
2人目の産休、育休の間、上の子を保育園に通わせるか悩んでいます。幼稚園に進む年齢だけど、色んな子との交流がいいかも。預ける罪悪感と保活の大変さで悩んでいます。
「いいね」で教えてください🙇🏻
お子さまを保育園に預けている方、
2人目の産休、育休の間は上の子の保育園どうしましたか?
来年3月に出産予定なのですが、2人目が産まれたあと上の子を保育園に引き続き通わせるか迷っています。
来年度は幼稚園だったとしても年齢的にも年少さんの歳なので、預けて色んな子と生活する方が本人的にもいいのか、、
でも、私が仕事をしていないのに預けるのに少し罪悪感があるのと2人の保活を改めてやるのは大変だなという気持ちで迷っています。
(ちなみに保育園の待機児童が多い自治体です)
みなさんはどうしましたか?(どうする予定ですか?)
教えてください!
- ゆゆ

ゆゆ
保育園に引き続き預けていた(預ける予定)

ゆゆ
保育園を休園、または辞めた(その予定)

はじめてのママリ🔰
預けたほうが下の子との二人だけの時間ができますし、何より気持ち体力の両面の余裕もできます!上の子見ながら赤ちゃんの世話本当にきついですよ!上のこと遊んであげないといけないし、赤ちゃん返りしなくても退屈そうにさせるなら大変でも送迎して同年代のこと遊ばせたほうがいいかと思います!私自身そうしました!
-
ゆゆ
コメントありがとうございます🙇🏻
上の子の感染症なども怖くて迷っているところでした💦
参考にさせて頂きます☺️✨- 9月25日

はじめてのママリ🔰
幼稚園に通わすという方法もありますよね✨
わたしも産休育休中保育園継続してましましたが、このご時世。少しの咳でも行かせていいものか…わたしは行かせたいけど保育園的には咳が出てるのに休ませないのかと思われるんじゃないか、などと色々考えてました😂結果、よく都合やすみばかりだったので状況次第では幼稚園でもよかったかな、と思いました😂あとは復帰後のしごと次第ですよね!
-
ゆゆ
コメントありがとうございます!
ですよね、、感染症なども怖くて迷っているところでした💦
復帰後に幼稚園通わせながらは難しいので転園などの子の負担を考えると難しいですよね😭- 9月25日

たこさん
就労を理由に保育園へ入れてますしもちろん仕事復帰しますので、産休育休中に預けることへの罪悪感を考えたことがなかったです😅
赤ちゃんを家に迎え入れるだけでも大きな生活環境変化ですから、上の子は今まで通り登園させます。
園が変わるとお子さんにとってもかなりストレスになると思います。
-
ゆゆ
コメントありがとうございます🙇🏻
そうなんです。転園も子どもにとって負担になると思うのでそこも迷いどころで💦
でも色々ひっくるめるとやっぱり継続しての方がいいのかもしれないですね💦- 9月25日

ぎゅり
わたしも10月に2人目が生まれますが、コロナが怖いということもあり
上の子の保育園は退園させて家でみようと思います。
育休を一年半取るので、その間の保育園代もバカになりませんし😅
回答拝見しましたがほとんどの方がそのまま通わせるのですね、、
うちも下の子の保育園の保活が心配ですが、今は何よりコロナの方が怖いので、この決断にしました🥲
コメント