんと悪い方向へと支配されていくからちょっと不安で。
-
みかん
そういう時、あるよね。簡単に、わかるよって言ってしまってはいけないのかもしれないけど不安に支配されてく感情私も経験あるからなんとなくわかる。彩夏の近くにいたら大丈夫だよ〜話そ〜!って家に行きたいくらいだよ。
- 1月2日

ゆう
ううん、ありがとう。ゆうきも、お父さんのことあると心配だし、お母さんの今後を考えるともっと心配になるよね。うちのお母さん今している仕事でもすごく疲れてると思うんだ。年齢的に一度は定年退職したんだけど、人が足りないから再雇用で戻ったから体力はまあまああっても、身体のどこかはもろくなってきたと思うし。コロナが流行りだす前に、ライン始めようか?とか話をしていたんだけど、気付いたらお母さんだけが先に始めちゃって、ラインの名前どうしよう?って悩んでいたから名前が彩未だから、さいみでもいいじゃない?って言っていたら変じゃない??大丈夫…かな?って笑って電話で話をしていたのが、つい最近のことのように感じちゃうんだ。
ありがとう〜嬉しくて泣けちゃうやん。私もゆうきとの自宅距離感が300km以上なかったらマスクをしてぶっ飛びたいくらい。
お姉ちゃんと妹ちゃんはもう寝たの?
-
みかん
遅くなってごめんね💦
そっかぁ…仕事してると気力的にも体力的にもしんどくなることあるだろうし心配だよね。うちも心配はあるけど実際駆けつけることは簡単にできないしお互い元気で頑張ろうっていうしかできなくて申し訳ないなって思ったりするよ…💦
ほんとほんと。もう飛んでいきたい‼︎わーって喋って一緒に美味しいもの食べて、ってしてみたいな‼︎
昨日は結構遅くまで起きてた二人だけど今日はお昼寝もないし早寝すると思う😊- 1月3日

ゆう
大丈夫よ〜😄
もともと責任感が強くて仕事も熱心で来たから弱音とかも簡単に吐くタイプじゃないからこそ余計に心配が増しちゃう。
お昼寝してもらえないと、疲れが溜まるよね😄今晩、寝たあと好きなもの飲んだり食べて明日からもまた元気に過ごそうね😊お姉ちゃんや旦那さんは明日から始まるのかな?✨
-
みかん
そっかー。弱音を吐けるとスッキリするのかなって思うけどなかなかそうもいかないよね。心配になっちゃうよね、こちらとしては…。
うん!明日からスタートだよー。私は明日は保育園送っていったら下の子と何しようかなって考えてるよ(^^)
彩夏こそゆっくり過ごして疲れとってね😊- 1月3日

ゆう
おはよう。
ダラダラし過ぎて寝坊しちゃった💦といっても、すごく焦るほどではないけど😂
久しぶりの妹ちゃんと2人きりだと、お昼寝もしてくれると思うと気持ち楽だね😄
-
みかん
おはよ!
よく寝れたかな?
昨日はうちは授乳が多くてなんかヘトヘトになっちゃった😭やめ時なのかなーって思っちゃったよ…
うん、無事保育園にいったけど今日はすごく人数が少なくて、休ませたほうがよかったのかなぁってちょっと迷いがでちゃったよ💦でも年少から年長までみんな一部屋でワイワイ遊んでたからそれはそれで楽しんでくれるかな?これでよかったのかな?ってかえってきてから自問自答してる…まだ仕事をしてないから預けなくてもいいのに預けてるっていう状態なのに今更ながら申し訳なさもでてきちゃって。
朝から愚痴ごめんね💦💦- 1月4日

ゆう
寝付くのに時間がかかったけど最終的に、りのと背中合わせにして寝るとぐっすり眠れたよ😄
生理が再開して味や量が変わったのかなー?
しょうがないよ〜😄人数の上下あっても理由あって預けられるわけだし。お姉ちゃんのための集団生活だし、ゆうきが妹ちゃんのためにの育休中だし入園できる順番で子供にも慣れてもらわないと同時期に通い始めると、ゆうきが疲ればかり抜けなくなるよ😄うちは、りのと上の子が年が離れてるから同じ動きができるわけじゃないから偉そうな書き方になっていたらごめんね。
りのも、朝は全力でイヤイヤされたけどパパが言ってくれて落ち着いて行ってくれたよ。
-
みかん
いやいや、ありがとう‼︎
そうだね、子供のためにも、だね。同時期に通い始めるより先にお姉ちゃんが行ってくれてたメリットがきっとあるよね。実際少し寂しがるけど今日は保育園行くぞ!って嬉しそうだったし行かせてあげてよかったんだよね。
集団生活で身につくことや家では体験できないこともあるわけだもんね。最近ネットで色々見すぎてなんかすごく考えちゃって💦だめだね💦
りのちゃんも落ち着いていけてよかったよ(^^)- 1月4日

