
旦那が娘に対してあまり愛情が無いように感じます。ちょっと見ててと頼…
旦那が娘に対して
あまり愛情が無いように感じます。
ちょっと見ててと頼めば
一応は見ててくれますが
ゲームしながらだし
泣いてもすぐに反応せず
ちょっとうるさいぐらいの
泣き方になってからやっと
抱き上げます。
まだ生後3ヶ月なのに
泣いてる娘に対して
我慢して
とか言います。
私が注意をすると
疲れてるからって俺に当たるな
みたいな感じで
全然話になりません。
挙げ句の果てに
愛されてこなかったから
愛しかたなんて分からない
と言われました。
みなさんの旦那様は
お子さんに対して
どんな風に接していますか?
- ぴっぴ(8歳)
コメント

そぅ♡たぁ♡ママ
似たような感じです。
生まれる前は検診とか付いてきてくれたりしてましたが生まれていっときするとゲームに釣りによく付き合わされてました(旦那免許まだないので嫌でも私が運転です)
最近も遊んでくれるようになりましたが公園とかはあまり協力的ではなく提案しても却下され釣りです。
見ててって言ったじゃん!というと疲れてるんだよ、お前は家に一日中いるだろ!です笑
言われ過ぎて慣れてしまい、また性格上反論すると逆ギレに反対にめんどくさくなるので「あー、そうですね、はぃはぃ」で済ませてます♡
しつけも私です。
怒れないタイプみたいで……
なので息子は私が怖い存在になりパパが優しい存在。
お義母さんからどっちかかたほうがおこればいいろ!どっちも怖いと子供の逃げ場がなくなるからね!と言われました。
しつけって難しいです笑

退会ユーザー
うちの旦那は最初の頃は扱い方がわからず戸惑っていたことは事実ですが、それでも愛情は注いでるのはわかりましたよ。
愛されてなかったから愛し方がわからない、それもなんか分かる気がします。元カレが同じことを言っていたのを思い出しました。
でも我慢、とか、俺に当たるな、とかそれは話が別ですよね。その思いやりのなさと愛情の示し方の乏しさを一緒にしないでもらいたいですね。
-
ぴっぴ
戸惑ってるとか
不慣れなのは初めは当たり前だし
それでも一生懸命なら
愛情あるなってわかりますよね。
思いやりがないって
本当そう思います。
仕事で疲れてて
そんなに気遣えない
とか言われますが、
思いやるのと
気を使うのは違うと思います- 10月4日

きゅー(^_^)
まだ父親という実感がないんですかね。。
うちは夜泣きのときも
私よりはやく起きて子供を
あやしたり寝かしつけたりしてくれるし
離乳食も率先して食べさせてくれます。
おかげで寝かしつけは
私よりうまいです。
仕事でどんなに疲れて帰ってきても
子供のことをおろそかにすることはないです!
-
ぴっぴ
せっかく立ち会い出産もしたのに
なかなか父親になりきれてない
感じなんですよねー_(:3」∠)_
素晴らしい旦那様!
羨ましいです(>_<)- 10月4日

退会ユーザー
うちもそうでした。
私がお風呂入る間娘をお願いしたら、ゲームしながらだったり、泣いているのに抱っこじゃなくて横に寝かせて自分の好きな音楽聞かせたり…最悪なときはオルゴール鳴らして旦那が先に寝てたりも…。
使えねぇクソ男だなと思ってイライラする毎日でした。(口悪くてすみません)
ですが、6ヶ月を過ぎて段々娘が旦那をパパとして認識し始めたのか、仕事から帰ってきた旦那に笑顔見せたり、いまではズリズリ近寄ったりするのが嬉しいみたいで、変わってくれました!
子どもが反応してくれるとパパとして成長するんだなと感じましたよ(^^)
-
ぴっぴ
なんで男の方が力あるのに
抱っこしないんでしょうねー(´・д・`)
妊娠中は重い物持ってくれるのに
それより重くなった子どもは
抱っこしないんかい!って(笑)
娘からアクションがあれば
変わってくれるんですかねー(>_<)
長い目で見るしかないですよね(´・Д・)」- 10月4日
-
ひー★ちゃん
とても共感です。ゲームしながら、旦那本当に使えねぇってイライラする毎日です(笑)
- 10月4日

