
自閉症、知的障害の息子。3歳の頃は本当にしっかりしてて、先生の指示を…
自閉症、知的障害の息子。
3歳の頃は本当にしっかりしてて、先生の指示を聞く、制作も頑張る、って子だったのに最近のイヤイヤが本当にすごい。。
3歳の頃は言われたことを何も考えずにやってたんだろうな。
今は好き嫌いが出てきて、やりたくない活動は全力拒否でやらないようになってしまった。
好き嫌いが分かるようになったのは成長なんだろうけど。
まぁ大人も嫌いな活動でもイヤイヤ仕方なくやる…って感じだもんな。
「嫌いな活動でもイヤイヤ」いやあああああ
って感じだろうな。
「イヤイヤ仕方なくやる」ってところまでもう一歩なんだろうな。頑張ろう息子。
「仕方ない」「しょうがない」「まぁいっか!」
こういう言葉も教えていこう。
こういう考え方があるんだというのを知らないのもあると思う。
自閉症の子でも「まぁいっか!」を教えてそれが口癖になってから癇癪が減ったというのを聞いたことある。
別に嫌な活動を楽しく取り組む必要はない。
色んな考え方があることをまずは知ることかな。。
- トマト
コメント