ゆう
そうだよー!😊と本音を言うと答えたいけど、ゆうきがそう思わないと😄
ネット?差し支えなければ聞くよ?どうしたの??
ありがとう😊
りのの保育園は今日は6人しかいないのに先生方の人数は普段と変わらず朝からびっくりだったよ。病院も負けずに患者さんが休み明けというのもあって混んでるよ😄
-
みかん
ありがとう💦
なんか復帰を目前に早期に保育園に預けることに関してや保育士さん側の意見みたいなのを目にすることがあって、そこに3歳までは自宅でなるべくみてほしいとかイヤイヤ期に預けることで親は楽してる、みたいな記事を読んでしまって、そんなのナンセンスだし何言ってるの?と思う反面私は仕事しながら子供たちのことを本当に育てていけるのかな?寂しい思いをさせてしまうのかな?とか思ってしまって…
一番嫌なのはそんな根拠も何もないようないたずらな記事に踊らされてしまってる自分かな…
でも保育士さんの中にはそやって思う人もいるのかな…とかどんどん悪い方へ考えてしまって。
ごめんね、彩夏みたいに仕事も責任持って頑張ってて子供たちをしっかり育ててて、私はそんなふうになれないんじゃないか、ってなんだか不安になっちゃって。
嫌な気分にさせたらごめんね。- 1月4日

ゆう
えー、その記事ひどい書き方!!!
なんて言うか、
例えばだけど、ゆうきのお姉ちゃんを早朝保育を使ってもこれから入園する妹ちゃんも預けて働くなって言ってるように感じる。りの、夏で3歳になるけどそれまで預けちゃだめみたいな書き方だよね??育休中の収入にしても保活がうまくいかず延長になることだってあるのに。。私も、りののイヤイヤがひどい時のサバイバルとか泣きたくなるし、反動で泣いてしまうこともあるけど、そのたびに自分だけじゃないんだ、りのあもつらいんだってわかろうと思えば思うほど泣いちゃってる。うちは、私が早めに出勤することあるけどそういう時は旦那さんに100%?1000%いや、それ以上にも子供たちの見送りと家の中で朝しなきゃならないことは頼んでるけど、そういうのも母親の役割って決めつけられると心が折れちゃうよね。うちは、今の段階では私のほうが収入はあるけどその分、仕事の量も多い。でも、それを理由としてあなたの役割これは私の役割って決めるよりは、夫婦でカバーし合えるのが子供のためでもあるし自分たちのためじゃない?って私は思うよ。全然、責任感とかないよー!昇格させてもらったのも上の人たちだから。
それに、りのあの保活を例えると激戦区というのもあって今このラインをクリアーできたから復帰して今日まで来れたんだと思う。
嫌な気分にはなってないから大丈夫だよ。
ゆうき、もともとがどのような性格なのかわからないけど大丈夫?今から復帰する不安を感じるの良くないよ?仕事しながら育児や家事を一人でやらなきゃいけないって意気込みは悪いことじゃないけど、あとあとつらいよ?保育園に通わせる不安があると仕事も打ち込めないよ!
私こそ仕事しながらの返信というのもあって遅れたりするけど、ごめんね。
-
みかん
ありがとう。そうだよね。多分その記事を書いてる人、母親は家にいて子供を見るべきって考え方の人なんだと思う。時代に合ってないしほんとにナンセンスだと思う。じゃあパパは?ママの社会進出は?子供を育てていくお金を稼ぐのはだれ?って、ほんとこうして書いててもそんな記事間に受けちゃダメだなーって思ってるのに。なんでこんな気にしちゃってるのかなって。おかしいよね。
確かにその通りなんだよね。仕事に打ち込みたいのに保育園に預けることに不安を抱えてたら子供にも申し訳ない。でもやっぱり不安が拭えないんだよね。同じく復帰してる人からも子供に申し訳ないよ、とか小学校に入ったらもうやめようと思ってる、とかそんなことばかりも聞いて、私は時短で復帰して平日も少しでも子供たちとの時間とりたい!って思ってるけどそうもいかないのが現実なの?とか。でもパパも私の仕事の様子に合わせて仕事をセーブしたり在宅勤務に切り替えも可能って言ってくれてるから夫婦で協力して頑張りたいのだけど。なんだか支離滅裂でごめんね。
仕事しながらも、返信してくれて本当に感謝だよ!彩夏みたいに一生懸命働きながら子供を育てていけたらって思ってるのに、だめだなー弱いな私って💦- 1月4日

