※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんちゃん
子育て・グッズ

新生児が泣かずに眠り続けることに不安を感じています。体重が増えず、母乳の出が悪いためミルクを足しています。新生児がこのように寝てばかりで普通なのか、夜も起こさないと朝まで眠り続けるのか不安です。医師に相談したが特に問題はないとのことです。

泣かない起きない新生児

生後8日目の新生児がいます。
軽度の新生児仮死で生まれましたが、数分後には安定し、翌日から同室になりました。
夜泣きなど覚悟しましたが、2日間程はそこそこ夜泣きなどしていたものの、4日目くらいから黄疸の影響で眠る時間が次第に長くなりました。光線治療をし、経過はよく予定通り5日目に退院し、退院翌日の検査でも数値は減少しており問題ないとのことでしたが、今もほぼ泣くことなく眠ってばかりでとても心配です。

出生児は3,252gあった体重は退院時には3,050ほどに減り、今も伸び悩んでいるため、無理矢理2〜3時間置きに授乳していますが、母乳の出具合も悪いと受け付けてくれません。哺乳瓶であれば調子づけば景気良く飲むため、本当は母乳で育てたいですが、体重を増やすためにミルクを足しています。

新生児ってこんなに寝てばかりで、起きない泣かないってことは普通なのでしょうか?
夜も起こさなければきっと朝まで起きないのでは?といった感じです。
黄疸の検診の際医師にも相談しましたが、特に問題は見当たらないとのことでしたが、あまりにも想像とかけ離れた大人しさで不安が増します。

コメント

なーな◡̈*.。

上の子2300で産まれて退院時は2200でしたよー!
上の子も寝てばかりで泣かないしおきなかったです!
けど新生児すぎてちょっとしたら泣くわ寝ないわで大変でした!

ままり

うちの子も黄疸でて、生後2週間くらいまでは寝てばかりで飲まずでした!
黄疸出たあとはかなり疲れてるみたいです。
でもその後は別人か?ってくらいずーっと泣いて飲んでましたよ😂

はじめてのママリ🔰

新生児仮死や、黄疸などなく優良児でしたが、新生児期はほとんど寝てて、すごく楽でした😊
1ヶ月になる前から完ミにしたのもあるのか、夜もよく寝てくれてましたね。ミルク飲みながら寝ちゃうので足の裏刺激して、飲ませるの必死でしたが、ここまで何事もなく大きくなりました。
ちなみに今でも食は細く、偏食です🤣

はじめてのママリ

退院時に体重が減っているのは、生理的体重減少なので特に気にしなくて大丈夫です!
娘もほとんど泣かなくて心配してましたが、今はしっかり大きくなっています✨
授乳も泣いて起きればあげるって感じで、3時間きっちり計ったりとかはしてなかったですよ~~