
コメント

みいたん331
こんにちは✨
朝霞市に住んでいます♫
娘は6ヶ月です(*^◯^*)

退会ユーザー
志木に住んでいます(^ ^)
女の子と男の子のママです♬
よろしくお願いします!
-
くろねこ14
お隣の志木にお住まいなんですね👍
年子のママさんなんですね〜!😍
大変だと思いますが暇な時にお話出来たら嬉しいです^_^- 10月5日
-
くろねこ14
お二人目は最近お生まれになったんですか?
うちの姉も2人目を9月の下旬に産んだばかりです(≧∀≦)
出産はどちらでされましたか?
私は恵愛病院で帝王切開にて出産しました☺️- 10月5日
-
退会ユーザー
私も恵愛病院で、下の子が明日で1ヶ月なのでもう少し遅かったらお姉さんと一緒になったかもしれませんね(^ ^)
朝霞に産婦人科出来ましたよね♬
どうなんですかね〜^_^- 10月5日
-
くろねこ14
恵愛病院でしたか😊
もう少しで1ヶ月なんですね〜😍
うちの姉は新潟に住んでるんですが、先ほどやっと退院したそうです(≧∀≦)
朝霞に産婦人科できたんですか?
知りませんでした 笑- 10月5日
-
退会ユーザー
そうなんですね、おめでとうございます(^ ^)
私は1ヶ月検診で恵愛病院にきています。笑
厚生病院分かりますか?朝霞台の近くなんですけど!!- 10月5日
-
くろねこ14
1カ月検診お疲れ様です(≧∀≦)
上のお子さんも一緒ですよね?
大変じゃないですか?☺️
厚生病院わかります、あの辺りに産婦人科出来たんですか?^_^- 10月5日
-
退会ユーザー
上の子は預けていきました\(^o^)/
まさかの下の子がRSウィルスでした…
厚生病院をもっと奥に行くと新しく出来たんですよー!!- 10月6日
-
くろねこ14
RSウイルス流行ってますよね…
生後1ヶ月でなると大丈夫ですか⁈😭
まさかのってことは症状は出てなかった感じですか?😲
ほとんどの赤ちゃんがRSウイルスにかかるって言いますから早めになったと思えばいいのかもしれませんが、早く良くなるといいですね😣- 10月6日

ニャンたち
うちも8ヶ月の男の子です!
でも朝霞からちょっと遠い富士見市です(^-^;
でももっぱら車なのでよく通ります!この前の日曜日はりっくんランド行きました!
-
くろねこ14
8カ月同じですね〜!(≧∀≦)
富士見市だと恵愛病院でご出産ですか?
りっくんランドまだ行ったことないんですよね(^^)
どうでしたか?- 10月5日
-
ニャンたち
私は事情により所沢の防衛大で産みました(--;)
小児科は恵愛です!
リックンランド、私も初めて行きましたが中々広くて戦車やヘリコプターがあってもう少し子供が大きくなったら楽しめそうでしたよ!- 10月5日
-
くろねこ14
そうなんですね(≧∀≦)
小児科うちも予防接種とかは恵愛で受けてますよ😊すれ違ってるかもですね 笑
戦車とか間近で見てみたいです(^^)
男の子だから生で見せたいですよね〜👍
うちも今度行ってみたいと思います😉- 10月5日
-
ニャンたち
離乳食はどうですか?
うちはなんとか三回食にチャレンジって感じでほとんどベビーフード(笑)- 10月6日
-
くろねこ14
離乳食は何となく三回食って感じです 笑
お昼はバナナとかスティックパンとかにしてます☺️
うちもベビーフード使ってますよ(^^)
味付けはベビーフード用の出汁とか野菜スープの素とかを使ってます👍
歯は生えてきてますか?😬- 10月6日
-
ニャンたち
下の歯二本だけです!ビーバー?みたいな(笑)
うちもなんとなくな朝にパン粥とベビーダノン、昼はベビーフードの野菜粥と小松菜とほうれん草とか、夜は昼と
似たようなやつを(^o^;)
基本ズボラ子育てです(笑)- 10月6日
-
くろねこ14
うちもズボラ子育てですよ☺️
私の場合は手抜きと言った方がしっくりくる感じですが 笑
毎回似たような離乳食になっちゃうんですよね😅
うちの子は下の歯が二本、上の歯がなんと、
前歯の横が生えてきつつあります 笑
なんでそんなへそ曲りなんだって思います😓
デビルっぽくなりそうです 笑- 10月6日
-
ニャンたち
デビル!( 〃▽〃)
可愛い‼赤ちゃんだから許されますよ(笑)
私ももうこの離乳食のメニューが定着しそう(--;)
まだお豆腐とかうどんとか、それこそバナナもまだです(--;)
潰したりするのが面倒(^-^;- 10月6日
-
くろねこ14
可愛い感じではないデビルです 笑
うどんは意外と使えますよ?
生麺を茹でて一食分ずつラップして
おかゆの時同様に使ってますよ(^^)
100均のうどんを切る器具を使ってます😊- 10月6日
-
ニャンたち
うどんの一食分ってどんなもんですか?お粥が40グラム位だから同じくらいかな?
- 10月6日
-
くろねこ14
うちは適当にやってます 笑
でも大さじ2から3くらいですね(^^)
今って一食どれくらい食べますか?
うちは子供用茶碗に一杯弱くらいです- 10月6日
-
ニャンたち
うちも子供用茶碗一杯弱くらいですよ!
さっき夕飯に初めて豆腐一丁半からさらに小さく1/4を食べさせたら半分はパクパク食べてたんですけど途中で飲み込めなくなったのかガムみたいにくちゃくちゃしてたから止めました(笑)
最近離乳食プラス、ミルクだから💩の量すごい
( ̄▽ ̄;)- 10月6日
-
くろねこ14
💩の量は確かにすごいですよね 笑
ミルクはどれくらい飲みます?
うちは一回の量が140くらいです(≧∀≦)
飲まないときは大体100くらいしか飲みません(^^)
来週から9カ月になるので段々歯触りの感じれるものにしていかないとなとは思ってます😊- 10月6日
-
ニャンたち
うちは220です(^-^;
残さず飲みます( ̄▽ ̄;)
うちも9ヶ月だからミルクもフォローアップに切り替える予定ですが、どうなることやら...
肌触りが分かる食べ物ってなんですかね?