ゆう
ゆうき、今一番つらいこと吐き出して!夫婦内のことでも子供たちのことでも一番なにが引っかかっているのかな?うち、教えていたかどうか忘れちゃったけど(ごめんね、色んな話しをしてきたから忘れちゃったけど)うちの上の子が小学生なんだけどその存在しかなくて、りのあが居ないとしても私は小学校に上がるなら仕事を辞めようとか一度も考えたことないよ。小学生からお金がかかる(習い事や食事量)って思う。仕事しなくても旦那さん給料だけで生活が出来なくもないけど、働いてストレスが溜まっても働くことで家の中で気付かなかったこと気付くこともあるわけだし。働くことでの人との関わり増えていくこともあると私は思うなー。ゆうきが記事を見て落ち込むのとか復帰した友達を気にしてしまうっていうのは復帰に不安が強いということなんじゃないかな。友達がゆうきを心配して言ってくれてるのか、ゆうきの性格を踏みしめているのかはわからないけど、振り回されるのは良くないよ。復帰することに対して職場では、どこまで理解があるかでも変わってくるし、自分の希望全てを仕事が叶えてくれるなら、惑わされず頑張らないとね。私なんて、月の半分とか休んでしまう時あるよ😊
今つらいことでも過去つらい思いしたこと吐き出しておいでよー!スッキリ出来ることもあるしそうじゃないこともあるけど溜め込むのは良くないよ😄
-
みかん
ありがとう。何が一番引っかかってるんだろう💦多分やっぱり産前の働き方がよくなかったのかな。夜中まで働いて旦那を一人家に残して…
土日は全部部活に駆り出されて大会引率では1日中付き添って。やりがいはある仕事だけど今後同じ働き方はできないし土日は休んで子供と過ごしたい、でもそうすると私がやらない分皺寄せが他の人にもいってしまう…そこまでして今の仕事にこだわる必要はあるの?と。
でもやっぱりこの仕事はやりたくてなった仕事だし思い入れもある。できるなら子育てしながら無理なく続けたい。これが今の強い気持ちかな。うちの場合は旦那の収入だけだとかつかつなのもあり…でも私も専業主婦でずっと家にいるよりやっぱり仕事はしに社会にでたいとは思うんだ。やめたい、と何度も思ったことがあるけどそれ以上に続けてきてよかった、と思ったことも多かった。だから産休育休をとらさてもらって復帰しようと決めたんだけどいざ復帰が近づくと怖くなってきたのもあるのかな。私いっぱいいっぱいになっちゃわないかな、って。旦那は、ゆうきなら大丈夫だよ、協力して頑張ろうって言ってくれてる。でもあんまり辛くてもう仕事が嫌いになるようならいつやめてもいいんだよ、ほかにも仕事はあるよって言ってはくれてる。- 1月4日

ゆう
ゆうき、
お姉ちゃんができる前?生まれる前から、ずーっと頑張ってきたんだね。今ね、何度も何度も繰り返し読み直して気付いたんだけど、仕事の報酬って給料じゃない?その給料をどのくらい必要なのかを見極めてみてはどうかな?教員だと福利厚生がしっかりしているから将来的なことを考えると安心した職業だけど一つの職種にこだわるのではなく別の意味で産前に出来たことをまたするのは無理しちゃうことだし誰かへの犠牲も考えてしまうくらいなら、どうしても同じ仕事に就きたいのであれば臨時職員から始めて将来的なことを考えず今、ゆうきがしたいこと(家族との時間を増やすとか仕事に責任を感じなくていい立場を選んだり)でもいいんじゃない?正規職員になるのは子供たちの手が離れてからでは良くないのかな?働く時間を半分にして家にいる時間(今までいられなかった分)も含めて1にするのは難しいの?給料が減ってしまうけど、ゆうきがもう一度教員になりたい!という気持ちになってから再就職した方がいいんじゃないかな?私、ゆうきとこうしてママリで仲良くなったから言っちゃうけどね。
ゆうきがどんな仕事に就いても、ゆうきと一緒に過ごす家族はゆうき一人で抱えられるわけじゃないし頑張りすぎなくてもいいんだよ?2人とも保育園に通い始めて何かあれば、ゆうきがお迎えしなきゃなんだよね?そこに仕事のこと職場内のやりとり育児に家事、どこかでゆうきが一気に疲れが出てしまうんじゃないかな?。復帰することに頑張る意欲が悪いことじゃないけど今のゆうきにはハードルが高すぎると思う。旦那さんが、ゆうきなら大丈夫って言ってくれても、ゆうきに押し付けしているように感じて少しモヤッとするけど。旦那さんがまだ若いなら、旦那さんに出来そうな部分だけでもこの先もずっとつらいと思うよ。
なんか、偉そうなこと書いてごめんね。あっちがダメならこっちと物を動かすのは簡単だけど気持ちの切り替えや諦めって難しいね。
-
みかん
うんん、ありがとう!
私も実はそうも思ってるんだ。非常勤講師とか、教育をサポートできる立場はあるなと思って。お給料は減額になるし夏休みは無給になって辛いけどそしたらそこでまた他の仕事をしたらいいものだし。
子供たちが必ず落ち着く時がくるからそれからまた教員を目指してもいいのかなって思ってる。
ただやっぱり彩夏の言ってくれたように不安はあるんだよね。父母が安定した職種でなかっただけに職を失う不安があるし、もし旦那に何かあったら私が子供たちを養っていかないといけないんだとも思って。正規教員として子育てと両立して行きたい気持ちもある。
とにかくあと3ヶ月、始まってみないとわからない部分があるし両立してる人もたくさんいるから、周りにあなたは無理だよ、と言われてやめてしまうのはまた違うのかなって思ってる。- 1月4日