ままり
同じですよ。
上の子年少ですが、いまだに旦那と2人で出かけたことないし、公園とか行ったことないです。
なので、私がよく連れて行きました。
産まれた時からオムツ替えすらしなかった人なので、旦那は家にお金を入れてくれる人と割り切って生活してました。
おかげで3年子供とみっちり一緒にいれたので、子供の成長しっかり見れたし色々出掛けて(子供と2人)思い出たくさんあります。
-
ぴっぴ
やっぱり割り切るしか
ないんですよねー( ´・▿・` )
なかなかできずつらいです(>_<)- 10月4日

しょぴ
3ヶ月の息子がいます!!
最初の1ヶ月は実家にいだのですが
毎日仕事の後会いに来てくれる程
息子大好き感が出てました!が、、
いざ、旦那私息子の3人の生活になると
泣き止まない息子にイライラして
息子に怒ってばかり…。
ずっと我慢してましたが限界で
私も泣いて、旦那に文句言うと
その日から旦那は人が変わった様に
息子ベッタリになりました!!
旦那曰く「赤ちゃん言葉とか使って
甘々な事を言うのが恥ずかしかった」
そうです(^^;)今では私以上に
赤ちゃん言葉使いながら
息子ラブ❤️です。そんな旦那に
息子もラブ❤️の様で私は除け者です😭笑
旦那様も恥ずかしい気持ちが
少しあるのかもしれませんよ☆笑
父親に目覚めてしまったら
除け者扱いされるので注意です😭笑
-
ぴっぴ
旦那は機嫌がいい時は
デレデレですが、
ゲームやりたい時とか
とにかく気分屋なので
子育ても気分でって感じで(>_<)
何回喧嘩しても泣いても
なかなか変わりません_(:3」∠)_
いっそ除け者にされるぐらい
遊んであげてほしい:;(∩´﹏`∩);:- 10月4日

ゆん🍒
友達の旦那さんもはじめの頃はあまり面倒みたりしなかったみたいですが、すこし言葉を話し始めたりハイハイしだしてからはとてもかわいく思えたようで、1歳になった娘ちゃんを今は溺愛されてますよ(*´ω`*)
まだ本当に赤ちゃんだからどう接したらいいのか、わからないのだと思います( ;_; )
早く親心芽生えて欲しいですね(>_<)♡
-
ぴっぴ
動き出したら
もっとちゃんとパパに
なってくれるかなあ_(:3」∠)_
はやく父親らしく
なってほしいです:;(∩´﹏`∩);:- 10月4日

ぽん
全く一緒です!!
うちの旦那もゲームばっかりで全然見てくれません。泣くとうるさい、しずかにして!とおしゃぶりをすぐ口におしこむし、寝ろ!とか言います。
なんか思ってたのと違うな〜って感じです😔
-
ぴっぴ
本当見ててイライラしますよね!!
しずかにしてとか
そんな風に言ったら余計泣くよ
って思います(;_;)- 10月4日

わーちゃん❤︎
うちも
全く同じです
見ててって言ってもゲーム
優先…
見るから寝ていいよというわりには
泣いてもほったらかしで
泣き声に起きて結局私が寝かしつける⤵︎
なんか悲しくて泣いたことも
あります。
なんかどうして
いいかわからないみたいな事は
言われたことありますが
なかなかキツイですよね…💦
-
ぴっぴ
なんで男の人って
いつまでたってもゲーム
ばっかりなんでしょう(;_;)
早く大人になってよって
思います_(:3」∠)_- 10月4日