ごはんも普通のお粥にしたら食べられるのかも想像つかない...- 10月7日
-
ニャンたち
歯触りでした(笑)
- 10月7日
-
くろねこ14
220なんですね!(≧∀≦)
すごい食欲?ですね👍
うちの子はずっとすこやかM1を飲んでるのでフォローアップに切り替えたらちゃんと飲んでくれるか少し心配です´д` ;
混合で育ててるので大丈夫だとは思うのですが😅
ブロック状にしたジャガイモとか人参とかが歯触りがわかると思いますよ☺️歯茎で潰す感覚を養うのがいいんですよね😉- 10月7日
-
ニャンたち
なるほど結構考えてますね!
私はなんとなーく水分量少なく作るとか徐徐に柔らかさをなくせばいいかな~ってくらいです(笑)
しかし8ヶ月から10ヶ月の時期って本当切り替えっていうか色々変えていかなきゃいけない時期だから大変ですよね!もう赤ちゃんから子供へ成長していくので大人はちょっとついていけない(^^;- 10月7日
-
くろねこ14
考えてるふりしてあんまり考えてないですよ〜😅
ひなたとニャンたちさんと同じく水分量や柔らかさをおさえておけば大丈夫だと思ってます 笑
お子さんはハイハイや掴まり立ちはしますか?
うちの子は掴まり立ちして最近では支えなしでタッチしちゃいます´д` ;- 10月7日
-
ニャンたち
え~!はやい!!(゜ロ゜ノ)ノ
うちはまだズリバイまでですよ
(´д`|||)
掴まり立ちはまだまだ先だと思ってます(--;)- 10月7日
-
くろねこ14
普通はズリバイとか匍匐前進とかハイハイですよね´д` ; 息子のわんぱくっぷりに親として体力が持ちません 笑- 10月7日
-
ニャンたち
あら~( 〃▽〃)
しっかり立ってる~((o(^∇^)o))
でもいいじゃないですか!成長が早いのはいいことだと思いますよ(^-^)- 10月7日
-
くろねこ14
そう言ってくれると少し安心します☺️
でもハイハイをしっかりした方が足にはいいので
なるべく広いスペースに作ってハイハイさせなきゃと思ってます😊- 10月7日

s
はじめまして( ¨̮ )
私も朝霞市に4年前に引っ越してきましたが未だにママ友や情報交換できる人がいません( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
良かったら仲良くしてください🙇✨
-
くろねこ14
初めまして(≧∀≦)
私も3年前に他県から朝霞市に引っ越してきたんですよ〜☺️
情報交換私もしたいのでお願いしますね👍- 10月5日
-
s
同じですねଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
児童館がいっぱいあって便利ですが、既にママさん達でグループが出来ていて中々入りにくいです(><)- 10月5日
-
くろねこ14
わかります😓
私も息子が4カ月から5カ月の時に支援センターとか行ってましたけど何となく入りにくくて…
8カ月なのに支援センターをあんまり利用してないのでそれも不安なんですよね😓- 10月5日
-
s
私は一歳過ぎてから行くようにしました!!
1歳未満の時は公園探しや道を覚えるのに必死で朝霞市に馴染めませんでした😭💦
話し掛け方が分からないですよね(´・ω・`)- 10月5日
-
くろねこ14
引越ししたてだと馴染むまで時間かかりますよね😅
多分グループとか出来ていても話しかけたり出来たら加われると思うんですけど、勇気が出ないかんじなんですよね´д` ;
そういうママさんどれくらいいるんでしょうかね😓- 10月5日

あやなママ
こんばんわ✨
くろねこさん初めまして❗️
私も朝霞に住んでます😀
和光よりです。
私も1年前、恵愛で帝王切開で出産しましたよ👶🏻
年齢も近いですね❗️
1983年生まれです。
くろねこさんは、1982年生まれですか❓
-
くろねこ14
こんばんは🌇
あやなママさん初めまして(≧∀≦)
恵愛で帝王切開だったんですね〜!
親近感湧きます😉
私は1981年生まれです😉
もう直ぐ35歳になるので少し年上ですがよろしくお願いします☆- 10月5日

あやなママ
帝王切開の時の先生は、院長でしたか❓
ちなみに、どちらの児童館を利用してますか❓
私は、さくらんぼ児童館を利用してますよ😊
こちらこそ、色々お話しできるのを楽しみです❗️
宜しくお願い致します😆👍
-
くろねこ14
院長先生でしたよ☺️
心強かったです(≧∀≦)
児童館ではなく支援センターを利用してました
きたはら子育て支援センターです☺️
でも今は全然行けてません…
タイミング悪く風邪引いたり、実家に帰ったりと色々していたりですが、輪の中に入って行けない情けない母っていうのが一番かもしれません😓- 10月5日
-
あやなママ
私は、院長には、良い思い出がありません😱
きたはた支援センターなのですね😌
大丈夫ですよ❗️
是非、恵愛っ子に参加して下さい
😊もうすぐで、恵愛の方からメールが来ると思いますよ😻
そこに、参加すれば同じ頃の子供がいるのですぐにお友達ができると思いますよ👶🏻- 10月5日
-
くろねこ14
すみません、変な所押して返信ではないところに載ってしまいました 笑- 10月5日

くろねこ14
いい思い出ないんですね😅
何があったんでしょう…?
恵愛っ子っていつくらいでしたか?
一歳でしたかね?☺️
お友達できるように是非参加したいと思います!

まるこめ
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
私も朝霞台住まいで、仕事復帰するまではきたはら児童館によく行っていました☆
もしかしてあったことあるかなー?
よかったら仲良くしてください☆
-
くろねこ14
こんにちは(*'▽'*)
朝霞台にお住まいなんですね!
私も朝霞台です👍
きたはら子育て支援センターは2回くらいしか行ったことないので多分会ったことはないかもです(^-^)
こちらこそ仲良くしてください(╹◡╹)- 10月12日
-
まるこめ
朝霞台ですか( ´ ▽ ` )ノ
公園やスーパーはどこ行きますー?
行動範囲同じだったらすれ違ってるかもです☆笑
ちなみに私は買い物はだいたいオリンピックで公園は北朝霞公園か北割公園らへんです( ^ω^ )- 10月12日
-
くろねこ14
公園は北朝霞公園も行ったことあります^_^
北割公園はどこにあるんでしょうか?