みかん
色々アドバイスしてくれてありがとう!でも不安はあるけれど今はもう復帰しない、という選択は自分の中ではないんだ。ただ復帰してやっていく中でやれなかった時の道を探さないとな、とは思ってる。保育園退園になっちゃっても可哀想だしね…
だから何か資格をとったり、自分のやりたいことや無理なく働ける方法も考えておこうとは思ってるよ!

ゆう
ううん、むしろ傷つけさせてしまったんじゃないだろうかと思って返信が来ないんじゃないかな?って思ってた。私も、ゆうきが教員に向けて復帰するのも教員に不自由があって別の就職になっても応援してるからね。誰に向いていて適しているしていないは、やってみないとわからない本人の気持ちが大切だと思うよ。将来を考えると親のことはもちろん旦那さんのこと子供たちの心配は途切れないよね。今は資格があって仕事勤めになるのがほとんどだけど、無資格でも自分に合うことが自分にとっての安心材料だと思うよ。今の悩む時間を半分くらい別の考えに活かしてゆうきらしさを感じるとる過ごし方でいないと、この先は長いよ〜〜。頑張らなくてもいいから自分のためになる生き方をして家族を大切にできるようになるほうがいいと思うから頑張りすぎないでね。
-
みかん
ありがとう!彩夏に話してスッキリしたよ。そうだよね、せっかくの育休で子供とこんなにゆっくり過ごせる時間はあとわずかなんだから悩んでる時間もったいないよね。前向きに未来へ向けて今できることをやろうと思うよ!
- 1月4日
-
みかん
とはいえまた復帰直前にはもう不安や恐怖でまた弱音吐いちゃうかもしれないけどごめんね😭
- 1月4日

ゆう
無理に強がらないでね。私もゆうきの顔を見て声出して聞いてるわけじゃないから。あとは、ゆうき次第で未来を変えることができると思わないと何も始まらないよ😄
私でよければ、直前でも別のことでも復帰した後いつでも聞くし一人で悩んでどうにも、なりゃせん時は言ってきてね😊
-
みかん
ありがとう!
そうだね、私が未来を変えられるんだよね。
うん!彩夏も辛い時吐き出したい時は言ってね(^^)私も言うからね。- 1月4日

ゆう
おはよ😄
昨日は、眠れた?それとも私がいっぱい書いたのを気にして眠れなかったとかない?大丈夫だった?
ありがとう😊
-
みかん
おはよう!
昨日はよく眠れたよ。久しぶりにぐっすり寝たかも。0時頃からはちょこちょこ授乳で起きちゃったけどそれまではぐーっすり、夢まで見ちゃったよー。
彩夏に話聞いてもらえたからだと思う😊ありがとうね!- 1月5日

ゆう
良かった😄
私も仕事のこと考えていたら1時間おきに目が覚めて寝た気しないで朝だったから今ものすごーく眠い😭お昼から、面談に入るんだけど、、、、それが少ししんどい。昨年からの引き続きの患者さんなんだけど病気になって〜とかじゃないから。。おーっと仕事の愚痴をこぼすとこだった💦
昨日も書いたけど、自分一人で悩んだりしないでね。どうにもなりゃせんいう時はいつでも聞くからね😄
-
みかん
ありがとう!
そっかー大変だ😭面談は一対一なの??
仕事の愚痴とこぼしてよー!仕事の内容とか詳しくはわからないけど愚痴吐いてスッキリして😊私もそうするよ!- 1月5日