ねぎーー。
おなじです!(笑)
ゲームしながらバウンサーゆらしてます!
でも、かわいいみたいで、よく話しかけたりお風呂とかは入れてくれますね~
ただ、寝かしつけのときにもゲームしてるのでうるさくておきてきてしまったりで、
それにめちゃくちゃ腹立ちます😤
旦那にも手がかかりますよ🙄もう一人息子いるみたいに接してます(笑)
-
ぴっぴ
ゲームの音で起きちゃうし
なかなか寝ないの
すごいわかります(;_;)
時間考えてよって思います(>_<)
察して欲しくて
ねむいよねーとかいいながら
抱っこしてるのですが
全然耳に入ってないみたいです(笑)
本当腹立つ( ´・▿・` )- 10月4日

りえ23
新生児との遊び方がわからないお父さんが多いようです。
2.3歳で話もわかるようになってきてからちゃんと接してくれるようになったとゆう話をよく聞きますよ!
男の人はそんなもんだと思った方がイライラせずにいられますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)
ちなみにうちの旦那もゲームしながらです!
-
ぴっぴ
まだ赤ちゃんだから
無理なんですかねー( ´・▿・` )
少しずつ父親らしく
なっていってほしいです(;_;)- 10月4日

ヨッシィ
うちもそんな感じです。
ゲームではないですが、ずっとyoutube見てます。
ギャンギャン泣き出すと、
うるさい、虐待だと思われるだろ、黙れって言ってます。
親父は子供の面倒はいっさい見なかったって言ってるので、自分も見る気はないようですよ。
-
ぴっぴ
なんか、
こんなに可愛いのに
なんでそんな興味ないの?
って思いますよね( ´・▿・` )
泣いたら黙れって言われても
無理に決まってるのに_(:3」∠)_- 10月4日
-
ヨッシィ
赤ちゃん相手にそんなことを言うなんて、ホントくだらないといつも思います( ̄O ̄;)
成長してくうちに興味が出てくるのか、見てやりましょうね‼︎- 10月4日

優柔主婦(;ω;)
愛されてないから愛し方わかんないかぁー💧それは仕方ないって思っちゃいますね…
でもだからってゲームとか当たるなは別ですよね!!うちらだって最初からママなわけじゃないんだし。慣れるまでは1日早すぎたし、、
うちも最初、どうしていいかわからないみたいな反応でした(´・_・`)立ち合いの時の感動は!?って思いました笑
私の場合何かしてくれたらとにかく褒めるでした♬
直接いうのはなんか恥ずかしいので、「パパ上手になったねー」とか子どもを通して言ってます(・ω・)ノ
最近は出来る風な事言いながら子どもの面倒みてくれるようになりました!それはそれで私の方が知ってるし!ってイラッとしますが笑
-
ぴっぴ
お互い初めてパパママになるんだし
初心者なのは同じなのに
なぜか初めから
なんでもママ任せ( ´・▿・` )
あなたも親ですよね?って
思います_(:3」∠)_
煽てて伸ばすってのも
なかなか効果なくて…
少しずつでも
変わってくれたらいいですが
なかなか難しいです(>_<)- 10月4日

楓
うちの旦那も妊娠中はとても優しかったし、出産も立会いでしたが
産まれてからは私も何もしてくれない!ってよく怒ってました。
でも、考えてみたら
一年近くお腹の中に居て
温めてきて守ってきたのもママだけ。
母乳をやったりして、それがその子の唯一の食事にだったり。
親としての実感は
10倍ぐらい違うのかと思います。
ただ、少しづつでも表情が増えたり、喃語でもコミュニケーションが取れるようになると
最近は可愛さも増えてきたみたいです。
話したり、一緒に遊べるようになると違ったりするかもですね。
悲しいけれど。。
何があってもママだけは子供の一番の味方で守ってあげたいですね。
男は子供な生き物ですからねーー😭😭😭
ぴっぴ
うちも検診とかは来てくれたし
出産も立ち会いだったんですけど
生まれてからはなんか全然…
思ってたのと違うなあ(笑)
って感じです_(:3」∠)_
逆ギレは減ったのですが、
なぜか私が当たり散らしてるみたいな
方向に持っていかれます(笑)
むしろ10あるうちの3ぐらいしか
注意してませんけど
って思います(笑)
うちはまだ
怒るとかの段階じゃないので
どうなるのやらって感じです_(:3」∠)_