
出産後の授乳について悩んでいます。昼間と夜間の授乳間隔について教えてください。
9/6に出産終えてばかりです。
完母です。
2W健診で体重増加が微妙に悪く授乳のやり方の指導を受けました。母乳は出る方で乳腺炎になるくらいです。
3人目にして初めて‥ww
新生児でも4時間とか寝てくれていて、私自身も寝過ごすことがあり‥だめだなと思いつつ4時間で私の胸が限界で起こすも飲むまでに30分とかかかったり。
最近は子供の飲む量に比例してきておっぱいの張りもマシになってきました。
しかし昼間は2時間半で起きたりしてくれることもあれば4時間寝ることもあって💧夜は3時間のときもあれば4時間のときもあって‥
もうすぐまとまって寝てくれる時期になると思うんですが‥いつまで3時間授乳つづけるんだったけ?と悩みだしました。昼間は最低が3時間だったとして。夜間の授乳はいつごろから間をあけてもよいのでしょうか‥
昼間は上の子たちが騒がしくて熟睡できてないのかよる気持ちよさそうに寝てるのをおこすのかわいそうで😂
- 瑠璃mama(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

さあ
こんはんは!
もう完母なんですね!!うらやましいです!😊私も上2人完母やったんですが、今まだ混合です🍼(*^^*)
赤ちゃんの体重の増えはどんな感じですか?😊
私も8.26に出産したばかりで、昨日1ヶ月検診でした!!
ずーーーっと3時間おきでしたが、昨日の検診で体重が順調に増えているので、寝てたら、無理に起こして3時間おきにあげなくていい。欲しがる時にあげて。と言われました🥺✨
退院のときに3時間おきと言われているのなら、1ヶ月検診で確認したら良いかな?と思います😊💡

ままり
娘2人とも完母でしたが、日中しっかり飲んでくれてたら夜寝てるなら寝せていいと言われ起きるまで寝せてましたよ🥰ていっても長くて5時間とかで起きてましたが🤣
瑠璃mama
やはり1ヶ月健診の具合を見たほうがいいですよね🤣
3人の中で一番大きく生まれたのにおっぱいもうまいこと飲んでくれてると思ってたのに増えてなくて焦りました💧😄