ゆう
ありがとう〜〜😊!
内容と患者さんによって違うの。患者さんと言っても幅が広くて子供〜高齢者の範囲なんだけど、それぞれにあった支援のお手伝いをしたり病気して痛めた心の治療とか投薬を使ったりの医療行為はできないけど、話しを聞いてあげたり回復して退院した後に生活支援を受けなければならない人であれば患者さんの主治医と私たちが情報共有後に患者さんと面談をしたり…。文章だとわかりにくいよね。私も紙に書いたりしてできるんだけどなー。ゆうき、出産以外での入院で骨折した時であれば入院して不安とかあったと思うの。その不安を完全には取り除くことできないけど話しをしてその人らしさの治療を受けられるように吐き出す場所でもあるんだよ。また、この人か〜みたいに患者さんによっては、心の底から無理ーってなるしキャパが追えない💦きっと、ゆうきがその中身を知ったら壮絶過ぎて絶句するよ💦私、12月に入りたくない支援や面談の一つがそれだから12月が1番苦手。
-
みかん
遅くなってごめんね🙇♀️
そうなんだね💦なんとなく、想像できるよ。私も骨折で入院した時、本当に今後のこととかすごく不安だった…。幸い5日間の入院で済んだけどそれでも先生が回診くるたび質問しまくってたよ。そういった患者さんの不安に寄り添うお仕事なんだよね??やっぱりまたこの患者さんかって思う人もいるんだね💦- 1月5日

ゆう
怪我や病気くらいではおもないよー!医療費とか加わると提案したとろでも提案書は却下されてしまうのもつらいけど、それを同じやり方でとなると結果は同じことになるからそうならないようにの為にの支援や調整なんだけど決めるのは役所本人だけど状況では私も区役所へ行って頭を下げることもあるし。
-
みかん
そうなんだね〜。そうやって患者さんをみんなで支えてくれるんだね。
- 1月5日

ゆう
おはよう。
早くにごめんね。
今日、朝から濃い内容の仕事が入ってて昨日の面談のこととかを考えていたら眠れずこの時間までウトウト…。そして7時に仕事いきまーす。
-
みかん
おはよう!大丈夫?寝不足で辛いと思うけど頑張ってね😣
- 1月6日

ゆう
こんにちは〜!
朝から仕事を詰め込んで、やっとやっと休憩だよ〜。
眠いけど、頑張ります😊妹ちゃんと楽しく過ごせてる?✨
-
みかん
おはよう!遅くなってごめんね。昨日はなんだか胃がずーっと痛くて…夕方には回復して子供たちと遊べたんだけど今朝もまた胃が痛い😭今日は七草粥にするよ〜。
彩夏も無理しないでね!気が張っちゃうと思うけどホッとする時間もとってね!あったかい飲み物でも飲んで😊- 1月7日

ゆう
おはよう😃
大丈夫??3人目がいたりとか??😍私、りのあの時に妊娠がわかってから匂いで吐いて食べて気持ち悪くなって吐いて食べなくて吐いて…で1ヶ月で5キロ体重が落ちたよ😭
ありがとう😊
ゆうきからもらえるその言葉だけでも心があたたまる💞今日は引き続き入院患者さんの面談とか楽な仕事だから、ゆうきの体調に合わせてママリできるよ😊
-
みかん
ありがとう!今は落ち着いてるよ。残念ながら3人目はいないなぁ💦1ヶ月でそんなに減っちゃったんだね💦
そっか!よかったよー😊うちは今から下の子寝かしつけるよ👍昼寝するかなー😅- 1月7日

ゆう
残念だったかぁ😍
でも、胃痛を市販薬で埋めて悪化する前に病院に行かないとだめだよー!
私も、産科病棟の患者さんの面談に行くよ😄
お昼寝できる時は、頑張っている自分へのご褒美だし眠れる時は寝たほうがいいよ😄
-
みかん
まあ3人目は今のところはまだ考えてないんだけどね😊生理もとまったりまたきたりって感じだし…このまま姉妹二人でもいいかなとも考えてるよ😊
そうだねぇ…病院行った方がいいかな…食べ過ぎだとは思うんだけど💦
ありがとう!ちょっとゴロゴロするよ〜😊- 1月7日

