

しらすごはん。
うちの子もそうでした🙌笑
思い通りにならないとすぐ泣くし、ずっと泣かせとくと吐いちゃうし、かと言って泣き止む訳でもないしで大変でした。笑
言葉がわかる様になってからは、
イライラなどの気持ちはぐっっと抑えて、
悔しかったね、
これがこう言う風に出来なかったんだよね?
次は一緒にがんばろっか☺️
などと共感する様なことを言うようになってからは、
少しはマシになったのかなぁ?とは思います。
今ははっきり喋れるので、泣きながら一人で激怒してます。笑
何でこうならないのよ😡😭💢など。笑
大変ですよね。上手く言葉が伝わるか伝わらないかって時は余計に。自我も出て来てますし、正直面倒くさいと思っちゃってます☺️笑
泣きたい時はもちろん泣いていいですよ!
私、実はシングルでもう泣きたい時は一緒に泣いてましたので😂そうじゃないとやってけませんでした。

はなまる
イヤイヤ期の子供の相手ってほんと疲れますよね😭
私も限界突破したときはもう好きにして…って感じで放置して別室で泣いたりします😭
めっちゃ怒ってしまって、夜娘の寝顔を見ながら「ごめんね…言い過ぎたね」と泣いたりも😭
世のママさんたち、みんな凄いですよね

tarako
1歳半~2歳半くらいまでが1番しんどいと思います😇誰もが通る道ですよ😭うちも今下がそんなんです😇上は落ち着きました🥺

ママリ
さっきまでギャン泣きしてました🥲
何で泣いてるのか分からず
抱っこしても泣き止まずで
私も限界が来ました…
同じこと質問しようとしてたところ
ママさんの投稿を見つけました🙂
うちの子だけじゃない、
私だけじゃないと思えたので
救われました🥲
コメント