 
      
      障害児を育てている女性が、高めのフェンスを隣人に伝えるべきか悩んでいます。理由を説明することでお互い安心できると思っています。
マイホーム
障害児を育てています。
子供がお隣の敷地に勝手に入ったりしてしまうことが多々あり言っても伝わらないことから高めのフェンスを設置することに決めました。
それをそのままお隣さんに伝えてもいいものでしょうか。
目隠しフェンスを建てることで理由も言った方がお互いに安心できるかなと思いました。
- はじめてのママリ🔰
 
            娘のママ
理由は特に言わなくていいとおもいます!
 
            ママリ
わたしは理由を聞けたほうが
安心します。
そのまま伝えてもいいと思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 やはり避けられた等変な勘繰りをしてしまうからですか?- 10月2日
 
- 
                                    ママリ そうですね。 
 
 説明がなかったら、
 こちらが何かしてしまったのかな💦と思うかもしれません。- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 理由を話す事にします。- 10月2日
 
 
            退会ユーザー
私なら、たまたまお会いした時に、いつも敷地に入ってしまって申し訳ないということと、対策としてフェンスを立ててなるべく入らないように気をつけます、と言うように伝えるかなと思いました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 逆に理由を聞けばお隣さんも安心できますよね? - 10月2日
 
- 
                                    退会ユーザー できると思うし、しっかりされてるなと私ならおもいまし思います❗️ - 10月2日
 
 
            はじめてのママリ🔰
子どもがいくら言っても聞かないんでフェンス設置します。
工事等でご迷惑おかけしますが〜
でいいんじゃないですかね?
もし仲良しとかで障がいのことを知ってたり、話しておきたいならお伝えしても大丈夫だと思いますよ!
何もなしで急にフェンスだと嫌な思いさせても長い付き合い辛いので、、、
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 理由を伝えたら嫌気持ちにならないという事ですよね。- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうです! 
 急にフェンス立てたら、向こうが悪いと思われてるとか勘違いとかしたら嫌なので、、、
 敷地内に入ったりすることもあるかも知れない(業者が)のでお断りしておくと、お互い気持ちいいかなと。- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 そうする事にします。- 10月2日
 
 
   
  
コメント