ゆう
そっかー。
姉妹もいいよね😄年が近いと育てて大変さあるけど年頃になって手がかからないくらいなったら買い物に行ったりできるし。寒くて今日はヒートテックを着てるんだけど暑いのか寒いのかわからずこの時間まで来ちゃった💦
あー!
寝ていたらごめんねぇ🙏
いま、やっと今日のメイン業務が終わった〜。はー、緊張というか疲れがドドーン😭
-
みかん
今日も寒いよね💦そういえばそっちは雪大丈夫だったのかな?
いえいえ!ソファでゴロゴロして、上の子迎えに行って今ご飯も食べ終わったよ〜。七草粥にしたら、保育園でも食べたよ!って言われてあー!そうだったーってなっちゃった笑- 1月7日

ゆう
こんばんは😄
寒いっ😨
日陰のとこは溶けにくく日当たりと人通りの多いところでもちょっとあるなーって感じだけど今日は外勤がなく出勤で家を出てからまだ病院の中だから朝と少し状況が変わっているかもしれないけど💦
あらら。かぶったんだね😊でも、ママが作る味とは違うから家で食べても美味しくたべてくれたと思うよー!
明日は、かぶらないように献立表しっかり見なきゃね😄
うちは、おかゆ系は誰も食べない〜😭でも旦那さんが作るカニのあんかけ炒飯にはなぜか私も食い付いてしまう😍
-
みかん
ありがとう!美味しく食べてくれたよ😊
本当に寒いよね❄️風邪ひかないようにね!
なにそれ美味しそうー!あんかけチャーハン❤️旦那さんの作る料理で彩夏は何が一番好き??- 1月7日

ゆう
良かった良かった😄
ありがとう😭ゆうきこそ風邪ひかないようにね😊✨
うん、ぱっと見の印象は普通のチャーハンなんだけどウィンナーを入れところを蟹を入れてるみたいな感じなんだよね😊そこに、かきたまスープの卵を使うのを蟹を入れてとろとろしているのがチャーハンのまわり(ドーナツ型にして)を囲ってる感じ?例えわかるかなー?今度、写メ送るよ😄蟹の塩気が、あんとチャーハンにマッチして美味しいんだよーっ😄
えー、なんだろう?
餃子も美味しいけど蟹のあんかけチャーハンも美味しい🥰残念ながら子供たちには与えられないだけに、居ない時にこっそりと作ってくれるレアな物だから笑
これから職場を出て旦那さんと子供たちを預かってくれてるお友達の家に行くよ😄りのは、久しぶりに会って緊張したみたいだけど、私もうちの旦那さんも抜けられない仕事だからとしっかり伝えてくれたのもあって、おりこうさんで居てくれてるみたい😄
-
みかん
想像しただけで美味しそう😊
中華系が得意なのかな?旦那さん。いいなー😊
お友達に預かってもらってたんだね😄
お利口さんで待ってたなんて偉いね‼︎
うちは明日の誕生日の飾り付けを旦那としてひと段落したとこだよ(^^)- 1月7日

ゆう
おはよーっ!😄
昨日、お迎え行くとご飯食べて行きなよーの言葉に甘えてしっかり食べてきたよ😊家に帰る途中、りのあ寝ちゃったから起きてる3人組で軽くドライブして帰ってきたよ✨子供たち、お風呂も入れてもらっていたから風邪ひいちゃうとかわいそうだから帰宅したんだけど家に着いた時は上の子も後部座で寝ちゃってたよ。
お誕生日おめでとう!ゆうき先輩😄私もあと7ヶ月で、ゆうきの年齢に近づくので待っててね💞りのあも今日で2歳6ヶ月だよー✌️
うーん、中華系が得意というか私が野菜嫌いだから野菜を抵抗せずに食べられる味が中華系なの💦でも、きくらげや青梗菜は嫌いだから食べないけどね。白菜も、お浸しや味噌汁では食べないけど八宝菜だったら食べるの。
-
みかん
今日て2歳半なんだ!おめでとう😊うちは下の子の誕生日だから、2歳になりました✨ありがとう😊早いなぁ。ちょうど半年違いなんだねー✨
そっか!野菜嫌いって言ってたよね!昨日からその話をしてたらチャーハンや餃子を食べたくて仕方なくて明日作ろうかなって思ってるよ!笑- 1月8日