オリンピックの近くの公園も行きます🍀
買い物はオリンピックやコモディイイダとかに行きますよ☺️
薬局はウェルパークによく行きますね☺️
スーパーバリューとかが安いので車で行くこともあります😉
すれ違ってるかもしれませんね〜😊- 10月12日

miwakuri
始めまして( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
私も、去年11月に引っ越してきたので友達がまったく
いません。(朝霞台)
歳は35才
もうすぐ2才になる娘と
来月第2子出産予定です。
新しくできた、あさか産婦人科で出産予定です。
宜しくお願いします(〃⌒ー⌒〃)ゞ
-
くろねこ14
初めまして〜☺️
去年朝霞台に引っ越されて来たんですね😊
歳も近いですね、と言うか私も明日で35歳です😉
来月ご出産予定なんですね😚
楽しみですね〜🍀
あさか産婦人科でご出産されるんですね^_^
出来たばかりだから設備が整っていそうでいいですね👍
こちらこそよろしくお願いします〜☆
2人目も女の子ですか?🤗
女の子うらやましいです〜😊- 10月13日

みいたん331
全快復しました💊
くろねこさんと息子さんの調子はいかがでしょうか⁇
入間は西武線なので不便ですよね😅
コストコに興味があって、ここら辺なら三郷市かな?と思っていたら、アウトレットの近くにもあるみたいです✨
私もそんなに行かないと思うので、会員になれないです笑
プレマシー良いですね💡
三列シートに憧れます☺️
フリードやシエンタもコンパクトミニバンなので、いつかは三列シートです笑
風邪にかかる前に預けて池袋へ行きました✨
四時間だったのですが、半分は義母がみてたので全然夫が頑張ってないのが不満です😤笑
-
くろねこ14
風邪回復されたとの事でよかったです☺️
うちは土曜日に私が熱を出して直ぐに下がったので良かったんですが、喉と鼻がグズグズです 笑
息子や旦那さんにうつらないか心配ですが、常にマスクをして過ごしてます😷
コストコは年間会員料金がかかるますもんね…
しかもそんなに大量には買わないし😅
身内や知り合いが会員になったら一緒に行くのが一番ですよね 笑
三列シートは今まで2度ほど使いましたが、まあまあな感じです☺️👍
旦那さん頑張ってくれてないんですね😅
遊んだりもしてくれない感じですか?
うちは熱を出した土曜日と次の日曜日はほぼ旦那さんがみてくれたので本当に助かりました😅
これが平日とかだとかなり大変だった気がします😣- 11月8日
-
みいたん331
熱下がって良かったです☺️
が、うつしてしまう可能性ありますから心配ですね(´;ω;`)
あと、今マイコプラズマが流行っていると聞き、人混みに入るの怖いです😰
もっと東上線にも商業施設ができれば良いですよね♫
花の木幼稚園方面の積水化学の跡地は何か商業施設が入ると聞きました💡
その人はイトーヨーカドーだ!と言っていましたが、和光にもあるしましてやイトーヨーカドーは不採算店舗は撤退しているのに、朝霞にできるわけないと私は思っています😂
いちお遊んではくれますが、4時間もお世話出来ないなんてズルくないですか⁈笑
こっちは4時間以上も毎日子どもと向き合っているのに〜😤って思ってしまいます笑
2時間ってお昼寝してたらそれで終わりです😭
すみません熱くなりました😂
くろねこさんの旦那さまは素晴らしいです😍
夫にもこんなに素晴らしい奥さま想いの方が市内にいるんだよ‼︎って言ってやりたいです😊✨- 11月10日
-
くろねこ14
マイコプラズマ流行ってるみたいですね…怖い怖い😣電車とかには極力乗らない選択ですよね😓密室感があると一気にやられる気がします…
商業施設入るんですね〜!
イトーヨーカドーは私も無いと思います 笑
子供ができると都内ではなく子連れで行ける商業施設になりますよね👍
期待したいですね😉
4時間お世話出来ないのは確かにズルイ気もします😵2時間じゃ私達何もできないですよね…
何処かに行ってそのまま帰ってくるだけって感じですよね😥旦那さんにもう少しだけ協力してもらってみいたん331さんも息抜き出来るようにしましょう☺️
うちの場合私がポンコツなので旦那さんが頑張ってくれてます 笑- 11月11日
-
みいたん331
冬は夏よりも病気になりやすい気がします😢
スーパーのレジ待ちが私的に1番うつされそうな感じしました😂
でも、あんなへんぴな所に商業施設ができるのでしょうか…⁇笑
ガセじゃないかと疑っています😌
2時間じゃ本当に行って帰ってくるだけですよね😵
一緒にお買い物行ってくれるなら許してあげよう😝です笑
くろねこさんはポンコツではありませんよ❣️
旦那さまと上手に連携が取られてるのだと思います🤗✨- 11月14日
-
くろねこ14
スーパーのレジ待ち確かにうつされそう!😭
この季節はどこにいても油断したらうつりそうですよね😓
最近うちの息子が歩き始めました 笑
まだ10カ月になったばかりなのに早過ぎますよね〜>_<言葉はまだマンマとかバウバウとか何語かわからないこと言ってますけど 笑
みいたん331さんの娘さんはどんな成長してますか?☺️- 11月14日
-
みいたん331
ママリでも予防接種を受けるための小児科でウイルスうつされた、という投稿がいくつかあったので、どこも不安ですね(;ω;)💧
わー😍‼︎
おめでとうございます🤗🎉
息子さんすくすく成長されてますね❣️
ますます働く車をオススメしたいです😊笑
娘はズリバイを始めました✨
オムツ替えが最近イライラの時間になりつつあります😂
言葉は喃語ですが、たまにおっぱい飲む⁇と聞くと『うん』とかタイミング良く言うので、喉乾いた・お腹空いた・オムツ替えて…等々早く言って欲しいです😊笑- 11月15日
-
くろねこ14
ズリバイ始めたんですね☺️
娘さんも順調に成長されてますね💕
うちの子はズリバイからハイハイが早かったです 笑
オムツ替えは確かにイライラしちゃう時期ですね😅オムツはテープタイプですか?ハイハイし始めたらオムツはテープだとし難いので私はパンツタイプに変えました 笑
今思えばもっと早く変えておけばと思ったくらいです☺️
お腹すいたとか喉乾いた、オムツ替えてって言ってくれると助かりますもんね😉はやく意思疎通ができるようになるといいですよね😊- 11月16日
-
みいたん331
方向転換は360度できるのですが、なかなか進まないです笑
ハイハイ始まったら家の中大変になりそうです😂
オムツはテープです(;ω;)
やっぱりハイハイ始まったらパンツなのですね💡
試供品でパンツ試したことあるのですが、本当に楽ですね🤗
このテープが終わったら即パンツにします‼︎
意思疎通できるように見よう見まねでベビーサインを始めたのですが、なかなか覚えてくれませんね😭
全然関係ないのですが、くろねこさんの息子さんは保育園入られますか⁇
4月入園で申請したのですが、点数低すぎて100%入園できないと思いました😇- 11月19日
-
くろねこ14
ハイハイし始めると何でも手にとって口に入れたりするので本当に目が離せなくなります😓
掴まり立ちしたらもっとですけど🙀
成長してくれるのはいいですけど、もう少しゆっくりでもいいのにって思います 笑
即パンツは賛成です!
