![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6日に凍結胚盤胞移植決定。不安なら、内膜検査があるが高額。海外で検査する必要あり。
6日に凍結胚盤胞移植決定!!4AAと状態はとてもいいですが不安ですね…(>_<")もしこれがダメなとき、良い胚を移植してもダメなときの検査があると教えてもらいました。内膜が移植するときに適した状態になっているか?みたいな検査です。でも高い!十数万です…(^_^;)海外に検査に出すと言うことなので仕方ないですが。その検査をしなくてもすみますように…(^_^;)
- はなはないぬいぬ
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
わたしはステップアップで最終的に顕微で妊娠しましたが、聞いたことない高額な検査ですね。
内膜の厚さはエコーで、移植前のホルモン値とかは採血で見てくれてましたが、違うってことなんでしょうか。
なんか、必要なのかな?と思っちゃいました。検査名称や必要性を詳しく聞かれた方がよいのでは??
![☆とみぃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆とみぃ☆
ついに移植!ドキドキですね!
子宮鏡でもなく、そんな検査があるのですね!
でも、検査が必要なくなるといいですね✨
私も今回ダメなら子宮鏡検査をしようと思ってました。そしたら無事に着床してくれました。
はなはないぬいぬさんの素晴らしい良質な卵ちゃん、次こそ、無事にくっついてくれますように❤
-
はなはないぬいぬ
そうなんですよね。今回上手くいけばギリギリ44で出産できるので…(^_^;)頑張ります!
- 10月3日
はなはないぬいぬ
子宮内膜受容能検査と言う検査で資料ももらいました。不妊治療専門クリニックなのでそのてんは大丈夫です(^^)でもスペインの施設に持っていくので高いみたいです2年前に発表されたと書いてあるので、まだ浸透してないんでしょうね。医学の発達に期待したいです。
ひろ
最新なんですね。良かった。
検査結果によっての治療法があるなら、やる価値ありですね!
はなはないぬいぬ
資料読んでもちんぷんかんぷんです…(^_^;)もう44なので焦りもありますが…まずはその検査をお守りに頑張ります!