ゆう
てっきり、ゆうきかと思ってた😉ごめんね。二語分も出てくるから楽しみだね😄
そうだね〜💞りのあ7月7日の夜に破水して週数が週数なだけに食い止めできないし緊急帝王切開になって病院もバタバタうちの旦那さんにも立ち会いしてもらうために連絡したりで日付けがまたがり7月8日に生まれたんだよ😄そして、その1ヶ月後は私の誕生日😊
野菜は苦いから嫌いなんだ😭病院の食堂でハンバーグ定食を注文するとキャベツの千切りとかきゅうりにトマトが入っているから、そのたびにかわりにハンバーグをジャンボにしてくれたらいいのに〜って思うよ💦野菜を食べて食べられなくもないけど付け合わせとかで食べたい物に対抗して入っていられるとツライ😭食べるのは嫌いだけど作るのは楽しいから好きで野菜もたっぷり使うんだけどね😭😭
-
みかん
いえいえ!
そうだったんだね〜。1ヶ月違いの誕生日だったもんね😊
そっか〜野菜苦いのもあるもんね〜。うちも娘たちは野菜によっては食べない物もあるよ〜。甘く煮たものとかは好きかな😊- 1月8日

ゆう
こんにちは😃
誕生日が同じだったら、それはそれで嬉しかったけど経産婦で破水の量からして1ヶ月を持つのは難しいって言われて早まる出産だったけど、出産してすぐは何も出来なかったけど今は無事に産まれてくれてよかったと思ってる😊うちも今日で、りのが2歳半になったお祝いでりのの大根と手羽元の煮を作ったよ😄それなのに、りのは焼き魚が早く食べたいのか冷蔵庫から魚が出てこないかをチラ見してる笑
-
みかん
かわいいね!うちもごはんの準備をし始めると下の子はいそいそと食卓に向かってくるよ😊
2歳の記念に手形足形をとって今パパとお風呂中だよー!- 1月8日

ゆう
どこも同じなんだね😊りの、焼き魚を食べて満足そうな顔してるよ😄手形とかいいよね〜!うちも誕生を記念に生まれた年はNのスタッフさんがしてくれたけど、退院してからは失敗すること多いけどなんとかやっているけどりのはペタっとしたらそのまま壁を触ろうとするからヒヤヒヤするよ。楽しいお祝いできて良かったね😄ゆうきもお疲れ様でした✨
-
みかん
ありがとう✨
なんだか目が冴えて眠れなくなっちゃった。
手形足形取るといい記念になるけどなかなか大変だよね。
りのちゃん満足そうでよかったよ!- 1月9日

ゆう
おはよう!
大丈夫??眠れた??うちも、りのが痛い〜って突然泣き出して熱を計ったりでバタバタしてたけど8時になったら採血するみたい。
-
みかん
おはよう!結局明け方に寝て下の子に顔をむにゅむにゅされたり上に乗っかられたりして起きたよ😭
採血どうだった?
どこか痛かったのかな💦熱が出たり?- 1月9日

ゆう
お昼寝できるならしたいとこだね😭
まだ採血の結果が揃ってないのもあってドキドキ待ってるところなんだ。
-
みかん
採血の結果でたかな?
うちは午前中出掛けてきて帰ってパパとバトンタッチで公園に連れていってくれたよ。- 1月9日

ゆう
こんにちは!
小児科の先生が、小児科でできる限りするからねとは言ってくれて色々と調べて検査してもらったんだけど原因がわからなかったんだ。でも、もしかしてを感じて耳鼻科の先生にも見てもらうと鼻からファイバースコープみたいの入れて骨が刺さっていることが判明したよ。
今日、旦那さんが居てくれて育児も交代できて自分の時間が取れて良かったね😊あとは、ご飯と寝かしつけ頑張って!
-
みかん
そうだったんだ💦焼き魚の骨?無事取れたかな?骨が刺さるとなんとも言えない痛さだよね😭りのちゃん、よく痛いってちゃんと言えたね。
ありがとう!
そろそろ卒乳も意識したいと思いつつ授乳姿が可愛くてなんとも言えない寂しさだよ。バイバイする?と聞いたら全力で首を振られたけど💦- 1月9日

