※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供におすすめの離乳食用食器やメーカーについて相談しています。プレートタイプやシリアルボウルの使い勝手や吸盤付きの便利さについて知りたいそうです。

もうすぐ1歳になり、離乳食初期から使っていたセリアの小皿では量が入らずキツくなってきました。

新しく離乳食用の食器を買おうと思うのですが、この年齢でおススメのメーカーやタイプを教えてください😊


スプーンはすくってあげて渡したら自分で食べます。
基本はフリージングしていたものをそれぞれ小皿にいれて同時にチンしてそのまま出していました。

プレートタイプは別でチンしてから盛り付けるんでしょうか😭?そしたらむしろ洗い物増えますよね…?

シリアルボウルみたいなタイプは丼ものでもしない限りなかなか出番ないかな?と思うのですが実際どうでしょうか?

吸盤付き気になっていますが、色々メーカーもあるようなので使い勝手聞かせていただけたら嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもプレートタイプは移し替えるのが面倒だなと思い…いただいたものもありますが全然使っていません😭
IKEAのプラスチックの食器が安くて色も可愛いので気に入ってます。離乳食初期からずっと使ってます。
吸盤付きとか倒れないタイプのものも気になりましたが、必要な期間が短そうで、結局買いませんでした🤔
娘は1歳3ヶ月頃から、お腹がいっぱいになると食器を重ねてご馳走様の合図をしてくるので、結局吸盤付きとかでなくてよかったなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    このカラー可愛いですよね☺️❤️ご飯はプレートに盛る感じですか?深い方のお皿ですか?

    やはり専用のものは使える期間限られますかねー😭食器を重ねるの賢いですね、そうさせるのも勉強ですよね✨

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごはんは深いお皿の方です😊
    ほとんど深いお皿の方ですが、浅いお皿も意外と使えます!フルーツとかピザとか😊
    教えていないのですが、突然はじめました😅保育所でそうしているのか?🤔うちではハイチェアなのでで重ねて合図ですが、義実家では1皿ずつ洗い場に渡しに来ます😊

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深いお皿メインなんですね‼️✨大きくなって幼児食になったら浅いお皿も大人みたいに使えそうですよね😊

    渡しに来るの可愛いですね❤️IKEA見てみます‼️ありがとうございます✨

    • 10月4日