
コメント

はじめてのママリ🔰
就労証明は必要だと思います🤔タイムカードではなく、会社に記載してもらう書類や契約書がこっちの自治体では必要でした!

すぬ
タイムカードは出しませんが、課税証明書は必要なので就労証明書があるのに給与所得がないとバレます。
あとは虚偽の記載や証明書の偽造・改ざんを行ったときは、押印の有無に関わらず、刑法第159条の有印私文書偽造・変造罪、第161条の電磁的記録不正作出罪等の刑事責任を問われることがありますのでご注意ください。と注意書きがあったりします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 10月2日

はじめてのママリ🔰
保育園の申込用紙の中に就労証明書はいってなかったですか?
タイムカードとかは必要ないですよ。
保育園受かったら就労するところはその親戚さんのところですか?
もしそうなら働いてることにして嘘をかくのではなく、就労内定で書いてもらうのはだめなんですかね🤔

aikis2msm
いつから働いていることにするのか分からないですが
上の方も仰ってるように
就労証明or在職証明があるのに給与所得が無いとなるとバレバレですよね。
嘘の証明を出すよりは
求職活動申立書でも保育園の申請は出来ますし、ちゃんとした順序をふんだほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 10月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!