ゆう
鼻からカメラを入れる時に抱っこしていたんだけど、私も夜中から寝てなかったのがあって抱っこしてる手から力が抜けちゃって看護師さんが代わりしてくれてからの検査と処置だったから取り除けた骨を見させてもらったんだけど喉の奥に喉の膜みたいなところに横向き?刺さったのを取ったみたい。ご飯終わって歯磨きの時に喉というか首辺りを気にしていたのわかってたんだけど魚の骨が刺さっているなんて思っていなかったから驚いたよ。夜中に痛い〜って泣いてどこ痛いの?って聞いても、ここ痛い〜ってスリーパーを脱ごうとする仕草されてパジャマをめくっても何もなくて泣いて声が枯れてるのかと思って抱っこしたんだけど唇が青くなって怖いから病院に電話するとすぐに来院するように言われて、もうそこからがさらに大変だったよ。
そうだね😊
わかる、わかる。
授乳が苦痛気味になることあっても自分が食べたものをそのまま母乳にして与えていたようなものだし。やめるタイミングなんて、ほんと難しいよね。私、搾乳するのはやめてみたよ😄早産だったのもあるし修正がまだ消せないのもあってなんだけどね。
-
みかん
こんにちは!
そっかー、大変だったけど原因もわかって処置してもらえてよかったね。本当に子供の病気や怪我はすごく焦るよね…。
そうなんだ!搾乳やめてみてどう?
うちは長女の時とまた事情も違うしもちろんその子に応じて考えないといけないんだけど仕事復帰も迫ってきたからどうしようか悩むなぁ💦- 1月10日

ゆう
こんにちは😄
ありがとう〜💞今日、どうしても抜けられない会議があって旦那さんが付き添ってくれてるの。私の仕事の帰りに合わせて退院できるようにしてもらって私も定時に上がれるように調整したよ😊
痛いという気持ちを理解できていて良かったと安心していたよ。魚の骨、ゆうきも気をつけてね😭
搾乳をやめてから、ぶわぶわって漏れてくるから母乳パッドは外せないのが現状かなぁ。りのの発達を見てくれる小児科の先生には、無理にやめてしまうほうがりのちゃんのためじゃないよ😊生まれてから年月は経っているけど焦っていないのであれば、りのちゃんのペースでママに出来ることを伸ばすのはどう?って言われて…。りの、熱を出しても一気に具合悪い表情とか出さなくて授乳してる時間が長くて気付かされるんだ。ママリとか友達の経験を聞いてると絶対やめた方がいい人がいるから悩むよね。いつもそばにいて授乳できる環境だと悩んじゃうよね。
-
みかん
うん、気をつけるね〜!ほんとに無事抜けてよかったよ。
そっか〜。今ほんとに彩夏の返事をうんうんって頷きながら読んでたよ。
やっぱり人によってはなんでやめないの?!とかやめることが当たり前、と思ってコメントしてる人もいるよね。
その人はその人の考えだから否定はしないんだけど時代とともに授乳の考えと変わってきて特に今は昔と違って断乳ではなく卒乳という言葉もできてきてるから、のんびり子供のペースに合わせたいなとおもったりもする。でもやっぱり断乳した方がいい場合もあるし卒乳の形も人それぞれだよね。いつかはきてしまうもんね、離れる日が…。- 1月10日

ゆう
ありがとう😊
難しいところだよね。うちのように小さく生まれてしまった子供を持つ人の気持ちになってよー!って思う。母乳育児でもミルク育児でも子供に無理矢理に飲ませている今なんかじゃないんだし、そこまで言わなくても良くない…?って思う。ごめんね、ちょっと熱くなりました💧ゆうきの友達とか旦那さんとかは何て言ってるの?でも、おっぱい欲しくて服をめくる我が子に、だめ!とか無いよ!なんて強く言えないよね😞
-
みかん
おはよう!いやいや、それはすごく思うよ。なんか育児ってほんとに100人いれば100通りのやり方があるのになんでそうやって他人の育児にそこまで強く口出しできるんだろう?って思うことあるよ。例え経験者でもあなたの子とうちの子は違うよ?って…。ごめん私も熱くなりました😭うちは旦那はママがしんどくなければあげててもいいんじゃないかな?って言ってくれてる。
- 1月11日

ゆう
こんにちは〜😞
今朝、私の体調が優れず遅れて仕事に来たよ。
でも、ほんとに色々な意見があってどれが自分にとって合うのかわからないよね。サイズ不明のドレスを投げつけられた気分になるよ笑
旦那さん、ゆうきにそう言ってくれてるのであれば回数が増えると今後、復帰してからつらいだろうお思うから、妹ちゃんから、求めてきた時に与えたりするのはどう??
-
みかん
ほんとにねー!どうしたらいいのかはわからないけれどもう流れに身を任せようと思うよ(^^)上の子も自分からバイバイってしたし、だからって下の子もそうとは限らないけど…まだ復帰までは様子見ててもいいのかなって。ありがとうね。
- 1月11日

ゆう
こんばんは!
ゆうきげんき??私も色々とあってママリから離れていたけど、ゆうきがげんきに過ごしていたのであれば、安心だよ。
また、やり取り出来る日が来るといいね。
みかん
そうそう😭いつか寝るんだけど、お、寝たかな…と思ったら寝てなかったりする時、イラーッてしちゃいます😭