漏れることも一度も無いので安心です👍
ベビーサインは姪っ子に姉が教えてました😊
やってるのをみて可愛いし、教えたいと思いつつやれてません…😅美味しいくらいしかやってないです 笑
でも繰り返しやってると覚えてくれるみたいですよ👍
うちは保育園は考えてないんです😅
仕事もしていないので幼稚園でいいかなっていうのと、2人目も来年になったら考えてるので今は子供との時間を過ごしながら専業主婦で乗り切って行こうと思ってます😊
待機児童問題何とかしてほしいですよね😓
お仕事復帰は4月からですか?
もし難しいとしたら義理のお母様にみてもらう感じですかね?😓- 11月19日
-
みいたん331
ズリバイの今でもチラシ食べてます😭
静かだな〜😊と思って様子を見ると、むしゃむしゃ食べてます😂
まだうーうー言っていると安心です笑
ベビーサインの『美味しい』を教えていらっしゃるですね(*⁰▿⁰*)
やってくれますか⁇
娘に教えてから2ヶ月経ちますが、一向に…笑
なるほど💡
いろいろ家族計画ありますよね🤗
仕事は辞めて、新しく働こうと思ってますが、預けるところがないです(;ω;)
義母に預けられたら最高なんですが、さすがに私でも疲れるのに、高齢の義母なら倒れちゃうのかな⁇と思ってます笑- 11月22日
-
くろねこ14
チラシ食べちゃうんですね〜😅
うちはティッシュとかやられたので場所を変えました 笑
確かに何か喋ってくれてたほうが安心かも知れません😚
美味しいのベビーサイン教えてても一度もやってくれませんよ…何か虚しくなる時があります😣
でも根気よくやるしかないんですよね👍
ご高齢のお義母様だと大変ですかね😓
預ける所ないと困りますね…
役所に相談しに行けば何かアドバイスいただけるかもしれませんけど、もう相談されてますよね😅- 11月22日
-
みいたん331
最近はハイハイらしきポーズができるようになってきたのですが、その分行動範囲が広まり、スマホやリモコンなど好んで舐めてます😂
本格的に片付けないといけないです(;ω;)
美味しい🤗やってくれないのですね😭
ベビーサインもやる子とやらない子がいるのでしょうか…笑
娘は『離乳食、美味しくないから美味しいのポーズしないよ😜』って思ってるのでしょうかね😊笑
保育園入れなかったら働くの諦めます😂
仕方ないです☺️
先日の日曜日、志木市民祭り行ってきました💡
ゆるキャラがいて楽しかったです(*⁰▿⁰*)
そのような地域のお祭り、参加されてますか⁇- 11月29日
-
くろねこ14
ハイハイっぽい行動してきてるんですね☺️
もう直ぐですね^_^
片付け大変だと思いますが、ここでやっておかないと後で後悔するかもしれません😅うちはコンセント周りをサークルで触れないようにしていたのにサークルの隙間からコンセントを抜いて遊んでた時は🙀😱‼️
後回しにするとかえって苦労するかもしれませんので😓
離乳食、味見してます?
うちは一応味見して食べさせてます☺️
美味しい時とうーんって思う時ありますけど構わず食べさせてますけどね 笑
保育園入れると良いですね😊難しいかもしれませんが祈ってます👍
お祭りは夏のお祭りくらいなら行ったことありますが、他のイベントは無いんです😓ゆるキャラがいたんですね!ちびっ子や子供は喜びますよね😽- 11月30日
-
みいたん331
コンセント‼︎
盲点でした😭紐が好きな娘にとってコンセント好きそうです🔌
サークルで囲んでも遊んでしまうとは…感電が怖いですね(T_T)
離乳食は食べ残しを味見として食べてます☺️
なので、食べさせる前にはしてません😂
だからかも知れません笑
夏はお祭りシーズンですものね💡
そろそろウイルスが本格的に流行りそうですから、あまりイベント等に行くのは考えてしまいますね( ;∀;)
くろねこさんのおっしゃる通り、ちびっこたちはきゃーきゃー言って写真撮ってました❣️- 12月1日
-
くろねこ14
コンセントやケーブルとかは赤ちゃん大好きですから気を付けないといけないですよね😓
女の子だから乱暴な遊びはしないと思いますけど、万が一があるので心配です😖
離乳食はもうそろそろ手づかみ食べをさせたいとは思いつつ汚されるから何となくまだ進んでやらせてません😓しかも食べ物の硬さとかも柔らかかったり硬かったりと統一感がない感じで…
なかなか難しいです
そろそろクリスマスですが、クリスマスプレゼントとかって用意しますか?
