
コメント

☺︎
予防接種は公費だと思うのでお金はかからないと思いますが、一緒に湿疹とかで薬が欲しいとか診察が必要ってなるとお金はかかると思います👏🏻役所でその日に貰えたような気がします🤔
☺︎
予防接種は公費だと思うのでお金はかからないと思いますが、一緒に湿疹とかで薬が欲しいとか診察が必要ってなるとお金はかかると思います👏🏻役所でその日に貰えたような気がします🤔
「産婦人科・小児科」に関する質問
2歳児って肺のレントゲン撮れるんですかね? 2日ほど前から咳が出ていて、でもそこまで家で見てる感じは酷い咳ではなくただの軽い風邪かなーくらいなんですが、なぜか保育園の看護師が大袈裟で、とりあえず小児科受診し…
いつも行く耳鼻科が少しでも黄色っぽい鼻水だと抗生物質出してきます。 嫌で違う耳鼻科に行っても抗生物質で…耳鼻科はほぼ抗生物質でるものなのですかね? 今耐性菌とか日本は飲み過ぎとか問題になってますし少し怖くて😭
予防接種する医院を変える… 生まれたばかりの頃に接種していた医院から、引っ越して別の医院に変更しました。 そこで引っ越した先の近所の病院でワクチンの接種をしていましたが その医院が麻疹風疹ワクチンが不足してい…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
s.
コメントありがとうございます( ¨̮ )
今は湿疹などは出ていないんですが
もし先生の判断か何かでお薬が出た場合い
お金がかかっちゃうって事ですよね🥲
社保なので保険証は家に届いたんですが
私も調べてみたら出生届け出した時に
一緒にもらえるみたいな感じに
書いてあったのであれ?っと思ったのですが
何も旦那に渡されてないので多分
申請してないんだと思います😞
☺︎
保険証も必要なので出生届出す時には貰えないと思います😊わたしも1ヶ月検診が終わったあとに役所に取りに行った記憶です👏🏻😊予防接種までに間に合えば一番いいですが、保険証と母子手帳があって現住所が証明できれば病院によっては次回持参してくださいで済むかもしれません☺️
s.
って事は、まだ助成の申請してないってことですよね😮
打てるものは早めに打った方が後々
良さそうなので予防接種は1度病院に
電話で確認してみて旦那に早めに
申請しに行ってもらおうと思います💦
☺︎
そうだと思います!窓口で書類を書いて保険証を提出して、そのまま医療証を貰える流れでした😊