
産休について質問です。出産予定日を早めに伝えて産休を少し早めに取得しても大丈夫でしょうか?
産休について質問です!
今妊娠中の2人目の予定日が1/26なんですが、産休は6週間前からなので産休、育休を取得予定です🍼
1人目の時は総務の人に全部任せて何も知識がなく、手続き進めていただいたのでお恥ずかしいのですが、出産日などの資料は退院して自宅に郵送してきてやり取りしたのは覚えています!
ずる賢いのですが、仮に出産予定日を少し早めに伝えて少し早めに産休に入ってもバレないものなのでしょうか?
例えば、1/20予定日など
批判的なコメントはご遠慮ください。
- ママリ(1歳8ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

げーまー(26)
少し早めに入りたいなら有給消化
すればいいと思います。

ママリ
バレますよ〜
産院からのサインも必要ですしね
-
ママリ
ありがとうございます
- 9月25日

はじめてのママリ🔰けーちゃん
私の職場は予定日を口頭で伝えるだけだったので誤魔化そうと思えば出来たかもしれませんが、会社によっては出産予定証明書を提出して欲しいと言われるそうです。
1月20日と伝えて、もし証明書を提示するよう言われたら胎児の大きさ等の関係で予定日が遅くなったと伝えるとか?
でもバレた時がめんどくさいので、予定日をきちんと伝えた方がいいかもしれませんね(´-`)

sk♡
バレると思いますよ😱

はじめてのママリ🔰
私の職場は口頭で伝えましたが、その後の手続きの書類の中に予定日を記載するものがあったのできっと誤魔化せないのではないかと思いました。
有給がないなら欠勤にするしかないかと思います…
ママリ
上の子の熱などで有給、看護休暇全て既に使ってしまっています。
げーまー(26)
出産してからの出産手当金の書類に
予定日とか記入するのでバレますよ。
ママリ
そうなんですね。
ありがとうございます