うちはクリスマスは無しで誕生日が1月なので誕生日プレゼントは用意しようと思ってます😊
でも何を買おうか迷ってしまって…(;´д`)- 12月3日
-
みいたん331
心配事だらけですね(T_T)
おすわりが出来始めてて、すぐバランス崩して頭ごっちーん‼︎です😂
息子さんはいつ頃からおすわり支えなしでも座れるようになりましたか⁇😭
もう手づかみ食べされるのですね☺️
確かに持たせても汚されると憂うつというか、やる気削がれます😂
まだ素材を煮たりするだけの離乳食ですが、もう少し成長すると離乳食も悩みのタネになりそうです( ;∀;)
クリスマスは絵本にしようかと思っています📚
今年はあれ欲しいこれ欲しいと言わないので、勝手に決めます笑
来年はアンパンマン!とか言うのでしょうか…笑
来月お誕生日なのですね🎂🎉
プレゼント悩みますね😣
クリスマスはそこまで考えなくても、誕生日は記念というには大げさかも知れませんが、素敵なものあげたいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)- 12月5日
-
くろねこ14
うちの子は他の子に比べて何でもはやくて(;´д`)
お座りは6ヶ月位でしてました 笑
でもバランス崩して頭ごっちんはしょっ中でしたよ〜(;´д`)
今はたまごボーロやパンを手づかみ食べさせてますがボロボロこぼして床がクズだらけです 笑
クリスマス絵本は良いですね〜☺️
確かに一歳前だとまだ何が欲しいとかもわからないから絵本なら今後も活躍しそうだし、とても良いと思います👍- 12月5日
-
みいたん331
もうおすわりマスターですね(๑˃̵ᴗ˂̵)👍
歩き始めているし、息子さん凄いです(*≧∀≦*)✨
手づかみ食べも親の器量をはかられますね😂
汚したりゴミ出したりしても怒らずにむしろ褒めないといけないのは、至難のわざですね( ;∀;)
ちなみに何ですが、卵は何から食べさせましたか⁇
そろそろ卵が気になります☺️🍳
くろねこさんは息子さんの誕生日プレゼント🎁目星は付きましたか😊⁇- 12月7日
-
くろねこ14
卵は実は卵ボーロからあげました^_^;
うちの母が卵ボーロ一粒あげて大丈夫ならまた何粒か増やして、それで大丈夫なら卵アレルギーはないと言ってたので😅卵黄を耳かき一杯から始めて…とかもやってません😓
今はボーロもパンも食べれてますし、卵は炒り卵をご飯と一緒にあげたりするときもあります😊
誕生日プレゼントは木で出来た平仮名の書いてある積み木にしようかと思ってます☺️
今後絶対にいるし、積み木が好きみたいなのでいいかなと思って(^ ^)- 12月8日
-
くろねこ14
みいたん331さん
- 12月8日
-
みいたん331
ボーロからなんですね👀‼︎
凄い、何か裏ワザみたいな感じがします笑
それでもアレルギー出なかったのですね💡
固ゆでの黄身をあげているのと同じことですもんね😊
お母さまナイスです(*≧∀≦*)
アンパンマンの積み木ですか(*⁰▿⁰*)⁇
積み木良いですね☺️
子どものおもちゃに積み木は絶対にありますね(๑˃̵ᴗ˂̵)👍
平仮名が書いてあれば字のお勉強もできますし🤗- 12月11日
-
くろねこ14
裏ワザですかね😊
ボーロは簡単にあげれますから便利です!
おやつにあげる時もありますけど、
うちの子は大好きなのであげすぎ注意です 笑
そうなんです!平仮名を覚えたりするのに良いかなと思ってます😉私の子供時代も有りましたし、色々遊べそうで良いかなと思って👍- 12月12日
-
みいたん331
しっかりとごはんを食べてくれると嬉しいですよね😊
娘はあまりお口を開けてくれないので、干し芋やリンゴを持たせていますが、ボーロ以外に何かおやつあげられてますか⁇
明日黄身試してみます☺️
クリスマスプレゼントは絵本にする気満々でしたが、くろねこさんの積み木話を聞いてから私も積み木に興味が湧いてきました笑
来年の今頃には絶対に積み木で遊んでいると思うけど、今はまだ早い⁇の自問自答の日々です😂
前回の写真ですが、息子さんの後ろにあるのは手押し車ですか😃⁇- 12月15日
-
くろねこ14
ボーロ以外はハイハインのお米で出来たお煎餅を食べさせてますよ☺️最近自分で食べてくれるので嬉しいです 笑
最初は細かく割って口の中に入れてあげてました😊
ひらがな積み木は絶対良いと思ってます!自分が小さい頃に好き好んで遊んでたので自分の子供も好きなんじゃないかなって思って 笑
絵本もいいと思いますよ〜!
うちは叔母にクリスマス絵本を5冊買ってもらって早速開いて眺めてました!
はらぺこあおむしがかなり気に入ってましたよ☺️持ってますか?
あときんぎょがにげたも好きそうでした!☺️- 12月16日
-
みいたん331
ハイハイン👀💡
ママリで聞いたことあります!
お米でできたおせんべいなら安心ですね(*⁰▿⁰*)
しかも、息子さんから食べるなんて可愛いです(*≧∀≦*)
ハイハイン良いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)👍
自分が遊んでで楽しかった物は子どもにも遊ばせたいですね😊
私は木馬で遊んだので買ってあげたいのですが、あまり売っているお店を見たことなくて(;ω;)
残念です😢
はらぺこあおむし持ってないです☺️
有名ですよね!やっぱりプレゼントは絵本にします笑- 12月21日
-
くろねこ14
ハイハインは口に入れると口溶けがいいので詰まらせる心配もないですし、手軽に食べられます😊👍
木馬で遊んでいたんですね〜!やはり乗り物好きなんですね😁👍確かに売ってるお店を見た事ないかもしれません😅リサイクルショップにはあった気がしますが😓
はらぺこあおむしはユーチューブでお歌もあって、すごく可愛いんです❤️親子で覚えて歌いたいと思いました🤗もし良かったら見てみてください😚- 12月21日

き〜み♡
はじめまして✨
朝霞市で検索したら出てきたので拝見しました〜😊
お話盛り上がってて楽しそうなので、参加させてください🤗
朝霞台と朝霞の中間辺りに住んでます😆
-
くろねこ14
お返事遅れてすみません💦
今メッセージに気づきました💦Σ('◉⌓◉’)
朝霞台と朝霞の中間にお住まいなんですね!
10ヶ月だとうちの子と同じですね(*^^*)
うちは8日で11ヶ月になります☺️- 12月3日
くろねこ14
こんにちは〜🍀
朝霞市にお住まいなんですね♬
気軽に相談や愚痴なんかも話せたらいいなって思ってますのでよろしくお願いします🤗
くろねこ14
朝霞市のどちらにお住まいですか?
私は朝霞台駅と志木駅の中間辺りに住んでます😊
最近は雨降りばかりだったのでお家で息子と遊びながら過ごしてます^_^
みいたん331
私は和光市側に住んでます♫
周りは畑ばっかりです(*^◯^*)
天候不順ですよね(>_<)
まだ大人の外出に付き合わすぐらいですが、子どもが外で遊びたがるようになると思うと、大変だな(/ _ ; )と感じています笑
くろねこ14
その通りですよね😅
今はまだ家の中でゴロゴロ遊んだりのんびりしてますが、外で遊びたいってなると体力的に不安があります 笑
6カ月のお子さんですよね?
