

はじめてのママリ🔰
指差しほとんどしないまま幼稚園児になりましたが、賢いですよ♥気にしなくてもいいかなと。

smile
今できるなら心配ないですよ!
娘も全く同じ月齢で、全く同じ感じです!
発達系のクリニックに心配しすぎて、わざわざ3ヶ月待って相談に行ったのですが
2歳半までに発語があれば、他に過度な育てにくさがないかぎひ、
今の時代は障がいを疑わないよと言われました。
過度な育てにくさとは、夜泣きがひどい、手がつけられないレベルの癇癪、目が全く合わない、こちらが指差した方向に興味や見向きもしない、簡単なコミュニケーションが取れない これらのことを言われました。
娘は該当せず、受診したあとから二語文がものすごく出てきたので
今は全く心配してないです!
先生から娘を見て言われたのは、お母さんがもっと成長を喜んであげてほしい、何か変かな変かなじゃなくて
先月よりこれが出来るようになったな、嬉しいなという気持ちを持つことが大切ですよと言われました。
また、今何もなくても集団生活で特性が見えて来る子もいるそうです。
なので、今はとにかく可愛い可愛いで育ててます🥰
コメント