※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えあか
子育て・グッズ

2歳と4歳の子供がいて、木製玩具を購入したいが、旦那との意見が違う。積み木や木製玩具の魅力を伝え、納得してもらう方法を知りたい。

木製玩具の購入についての悩み。

もうすぐ2歳と男の子と4歳の女の子がいます!
今更ですが、木製玩具ほしくて、、、
悩んでおります。

家には、組み立て知育玩具は、デュプロ、学研のニューブロック、ピタゴラスがあります。

ただ木製玩具は、熊の3ピースパズルしかありません。
なので母親の私は購入したいと思っています。
しかし旦那は、高い木製玩具を買うくらいならディズニーなどに行き楽しんだほうがいいと言います、、、(千葉県在住です)
子供たちは木製玩具に触れたことはあんまりなく、初めてだと思います。
だから興味を持つかわからないのにもったいないというのが旦那の主張です。
私からすると木製玩具は長く使えるし、子供に課金するのはいいんじゃない?という意見です。。。
どうしたら納得してもらえるも思いますか?

ちなみに買いたいなと思っているのは、
グリムスのアーチレインボー特大、半円盤、ビルディングボード
デュシマのフレーベル積み木、luxyかlumiです。
もし積み木にはまってくれれば、キュボロもいつか欲しいと思っています。

もし、積み木の揃え方のアドバイスがある方はそれも教えて欲しいです!!

コメント

もちもち

東京おもちゃ美術館とか実際に触れる所に行って、良さを分かってもらったらどうでしょう?
良いものだ!と納得してくれたら買って良いってなりそうですし、逆に子供があまり興味を示さなかったらえあかさんが欲しくなくなるかも笑

  • えあか

    えあか

    コメントありがとうございます!
    東京おもちゃ美術館今度行こうと検討してます!!

    今緊急事態宣言でチケットも取れなくて、、、泣

    たしかに実際に子供に触れさせてから反応を見るのはありですね!!

    もちもちさんは行ったことあるのでしょうか?

    • 9月27日
  • もちもち

    もちもち

    私は行った事無いです(*^^*)
    知育系に娘があまり興味示さなかったのと、私が付き合って遊ぶのめんどくさい事と…笑
    あと家が狭くあまりおもちゃを増やしたく無いのもあり、ひたすら児童館など行ってましたが、今はそういう訳にも行かないですもんね💦

    • 9月27日
  • えあか

    えあか

    そうなんですね、、、!
    親が与えたい知育玩具と子供が欲しがる玩具って違いますしね、、、泣

    児童館なかなか行けないですし、平日は仕事なので土日しか一緒に遊んであげられなくて、、、
    そうなると家である程度揃えたあげたいなーという気持ちがあります!!

    • 9月27日
deleted user

片付ける母親自身も心が落ち着くのでオススメです😊

これから遊び始めるならシンプルに白木の積み木から導入してみるのはどうでしょうか?

キュボロを買う予定ならば5cm基尺の長方体立方体を揃えたりデュシマのでウールレンガで揃えてキラキラなブロックと合わせるのも魅力的なので好みで良いと思います🥰

我が家はグリムスとhabaのクーゲルバーンと合わせたかったので4cmのドクスピール と小さな大工さんで揃えています😊
長女が長方体立方体200個使い切るくらいになった4歳前に小さな大工さんで特殊な形を増やしました。

アーチレインボー はもう少し積み木で遊び込めるようになってからでも良かったなーと思いましたが部屋にあるだけでパッと明るくなるので良しとしています💕

主人はクレヨンハウス見に行ってから理解してくれるようになりました🥰
主人の実家に高価な30年ものの積み木など木のおもちゃが味わい深くなった状態で残っていたのを見て木製おもちゃを揃えるようになりました。

⭐︎初期投資はかかるが手放す時もそれなりの値段がつく、子供達に残せる、綺麗な状態で譲ることが出来るなど選択肢があって、飽きたから捨てるではなく親の物の選び方をさりげなく見せる事で、
ものを大切に使う心を子供達に伝える事ができる

⭐︎片付けをするわたしの心が落ち着く

⭐︎工夫する力がつく、遊びこむ力はお金以上の価値がある
、シンプルなので子供のイメージしたい事が叶いやすい

流行りのおもちゃとは違い分かりやすい反応がない事の方が多いですが集中力とやりたいことを叶える満足感を感じています。
積み木を長女に与えて興味を持つまで年単位で気長に待ちましたがごっこ遊びがベースなので触る頻度が少ないですがドールハウスにもなるので購入してよかったおもちゃだと思ってます🥰

⭐︎色んなものに見立てられるので流行り物のおもちゃのように専用の付属品をごちゃごちゃ買わなくて済む事

どうしてお金をかけたいのかこのように話しました😊
結構お値段するのでお年玉やお祝いを物として残す形で使わせてもらってます🙆‍♀️

  • えあか

    えあか


    コメントありがとうございます!
    遅くなり申し訳ありません。

    とりあえず白木の積み木購入したいと思ってます!
    キュボロも欲しいし、デュシマのLumi、Luxyも欲しいし、という事で着尺も悩んでおります、、、

    4センチ着尺は、セクレタ社小さな大工さんとメーカーも多く、子供がハマったら集めやすいかなとも思いなかなか難しいです!

    クレヨンハウスいいですよね、、、!
    旦那さんの理解得られて羨ましいです。。。
    私も説得したくて、東京おもちゃ美術館行ったのですが、やっぱり値段が高いということで納得してくれず、、、
    正直どうしたら買えるか悩んでおります。(仕事していますが、財布同じなので私の給料で買うとも言えず、、、

    ママリさんがコメントしてくださったように、、、

    初期投資の件も話しましたがそれは、売る前提なら買わなくていい。

    工夫したりするのは、レゴでも出来る。

    流行りのおもちゃのが子供達にとって興味を持つから、そっちを買い与えた方が子供が喜ぶ。

    と言って、全く理解してくれません。。

    正直我が家におもちゃはそこそこあります。
    でも片付けられません。
    子供達(特に上の子)は物の大切さを理解してません。
    私が片付けられないなら捨てるからね!って言ってるからかもしれませんが、、、
    そのおもちゃがバラバラに片付かずに置いてあるのがすごいストレスでイライラしてしまい、子供達にそう言ってしまいます。。。

    だからこそ、子供だけではなく、私自身も大事にするおもちゃを購入したいんです。
    そのために積み木購入したいんですよね、、、
    もうかれこれ半年話続けていますが、平行線です、、、
    そうこうしているうちに、もう娘は4歳になってしまうので、自分の好みがはっきりしてきていて難しいです。。

    なんか話が脱線してしまい申し訳ありません。
    とても丁寧に答えて頂いたので、話してしまいました、、、

    • 10月27日