離乳食は始まりましたか?☺️
みいたん331
これから寒くなるのに毎日公園だと大変ですが、子育てしてる‼︎って感じがします😂
離乳食始めて3週間ぐらいです🍴
まだおかゆとほうれん草と人参ペーストしか与えてなくて、お豆腐チャレンジします😃
ただ、アレルギーが心配です😅
お子さんはどうでしたか⁇
くろねこ14
うちの息子は最初から意外とパクパク食べてくれました☺️アレルギーは今の所出てません😊
お豆腐は大好きですし、カボチャやサツマイモも大好きです(≧∀≦)
最初の頃はきちんと食べさせないとと気合入れてましたが、今はベビーフードにも頼ったりして気楽にやってますよ👍
でも案外果物を食べさせてないんですよね…
バナナ、りんご、オレンジ、ぶどう、モモくらいしか食べさせてない気がします 笑
みいたん331
親孝行な息子さんですね😍
うちも食べてはいるのですが、食べたがっているというより、食べさせられているといった感じです😅
ベビーフード💡私も早く使いたいです😂
果物たくさん食べさせていらっしゃいますよ😃
離乳食の本にもそれぐらいでしたよ♫
くろねこ14
最初はみんな食べさせられてる感がありそうですよね😅うちの息子は味音痴なのかもしれません 笑
果物最近は専らバナナです🍌
カミカミバナナはご存知ですか?
プロフィール写真のバナナなんですけど😊
うちの子は離乳食前にカミカミベビーのバナナをずっとかんでました😚今でも噛んでます 笑
離乳食に慣れるために噛ませると良いみたいですね
みいたん331
カミカミバナナ⁉︎🍌
初耳です〜😳
可愛く咥えていますね😍
突然離乳食でスプーン🍴より、前々から慣れさせると良いのですね😂
カミカミバナナ買ってみます💡遅いかもしれませんが笑
関係ないですが、最近ヘリコプターうるさくないですか⁇笑
くろねこ14
遅くないと思いますよ👍
歯固めにもいいんですが、何よりカミカミしてる姿が可愛いので、写真いっぱい撮っちゃいますよ 笑
ヘリコプターよく飛んでますよね…
その音でスヤスヤお昼寝してるのに起きそうになる時がありますよ😭
みいたん331
確かにニコニコしながらカミカミしてくれたらシャッターチャンス📸ですね😍✨
口内に入り過ぎないよう、ストッパー的なもの付いてますか⁇
駐屯地の観閲式の練習だそうで😅
お昼寝タイムには止めて欲しいですね😭
くろねこ14
ストッパーと言うかバナナの皮自体がストッパーの役割をしてくれます(≧∀≦)
バナナには顔が付いててすごく可愛いんですよ〜💕うちの子はそんなの御構い無しに噛み倒してますねどね 笑
練習だったんですね😲なるほど、どうりで多いわけですね☺️うちの子は市の案内放送でも起きますよ😓
みいたん331
おはようございます☀️
カミカミバナナ調べました〜♫
もう買います🍌笑
カミカミしてくれたら最高ですね😍
あー!分かります😂
結構うるさいですよね笑
小学生の下校時間の放送も…😅
くろねこ14
カミカミバナナ是非あたえてあげてください!
本当に可愛いですよ😍
そうそう、下校時間知らせる放送!
その時に限ってお昼寝してることが多いんですよね〜😅
今日は志木の駅前まで買い物に行ってきました☺️
もう8キロあるので抱っこ紐でも辛いです…
自転車に乗って行ってきましたが、歩いてと考えると🙀
みいたん331
返信遅くなりました💦
娘が38度の熱を出して、おっかなびっくりでした😅
本人はケロっとしてますが笑
志木駅までお買い物良いですね(*^^*)✨
8キロ👀‼︎大きいですね🤗
抱っこ紐だと子どもの体重が重くて、歩くの遅くなります笑
自転車乗せると楽ですか⁇😃
くろねこ14
お熱は下がりましたか⁈😖
ケロっとしているなら今は大丈夫でしょうか😉
返事遅くなっても全然構いませんよ〜🤗
私も暇な時に書いているので気楽にできるのが一番ですから👍
自転車だとかなり楽です!
うちの息子はベビーカーがダメで…
抱っこ大好きっ子なんですよ😅
抱っこ紐して自転車なので違和感は最初あるかもですけど、歩いたりするよりはすごく楽です😊
みいたん331
熱下がりました〜😭
ひと安心です😂
看病って大変ですね😅
息子さん抱っこ大好きっ子なんですね♡
可愛いけど、8キロだとくろねこ14さんの体が持たないですね(´Д` )💦笑
今度自転車やってみます✨
私も志木駅までお買い物行きたいです😂
くろねこ14
お熱下がって安心ですね😊
自分が風邪や熱出したなら要領わかりますけど、子どもだと症状の具合がわからないから余計辛いですよね´д` ;
是非自転車やってみてください(≧∀≦)
でも車には気をつけてくださいね😊
最近涼しくなってきて着せる服に迷います😅
みいたん331
6ヶ月を過ぎると、母親からもらった免疫がなくなっていろんな病気になりやすい!と聞いたので…💊
これから心配です😂
息子さんはこれまで病気?などありましたか⁇😃
私もです‼︎😁
今はまだコンビ肌着と夏服の着古したやつをパジャマにしてますが、日中のお出かけ着が悩みます👚
肌寒いですよね🍂💨
くろねこ14
うちの子は三カ月目で鼻風邪を引いたんですが熱も出ずでした^_^
その後はついこの間また風邪を引いたのですがその時も熱は出ず、病院にも行きませんでした☺️
下手に病院に行って何かの菌をもらうよりいいかなと思って😉
熱は予防接種の翌日に2回ほど熱を出しましたが、その後は特に病気と言う病気はしてませんよ😉
着せる服迷いますよね…
最近出かける時は長袖の羽織る物を着せるようにしてます^_^
靴下も履かせるようにしました😊
みいたん331
3ヶ月で鼻風邪ですか😨
焦っちゃいますね💦
でもお熱出なくて良かったですね🤗
私もそれ思います!予防接種しに小児科行っても、いろんな年齢の子がいるから病気貰って帰りそうです😂
あまり病気になって欲しくないですよね😵✨
羽織りものと靴下ですね💡
羽織りもの、見に行きます😄
昨日の新座の火事、凄かったですね👀‼︎
空もくもく黒煙のぼってました😥
くろねこ14
今の所丈夫に育ってくれてるので今後熱とか出た時は私の方がアタフタしそうです😅
羽織りものは今の季節から春先までいるので使い勝手の良さそうな物がいいですよね😉
新座の火事、テレビみてびっくりしました!
