
ダイレックスとラムー、どちらが安いですか?ダイレックスには日用品もあるみたいですが、それも安いですか?食料品はラムー、日用品はドンキで買っているけど、ダイレックスが安いなら…。
ダイレックスとラムー、どちらが安いですか??
ダイレックスは日用品もあるみたいですが
日用品も安いですか?
普段は食料品はラムー、日用品はドンキで
買ってるんですがダイレックスが安くて
そこで食料品も日用品も揃うなら…と思いまして💦
- ma(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

マイリー
ダイレックス食材安いですよ!
日用品はコスモスが1番です😊

退会ユーザー
ラムーはたまにしか行かないですが、
食品はダイレックスかラムーだと、ラムーの方が安いイメージです!
惣菜系は100円くらい違うと思います!
野菜とかはダイレックスの方が質がかなり悪い上に普通のスーパーの特売の方が安いです🙄
肉も普通のスーパーの安いときとさほど変わらないですかねー🤔
それならポイントつくスーパーがいいなーと思って私は食材はハローズがメインです😂
日用品はダイレックス安いですが、ザグザグの日替り特売とか、楽天DEALとかの方が安いか同じなので、最近は基本楽天でまとめ買いして、足りないのを(トイレットペーパーなど楽天で安くならないやつ)ちょこちょこザグザグの日替わりで買ってます🙂
柔軟剤とキッチンペーパーはドンキがダントツ安いですね!✨
-
ma
そうなんですね!
やっぱりラムーが安いんですかね🧐
ハローズって高くないですか?😨- 9月20日
-
退会ユーザー
ハローズは店舗によりますかね!
店舗で値段が違ったりするので🤔
うちの地域は向かいに競合のスーパーがあって、そこと張り合ってるのか、豚こまg98円とかで、火曜の午前に行くと2割引になるので、それで78円、さらにポイント3倍デーなので、その時肉類はまとめ買いしてます!
卵も500円以上買えば98円なので、その時買ってます💪
野菜、魚は値引きに良くなってるので、それを狙って買いに行ってます!
野菜は基本100円以下です🙂
豆腐とか大豆製品や、加工品、牛乳なんかも値引きばっかり買ってます😂
豆腐とか牛乳は少し賞味期限に余裕持たせて見切られてるのでちょうど良い感じです👌
それで、食費は外食入れて月2.5万です👌- 9月20日
-
ma
えー!すごいですね!
ハローズなら火曜日に行くのがいいんですかね😌
クレジットカード払いとかできるんですか?
できてもハローズのポイントはつかないですよね?😨
外食いれて2.5万は安いです🥺- 9月20日
-
退会ユーザー
火曜の午前はポイント3倍と肉が2割引、卵が98円なので、よく行きます!
あとは月2回くらい日曜にポイント5倍デーがあって、その時にも卵が98円になるので、調味料とかない時はその時にまとめ買いしたりしてます🙂
ハローズにイベントカレンダーみたいなの置いてるので、それで行く日決めるのが良いかもです👌
クレジットは使えますが、たぶんポイントはつかないですね😣
けど、チャージして払えば通常時で100円につき2ポイントなので、よく利用するならポイントカードの方が還元率いいと思います🙆♀️- 9月21日
-
ma
詳しくありがとうございます😆
それだったらポイントカードの方がいいですね!
ハローズ行ってみます!💡- 9月21日
ma
コメントありがとうございます✨
野菜や肉、魚も悪くないですか?
コスモスが安いんですね💦
1つの店で済むなら楽ちんと思ったのですがダイレックスが安くないなら悩みます…😭