停電で電車も止まったみたいなので相当凄かったと思います🙀
みいたん331
できるだけ怪我や病気をせずにスクスク育って欲しいですよね🤗
インフルエンザやRSウィルス、突発性発疹などたくさんあるので、ドキドキです😂
赤ちゃんの洋服ってサイズアウトが怖いです笑
成長してる証なんですが、もう⁉︎となるのが恐ろしいです😅
くろねこ14さんは息子さんのお洋服、今のサイズを購入されますか⁇それとも少し大きめを購入されますか⁇
火事の原因が部品の経年劣化?でしたっけ⁇
怖いですね😭
くろねこ14
本当ですよね、男の子なので怪我とかはする可能性ありますが大きな病気や怪我はしてほしくないです😅
サイズアウトは避けられないですよね😓
うちは大きめ買ってますよ(*´∇`*)
直ぐにキツくなると動きにくくなるし、
着せにくいのは育児してて煩わしいので😉
火事もそうですけど、最近防犯注意が多いですよね😅防災速報のアプリ登録してるんですけど、朝霞で結構窃盗や痴漢とかの注意が入るので怖いなって思います😣
みいたん331
今は何でも口に入れるので、ハイハイが始まったらお掃除大変です(゚ω゚)💦
誤飲したら焦りますね( ;∀;)
大きめを購入されてるんですね🤗
着せにくいのは煩わしい…わかります‼︎👀
服でも離乳食でもあー‼︎😭となると、やる気なくなります笑
防犯速報のアプリ💡
初めて知りました‼︎
ツイッターの埼玉県警のはフォローしてるのですが、何せ更新が遅くて😂
登録します!
カミカミバナナ買いました🍌
可愛いです😍
娘は🍌部分ではなく、下の自立する部分が好きみたいです笑
くろねこ14
ハイハイし始めたら危険なものがたくさんあることに気づいて、部屋の掃除と色々な物の撤去をして改造しました 笑
今は伝い歩きするので高いところのものも取ろうとして😓
離乳食は最初折角作ってるのに残されたりして、
ちゃんと食べてよ〜!とか思ってましたけど、
子供のペースがあるので親が思うようにはいかないことの方が多いなと感じます😅
カミカミバナナ、下の部分うちの子も大好きですよ❤️何故かその部分を口に全部入れて口からバナナ生えさせてました 笑😄
今日はやけに寒いですね(ーー;)
風邪ひかないようにしなきゃですね😉
みいたん331
新生児のころは、早く寝返りしないかな♫とワクワクでしたが、今となって寝返りやめてー😂と思います笑
お部屋の模様替え?配置換え?は必要ですね(⌒-⌒; )
伝い歩き💡すっごくお兄さんですね(*゚▽゚*)
その分、心配もついて回りますね😂
そうなんです‼︎
離乳食、あまり食べてくれないと悲しくなります☹️💦
子どものペース…難しいです(゚ω゚)💨
バナナ🍌生えてるの可愛いです😍
今日は一転して暑かったですね☀️
寒かったり暑かったりで、体調崩さないか心配ですね(^O^)
くろねこ14
お散歩とか行ったりしますか?
わたしは出不精であんまり行ってあげれてません…
でも最近やっと涼しくなってきたから
少しだけ出かける気になってきました☺️
出かけたりする時は公園とか行く感じですか?
みいたん331
市内に義実家があるので、そこに行くのがお散歩の代わりです😊
あとはスーパーにお買い物ぐらいですね!
支援センターはハイハイできるようになったら行こうと思います♫
抱っこ紐だと直なのでより暑いですよね😵💦
くろねこ14
義実家が市内にあるんですね(*´∇`*)
それは丁度良いお散歩になるからいいですね😊
支援センターにはハイハイできるようになったらが一番な気がします^_^
ねんね期だとゴロゴロさせてるだけになりがちですが、ハイハイだとちゃんと遊べる様にもなってると思うので、みいたん331さんのお子さんも楽しめますよね(о´∀`о)
車でお出かけすることとかありますか?
チャイルドシートちゃんと乗ってます?😉
うちの子は縛られてるのが嫌なのか大抵ギャン泣きします(泣)
みいたん331
週4ぐらいで行ってます😊
でも、それ以外のお散歩がスーパーしか行かないので、早く支援センター行きたいです😂
早くハイハイして欲しいです笑
娘もチャイルドシート嫌いです(о´∀`о)
乗せようとすると、もう泣き始めます笑
調子が良いと持ちますが、車が渋滞や信号待ちで止まると泣き出します😭
車の揺れが好きな子、羨ましいです😂
くろねこ14
週四で行ってるんですね☺️
おじいちゃんおばあちゃんも喜ぶし、
娘さんも遊んでもらえるから嬉しいですね😊
支援センターはどちらの支援センターに行かれる予定ですか?😉
うちはきたはら子育て支援センターしか行ったことないです 笑
うちの子は3、4カ月の時は揺れが好きで車乗ってる時はご機嫌だったんですけど、最近は固定されるのが嫌なのか頭に汗かきながら泣きます💦
チャイルドシート嫌いな子多いんですかね…😭
みいたん331
義両親が喜ぶより、お世話して遊んでくれる、の方が比重大きいです😂
でも、喜んで遊んでくれるので嬉しいです😃
支援センターは仲町保育園3階のさくらんぼ支援センターです😊
でも、25分くらいかかるので億劫です😂
行ったことないですが、児童館も20分くらいにありますが、こちらは小学生以上を対象としたイベントがほぼです😥
未就学児は支援センターなんでしょうかね⁇
あらら😯
ご機嫌さんだったのに泣き続けられると困りますよね( ;∀;)
もう動きたくて仕方ないんですね🤗
くろねこ14
お世話して遊んでくれるのは助かりますよね☺️
うちは両方の実家が他県のためなかなか遊んでもらったり出来ないので羨ましいです😊
でも旦那さんのお父さんは何も言わずに散歩とか連れて行っちゃうことがあるのでびっくりします 笑
保育園の支援センターは行ったことないのでどんな雰囲気なんですかね😉
児童館ごとによって年齢の比重が違いますよね😅
今日は昼3時過ぎに散歩に出て線路の所で電車を見せたらキャッキャしてました 笑
みいたん331
他県に両ご両親がお住まいだと、なかなか逢う機会が少なくなってしまいますね( ;∀;)
義理のお父さんの行動にはびっくりですね😂
『あれ⁉︎子どもが居ない😱⁉︎』な状態になりますね笑
支援センターは赤ちゃん向きのベビマのようなイベントもたくさんあるみたいですが、児童館は月1しか1歳未満のイベントないんです😭
お👀‼︎
どうやら息子さんも動く乗り物好きそうですね😊
日曜日にヘリコプターの騒音がうるさかった観閲式に行って来ました!
義父がチケット貰ったみたいで急な参加でしたが、動く乗り物たくさんありましたよ💡
戦車や装甲車、偵察用のバイクや戦闘機などなど…😃
次は3年後のようなので、動く乗り物が好きならオススメです🤗
くろねこ14
そうなんです😅旦那さんには伝えて言ってるからいいんですが、何処まで行くとかも言わずなので何かあったらどうしようって毎回思います😓
支援センター今日行ってきました☺️
お誕生日会だったみたいでたくさんお友達が来てました😊やはりハイハイやタッチ出来る子、2歳くらいの子ばかりでした^_^
ハイハイできるようになれば一緒に遊べる感じですね👍
観閲式行って来たんですね〜😄
乗り物本当にたくさんあるんですね!
3年後に開催されるんですね😲その時はもう走り回ってるくらいだから是非見に行きたいです😊
みいたん331
また娘が体調崩しました(´;ω;`)
鼻水と咳き込みです😭
鼻ぐずぐずでこちらが心配になるぐらい、フガフガ言ってます😂
季節の変わり目なのか、ウイルスなのか分かりませんが、支援センター行かれてるようですので、息子さんお気をつけくださいね🤗
支援センターで遊べるのは、少しお姉さんにならないと難しいですね💦
はやくハイハイしてくれ〜😂
お誕生日会なんて楽しそうなイベントです☺️
朝霞台にお住まいなのでご存知でしたらすみませんが、先月第五小学校の隣のホンダで乗り物の祭典行ってきました🚙
移動動物園があったり、F-1カーに乗れたりとこれも乗り物好きにはオススメです(*^▽^*)
くろねこ14
風邪でしょうか…?鼻がグズグズだと呼吸もし辛いのでフガフガしちゃいますよね😣
息子も9月の下旬に同じ様な症状でグズグズでしたけど一週間経ったら治ったので気温差が激しい時になる風邪の様な気がしますね😓
咳もしていたのでウイルスも疑いましたけど熱が無いので様子見してましたけど、
みいたん331さんの娘さんは苦しそうではないですか?もし苦しそうだったら病院に行くのがいいかもしれませんね😣
支援センター、確かにこの時期から冬場はウイルス怖いですよね…
気を付けます😊
乗り物の祭典🚙知りませんでした^_^
移動動物園!楽しそうですね〜!(*´꒳`*)
F-1カーにも乗れるんですか?😳凄いなぁ
うちは先週入間のアウトレットでホンダのフリードに乗りましたよ〜!CMの通り丁度良いフリードでした 笑
乗り物好きなんですか?旦那さんが好きとかですか?😉
みいたん331
少しずつ良くなってきました😂
鼻水も固くなって、咳も時々大きいのをするぐらいです☺️
熱はないので、明日病院行ってきます🤒
くろねこさんの息子さんもクズクズでしたか👀‼︎
これはもう寒暖差ですね(^ν^)笑
入間のアウトレット‼︎
素敵です😊✨
どうでしたか(*゚▽゚*)⁇
フリード試乗されたのですね🤗
CMでエビちゃんがベビーカーも出し入れしやすい的なことを言っていたので、気になります✨
私が働く乗り物好きなんです(*´∀`*)夫は興味0です笑
くろねこ14
快調になりつつあるんですね☺️
良かったです👍
病院で診てもらうのが一番安心ですよね
最近冷え込みがすごいですからお互い気をつけましょうね^_^
入間のアウトレット初めて行きましたが、
洋服のお店が多かった印象です^_^
雑貨のお店がもうすこしあるといいなって思いました☺️でもバーゲンの時は行きたいと思います😊
働く乗り物が好きなんですね〜👍
カッコいいですもんね😉
フリードは運転はせず、運転席と後部座席に座ったりして座り心地を確認したって感じです 笑
中もデザインが良いし、後ろは広めでベビーカーも出し入れしやすいのわかりました👍
でもうちは去年の年末に息子が産まれる前に新車を買ったばかりなのでフリードは買いたくても買えないんです…😣
みいたん331
気をつけてくださいね、と言ったのに娘の風邪移りました😷
娘の咳やくしゃみを顔面に浴びてたからだと思います😭
またまたですが、本当にお気をつけください☺️笑
アウトレット、服屋さんが多いのですね💡
早く行きたいです✨
確か近くにコストコありませんか⁇
でも、入間って朝霞からだと少し不便な場所ですよね😅
車内の座り心地確認は重要です🤗笑
まだ購入されて1年経ってないピカピカですね🚘✨
次購入する時にはフリードよりもっと素敵なの出てますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちは軽で狭いので、軽より大きい車に憧れます(о´∀`о)
くろねこ14
風邪の具合いかがですか?😣
と言いつつ私も息子も鼻と喉の調子が悪いです😓
やっぱり季節の変わり目は侮ってはいけませんね😞お互いの回復の祈ります👍
入間確かに不便な所にあると思いました😅
コストコがあるのは知りませんでした🙀
少し遠いので行くにしても半年に一度位までかなと思います😊
軽も小回りがきくし、維持費は安いからいいですよね👍うちは実家が遠いので長距離を走れる車って事で考えた末のプレマシーです😊
でも自分が乗るなら軽のスライドドア車がいいです😉
昨日旦那さんに息子を預けて池袋まで出たんですが、約半年ぶりくらいに行ったので人混みにやられてかなり疲れました😖でも旦那さんに見て貰ってたので安心して用事を済ませられました😊
旦那さんに娘さん預けられたりしますか?